タイトル | びっくり!!トリックアート |
---|---|
タイトルヨミ | ビックリ/トリック/アート |
タイトル標目(ローマ字形) | Bikkuri/torikku/ato |
タイトル標目(全集典拠コード) | 722983800000000 |
巻次 | 3 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000003 |
多巻タイトル | おっ!動いてる? |
多巻タイトルヨミ | オッ/ウゴイテル |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | O/ugoiteru |
各巻の責任表示 | 竹内/龍人‖編著 |
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | タケウチ,タツト |
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 竹内/龍人 |
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Takeuchi,Tatsuto |
記述形典拠コード | 110005453400000 |
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110005453400000 |
件名標目(漢字形) | 錯視 |
件名標目(カタカナ形) | サクシ |
件名標目(ローマ字形) | Sakushi |
件名標目(典拠コード) | 511832400000000 |
学習件名標目(漢字形) | だまし絵 |
学習件名標目(カタカナ形) | ダマシエ |
学習件名標目(ローマ字形) | Damashie |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540038300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 錯視 |
学習件名標目(カタカナ形) | サクシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sakushi |
学習件名標目(典拠コード) | 540670800000000 |
出版者 | 汐文社 |
出版者ヨミ | チョウブンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chobunsha |
本体価格 | ¥2200 |
内容紹介 | ベルトが回転して見える錯視や、見え方が変化する錯視など、楽しいトリックアート(錯視図形)をたくさん紹介。巻末ではそれぞれの錯覚のしくみを解説する。 |
児童内容紹介 | 目の錯覚(さっかく)、つまり、実際(じっさい)とはことなるようにモノを見てしまう「錯視(さくし)」。3では、止まっているはずのおうとつ模様(もよう)が動いて見える錯視や、同じ大きさなのに遠くにあるボールの方が大きく見える錯視など、動きや形の錯視を紹介(しょうかい)します。 |
ジャンル名 | 10 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010150040 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010170050 |
ISBN(13桁) | 978-4-8113-8727-7 |
ISBN(10桁) | 978-4-8113-8727-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2011.3 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.3 |
TRCMARCNo. | 11014542 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201103 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4663 |
出版者典拠コード | 310000183630000 |
ページ数等 | 47p |
大きさ | 27cm |
刊行形態区分 | C |
別置記号 | K |
NDC8版 | 145.5 |
NDC9版 | 145.5 |
図書記号 | ビ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
巻冊記号 | 3 |
利用対象 | B3B5 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p47 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1711 |
配本回数 | 全3巻3配完結 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20150123 |
一般的処理データ | 20110324 2011 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110324 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | もくじ |
---|---|
第1階層目次タイトル | はじめに |
第1階層目次タイトル | 動きの錯覚 |
第1階層目次タイトル | 幻の動き(1) |
第2階層目次タイトル | [エニグマ錯視] |
第1階層目次タイトル | 幻の動き(2) |
第2階層目次タイトル | [エニグマ錯視] |
第1階層目次タイトル | 大きさが変わる模様 |
第2階層目次タイトル | [ダイナミックルミナンス] |
第1階層目次タイトル | ゆらゆら動く幻の円 |
第2階層目次タイトル | [オオウチ錯視] |
第1階層目次タイトル | 模様が動きだす |
第2階層目次タイトル | [止まっていても動く錯視] |
第1階層目次タイトル | 回転するベルト |
第2階層目次タイトル | [ピンナ錯視] |
第1階層目次タイトル | 多義図形 |
第1階層目次タイトル | 隠れている動物(1) |
第2階層目次タイトル | [多義図形] |
第1階層目次タイトル | 隠れている動物(2) |
第2階層目次タイトル | [ウサギとアヒル] |
第1階層目次タイトル | カウボーイと老人 |
第2階層目次タイトル | [多義図形] |
第1階層目次タイトル | 見え方が変化する立方体(1) |
第2階層目次タイトル | [ネッカーキューブ] |
第1階層目次タイトル | 見え方が変化する立方体(2) |
第2階層目次タイトル | [多義図形] |
第1階層目次タイトル | つくることができるかな?(1) |
第2階層目次タイトル | [ペンローズの三角形] |
第1階層目次タイトル | つくることができるかな?(2) |
第2階層目次タイトル | [不可能図形] |
第1階層目次タイトル | ほんもののあしはどれ? |
第2階層目次タイトル | [不可能図形] |
第1階層目次タイトル | 形の錯視 |
第1階層目次タイトル | どちらが大きい? |
第2階層目次タイトル | [大きさの恒常性] |
第1階層目次タイトル | ほんものよりくっきり!? |
第2階層目次タイトル | [ぼけ順応] |
第1階層目次タイトル | 違う形?同じ形? |
第2階層目次タイトル | [テーブルの錯視] |
第1階層目次タイトル | ほんものよりくっきり!? |
第2階層目次タイトル | [ぼけ順応] |
第1階層目次タイトル | どちらが傾いている? |
第2階層目次タイトル | [傾いたビルの錯視] |
第1階層目次タイトル | 動く幻の白い線 |
第2階層目次タイトル | [マッカイの光線] |
第1階層目次タイトル | 消える模様 |
第2階層目次タイトル | [トロクスラー効果] |
第1階層目次タイトル | 動く幻の白い線 |
第2階層目次タイトル | [マッカイの光線] |
第1階層目次タイトル | 画像の細工 |
第1階層目次タイトル | 変化する表情 |
第2階層目次タイトル | [ハイブリッドイメージ] |
第1階層目次タイトル | 隠れているのは? |
第2階層目次タイトル | [シマ模様のマスキング] |
第1階層目次タイトル | 不思議な表情 |
第2階層目次タイトル | [サッチャー錯視] |
第1階層目次タイトル | たくさんの写真でつくる |
第2階層目次タイトル | [写真モザイク] |
第1階層目次タイトル | 補完 |
第1階層目次タイトル | 消える黒い点 |
第2階層目次タイトル | [盲点(1)] |
第1階層目次タイトル | 消える黒い点・あらわれる文字 |
第2階層目次タイトル | [盲点(2)] |
第1階層目次タイトル | ふぞろいな模様 |
第2階層目次タイトル | [隠された文字(1)] |
第1階層目次タイトル | ふぞろいな立体 |
第2階層目次タイトル | [隠された文字(2)] |
第1階層目次タイトル | 錯覚のしくみ |
第1階層目次タイトル | 錯覚をさがしてみよう! |
第1階層目次タイトル | 参考資料 |