もっとくわしいないよう

タイトル 暴力の人間学的考察
タイトルヨミ ボウリョク/ノ/ニンゲンガクテキ/コウサツ
タイトル標目(ローマ字形) Boryoku/no/ningengakuteki/kosatsu
著者 小林/直樹‖著
著者ヨミ コバヤシ,ナオキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小林/直樹
著者標目(ローマ字形) Kobayashi,Naoki
著者標目(著者紹介) 1921年生まれ。東京大学名誉教授。専攻は法哲学、憲法学。大学を退いて以後、人間学の研究に専念し、総合人間学会を設立、2010年まで会長をつとめた。著書に「憲法学の基本問題」など。
記述形典拠コード 110000408160000
著者標目(統一形典拠コード) 110000408160000
件名標目(漢字形) 暴力
件名標目(カタカナ形) ボウリョク
件名標目(ローマ字形) Boryoku
件名標目(典拠コード) 511394100000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥5100
内容紹介 暴力は人間の本性なのか? 人類は暴力をコントロールできるのか? 問題群を総論、現実、実相、統制の4部に大別し、各部2章ずつで核心的な問題の考察を行いながら、必要な基本データ・情報を整序し、暴力を総合的に研究。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 070020000000
ISBN(13桁) 978-4-00-024776-4
ISBN(10桁) 978-4-00-024776-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.3
ISBNに対応する出版年月 2011.3
TRCMARCNo. 11017294
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201103
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 10,321,10p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 361.3
NDC9版 361.3
図書記号 コボ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 Q
掲載紙 読売新聞
掲載日 2011/06/05
『週刊新刊全点案内』号数 1713
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1721
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20110610
一般的処理データ 20110404 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110404
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 序論
第1階層目次タイトル 第一部 総論
第1階層目次タイトル 第一章 進化の中の人間と暴力
第2階層目次タイトル 第一節 生物進化と攻撃性
第2階層目次タイトル 第二節 進化における生理と環境
第1階層目次タイトル 第二章 「社会」状態における暴力
第2階層目次タイトル 第三節 「自然」から「社会」へ
第2階層目次タイトル 第四節 国家権力と暴力
第1階層目次タイトル 第二部 現実
第1階層目次タイトル 第三章 国家および国際関係と暴力
第2階層目次タイトル 第五節 戦争
第2階層目次タイトル 第六節 現代戦争の況位
第1階層目次タイトル 第四章 小社会の暴力
第2階層目次タイトル 第七節 暴力犯の現象学・その一
第2階層目次タイトル 第八節 暴力犯の現象学・その二
第1階層目次タイトル 第三部 実相
第1階層目次タイトル 第五章 暴力の原因・理由
第2階層目次タイトル 第九節 暴力の根本因・その一
第2階層目次タイトル 第一〇節 暴力の根本因・その二
第1階層目次タイトル 第六章 暴力の存在性格
第2階層目次タイトル 第一一節 暴力の両義性と肯否論
第2階層目次タイトル 第一二節 暴力の「法則」および「効用」
第1階層目次タイトル 第四部 統制
第1階層目次タイトル 第七章 暴力の統制・総論
第2階層目次タイトル 本章の序説
第2階層目次タイトル 第一三節 暴力コントロールの諸原則
第2階層目次タイトル 第一四節 暴力統制史・瞥見
第1階層目次タイトル 第八章 暴力統制の現実的方法
第2階層目次タイトル 第一五節 抑制の制度と規範
第2階層目次タイトル 第一六節 精神の可能性の模索
このページの先頭へ