| タイトル | 長沢芦雪 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ナガサワ/ロセツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nagasawa/rosetsu |
| サブタイトル | 千変万化のエンターテイナー |
| サブタイトルヨミ | センペン/バンカ/ノ/エンターテイナー |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Senpen/banka/no/entateina |
| シリーズ名 | 別冊太陽 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ベッサツ/タイヨウ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Bessatsu/taiyo |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602294800000000 |
| シリーズ名 | 日本のこころ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ニホン/ノ/ココロ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Nihon/no/kokoro |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602294810020000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 181 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 181 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000181 |
| 著者 | 狩野/博幸‖監修 |
| 著者ヨミ | カノ,ヒロユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 狩野/博幸 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kano,Hiroyuki |
| 記述形典拠コード | 110000286680000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000286680000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 長沢/蘆雪 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ナガサワ,ロセツ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Nagasawa,Rosetsu |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110001574670000 |
| 出版者 | 平凡社 |
| 出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
| 本体価格 | ¥2400 |
| 内容紹介 | 18世紀京都画壇に、若冲・蕭白とともに「奇想三羽烏」と謳われた長沢芦雪。意表を衝く空間構成と卓越した技。諧謔味溢れる即筆と優美な抒情。抱えきれぬ才を自在に撒き散らし早世した、稀有な天才画人のすがたを辿る。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160040020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-582-92181-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-582-92181-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.4 |
| TRCMARCNo. | 11016631 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201104 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
| 出版者典拠コード | 310000196030000 |
| ページ数等 | 175p |
| 大きさ | 29cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | M |
| NDC8版 | 721.6 |
| NDC9版 | 721.6 |
| 図書記号 | ナナ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 長沢芦雪年表:p171〜173 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1712 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20110401 |
| 一般的処理データ | 20110331 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110331 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |