トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル どうすれば「人」を創れるか
タイトルヨミ ドウスレバ/ヒト/オ/ツクレルカ
タイトル標目(ローマ字形) Dosureba/hito/o/tsukureruka
サブタイトル アンドロイドになった私
サブタイトルヨミ アンドロイド/ニ/ナッタ/ワタシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Andoroido/ni/natta/watashi
タイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル)) アンドロイド/ニ/ナッタ/ワタクシ
タイトル関連情報標目(第2タイトルのローマ字形) Andoroido/ni/natta/watakushi
並列タイトル How Can We Create a Human ANDROID?
著者 石黒/浩‖著
著者ヨミ イシグロ,ヒロシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石黒/浩
著者標目(ローマ字形) Ishiguro,Hiroshi
著者標目(著者紹介) 1963年滋賀県生まれ。ロボット工学者。大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻教授。人間酷似型ロボット研究の第一人者。著書に「アンドロイドサイエンス」など。
記述形典拠コード 110004374550000
著者標目(統一形典拠コード) 110004374550000
件名標目(漢字形) ロボット
件名標目(カタカナ形) ロボット
件名標目(ローマ字形) Robotto
件名標目(典拠コード) 510282700000000
出版者 新潮社
出版者ヨミ シンチョウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinchosha
本体価格 ¥1400
内容紹介 どこまで人間そっくりに創れるか、人の代わりは務まるのか。自分と全く同じ姿形のアンドロイドを創ったロボット工学者が、その体験とアンドロイド創りを通して見えてきたことを綴る。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 120080070000
ISBN(13桁) 978-4-10-329421-4
ISBN(10桁) 978-4-10-329421-4
ISBNに対応する出版年月 2011.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.4
TRCMARCNo. 11021085
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201104
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3162
出版者典拠コード 310000175020000
ページ数等 217p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 548.3
NDC9版 548.3
図書記号 イド
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
賞の名称 大川出版賞
賞の回次(年次) 第20回
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2011/05/22
『週刊新刊全点案内』号数 1715
掲載紙 読売新聞
掲載日 2011/06/05
流通コード X
ベルグループコード 11
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0005
MARC種別 A
最終更新日付 20200710
一般的処理データ 20110420 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110420
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ