トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 舌切りすずめ
タイトルヨミ シタキリスズメ
タイトル標目(ローマ字形) Shitakirisuzume
シリーズ名 語りつぎたい日本の昔話
シリーズ名標目(カタカナ形) カタリツギタイ/ニホン/ノ/ムカシバナシ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kataritsugitai/nihon/no/mukashibanashi
シリーズ名標目(典拠コード) 608285000000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 7
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000007
著者 小澤/俊夫‖監修
著者ヨミ オザワ,トシオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小沢/俊夫
著者標目(ローマ字形) Ozawa,Toshio
記述形典拠コード 110000236670002
著者標目(統一形典拠コード) 110000236670000
著者 小澤昔ばなし大学再話研究会‖再話
著者ヨミ オザワ/ムカシバナシ/ダイガク
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小澤昔ばなし大学
著者標目(ローマ字形) Ozawa/Mukashibanashi/Daigaku
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) オザワ/ムカシバナシ/ダイガク/サイワ/ケンキュウカイ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Ozawa/Mukashibanashi/Daigaku/Saiwa/Kenkyukai
記述形典拠コード 210001324950001
著者標目(統一形典拠コード) 210001324950000
著者 井上/洋介‖絵
著者ヨミ イノウエ,ヨウスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 井上/洋介
著者標目(ローマ字形) Inoe,Yosuke
記述形典拠コード 110000116480000
著者標目(統一形典拠コード) 110000116480000
件名標目(漢字形) 民話-日本
件名標目(カタカナ形) ミンワ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Minwa-nihon
件名標目(典拠コード) 511411321280000
出版者 小峰書店
出版者ヨミ コミネ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Komine/Shoten
本体価格 ¥1500
内容紹介 伝承昔話本来の簡潔で明瞭な語り口で再話した昔話集。「舌切りすずめ」ほか、「ばれろーん」「鶴の恩返し」「鳥鳴かせじい」「河童の駒ひき」など全47話を収録。
児童内容紹介 ある日、おじいさんは、山で、けがをしたすずめを見つけました。おじいさんはすずめをかわいがりましたが、おばあさんは欲(よく)ばりで、めったにえさをやりません。腹(はら)がへったすずめは、おばあさんがにておいた糊(のり)を全部なめてしまい、舌(した)を切られて…。「舌切りすずめ」をはじめ、全部で47の昔話をたのしめます。
ジャンル名 98
ジャンル名(図書詳細) 220020090000
ジャンル名(図書詳細) 220050010000
ISBN(13桁) 978-4-338-25807-4
ISBN(10桁) 978-4-338-25807-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.4
ISBNに対応する出版年月 2011.4
TRCMARCNo. 11018246
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201104
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2349
出版者典拠コード 310000170790000
ページ数等 211p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 913.68
NDC9版 913.68
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3
書誌・年譜・年表 文献:p198〜199
『週刊新刊全点案内』号数 1714
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20110415
一般的処理データ 20110412 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110412
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
シリーズ配本回数 全7巻3配完結
和洋区分 0

内容細目

タイトル 舌切りすずめ
タイトル(カタカナ形) シタキリスズメ
タイトル(ローマ字形) Shitakirisuzume
収録ページ 9-17
タイトル ばれろーん
タイトル(カタカナ形) バレローン
タイトル(ローマ字形) Bareron
収録ページ 18-21
タイトル 鶴の恩返し
タイトル(カタカナ形) ツル/ノ/オンガエシ
タイトル(ローマ字形) Tsuru/no/ongaeshi
収録ページ 22-26
タイトル 鳥鳴かせじい
タイトル(カタカナ形) トリナカセジイ
タイトル(ローマ字形) Torinakasejii
収録ページ 27-30
タイトル 河童の駒ひき
タイトル(カタカナ形) カッパ/ノ/コマヒキ
タイトル(ローマ字形) Kappa/no/komahiki
収録ページ 31-34
タイトル 鷹のさらい子
タイトル(カタカナ形) タカ/ノ/サライゴ
タイトル(ローマ字形) Taka/no/saraigo
収録ページ 35-38
タイトル 白鳥になった天のむすめ
タイトル(カタカナ形) ハクチョウ/ニ/ナッタ/テン/ノ/ムスメ
タイトル(ローマ字形) Hakucho/ni/natta/ten/no/musume
収録ページ 39-43
タイトル かっこうの由来
タイトル(カタカナ形) カッコウ/ノ/ユライ
タイトル(ローマ字形) Kakko/no/yurai
収録ページ 44-45
タイトル 夜の蝶
タイトル(カタカナ形) ヨル/ノ/チョウ
タイトル(ローマ字形) Yoru/no/cho
収録ページ 46-48
タイトル 竹の子童子
タイトル(カタカナ形) タケノコ/ドウジ
タイトル(ローマ字形) Takenoko/doji
収録ページ 49-53
タイトル テンポ比べ
タイトル(カタカナ形) テンポクラベ
タイトル(ローマ字形) Tenpokurabe
収録ページ 54-56
タイトル とろかし草
タイトル(カタカナ形) トロカシグサ
タイトル(ローマ字形) Torokashigusa
収録ページ 57-59
タイトル 沼の主の手紙
タイトル(カタカナ形) ヌマ/ノ/ヌシ/ノ/テガミ
タイトル(ローマ字形) Numa/no/nushi/no/tegami
収録ページ 60-66
タイトル 子守歌のなぞ
タイトル(カタカナ形) コモリウタ/ノ/ナゾ
タイトル(ローマ字形) Komoriuta/no/nazo
収録ページ 67-69
タイトル 孫地蔵
タイトル(カタカナ形) マゴジゾウ
タイトル(ローマ字形) Magojizo
収録ページ 70-72
タイトル 峠の猫又
タイトル(カタカナ形) トウゲ/ノ/ネコマタ
タイトル(ローマ字形) Toge/no/nekomata
収録ページ 73-75
タイトル 化けもの寺
タイトル(カタカナ形) バケモノデラ
タイトル(ローマ字形) Bakemonodera
収録ページ 76-79
タイトル 金の目、銀の目
タイトル(カタカナ形) キン/ノ/メ/ギン/ノ/メ
タイトル(ローマ字形) Kin/no/me/gin/no/me
収録ページ 80-83
タイトル 金太郎の母
タイトル(カタカナ形) キンタロウ/ノ/ハハ
タイトル(ローマ字形) Kintaro/no/haha
収録ページ 84-89
タイトル 嫁さんの屁
タイトル(カタカナ形) ヨメサン/ノ/ヘ
タイトル(ローマ字形) Yomesan/no/he
収録ページ 90-92
タイトル マダけらつくりのじいさまの話
タイトル(カタカナ形) マダケラツクリ/ノ/ジイサマ/ノ/ハナシ
タイトル(ローマ字形) Madakeratsukuri/no/jiisama/no/hanashi
収録ページ 93-95
タイトル 小四郎が嫁女
タイトル(カタカナ形) コシロ/ガ/ヨメジョ
タイトル(ローマ字形) Koshiro/ga/yomejo
タイトル(カタカナ形 第2タイトル) コシロウ/ガ/ヨメジョ
タイトル(ローマ字形 第2タイトル) Koshiro/ga/yomejo
収録ページ 96-99
タイトル 證城寺の狸ばやし
タイトル(カタカナ形) ショウジョウジ/ノ/タヌキバヤシ
タイトル(ローマ字形) Shojoji/no/tanukibayashi
収録ページ 100-104
タイトル 柳の木の化けもん
タイトル(カタカナ形) ヤナギ/ノ/キ/ノ/バケモン
タイトル(ローマ字形) Yanagi/no/ki/no/bakemon
収録ページ 105-108
タイトル 泥棒の名人
タイトル(カタカナ形) ドロボウ/ノ/メイジン
タイトル(ローマ字形) Dorobo/no/meijin
収録ページ 109-114
タイトル ねずみの婿とり
タイトル(カタカナ形) ネズミ/ノ/ムコトリ
タイトル(ローマ字形) Nezumi/no/mukotori
収録ページ 115-119
タイトル 海月の骨なし
タイトル(カタカナ形) クラゲ/ノ/ホネナシ
タイトル(ローマ字形) Kurage/no/honenashi
収録ページ 120-122
タイトル 狐の珠のとりあい
タイトル(カタカナ形) キツネ/ノ/タマ/ノ/トリアイ
タイトル(ローマ字形) Kitsune/no/tama/no/toriai
収録ページ 123-128
タイトル みみずと蛇の目こうかん
タイトル(カタカナ形) ミミズ/ト/ヘビ/ノ/メ/コウカン
タイトル(ローマ字形) Mimizu/to/hebi/no/me/kokan
収録ページ 129-132
タイトル お日さまともぐらとひきがえる
タイトル(カタカナ形) オヒサマ/ト/モグラ/ト/ヒキガエル
タイトル(ローマ字形) Ohisama/to/mogura/to/hikigaeru
収録ページ 133-134
タイトル 藁と炭と豆
タイトル(カタカナ形) ワラ/ト/スミ/ト/マメ
タイトル(ローマ字形) Wara/to/sumi/to/mame
収録ページ 135-136
タイトル つぶと山兎
タイトル(カタカナ形) ツブ/ト/ヤマウサギ
タイトル(ローマ字形) Tsubu/to/yamausagi
収録ページ 137-138
タイトル 狐と犬
タイトル(カタカナ形) キツネ/ト/イヌ
タイトル(ローマ字形) Kitsune/to/inu
収録ページ 139-140
タイトル かえるとたまごとすずめととっくり
タイトル(カタカナ形) カエル/ト/タマゴ/ト/スズメ/ト/トックリ
タイトル(ローマ字形) Kaeru/to/tamago/to/suzume/to/tokkuri
収録ページ 141
タイトル みそさざいは鳥の王さま
タイトル(カタカナ形) ミソサザイ/ワ/トリ/ノ/オウサマ
タイトル(ローマ字形) Misosazai/wa/tori/no/osama
収録ページ 142-144
タイトル しっぽの釣り
タイトル(カタカナ形) シッポ/ノ/ツリ
タイトル(ローマ字形) Shippo/no/tsuri
収録ページ 145-149
タイトル つぶと狐の競走
タイトル(カタカナ形) ツブ/ト/キツネ/ノ/キョウソウ
タイトル(ローマ字形) Tsubu/to/kitsune/no/kyoso
収録ページ 150-151
タイトル 猿と蛙
タイトル(カタカナ形) サル/ト/カエル
タイトル(ローマ字形) Saru/to/kaeru
収録ページ 152-155
タイトル ねずみの伊勢参り
タイトル(カタカナ形) ネズミ/ノ/イセマイリ
タイトル(ローマ字形) Nezumi/no/isemairi
収録ページ 156-158
タイトル 大根と人参
タイトル(カタカナ形) ダイコン/ト/ニンジン
タイトル(ローマ字形) Daikon/to/ninjin
収録ページ 159-160
タイトル 貂と狸
タイトル(カタカナ形) テン/ト/タヌキ
タイトル(ローマ字形) Ten/to/tanuki
収録ページ 161-163
タイトル 雨蛙不孝
タイトル(カタカナ形) アマガエル/フコウ
タイトル(ローマ字形) Amagaeru/fuko
収録ページ 164-165
タイトル 大鷲のじまん
タイトル(カタカナ形) オオワシ/ノ/ジマン
タイトル(ローマ字形) Owashi/no/jiman
収録ページ 166-170
タイトル 猿の失敗
タイトル(カタカナ形) サル/ノ/シッパイ
タイトル(ローマ字形) Saru/no/shippai
収録ページ 171-172
タイトル 猿と蟹
タイトル(カタカナ形) サル/ト/カニ
タイトル(ローマ字形) Saru/to/kani
収録ページ 173-178
タイトル てんでどんどん、じでがんがん
タイトル(カタカナ形) テンデ/ドンドン/ジデ/ガンガン
タイトル(ローマ字形) Tende/dondon/jide/gangan
収録ページ 179-183
タイトル 蛙と蛇
タイトル(カタカナ形) カエル/ト/ヘビ
タイトル(ローマ字形) Kaeru/to/hebi
収録ページ 184-186
このページの先頭へ