トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 近代中国思想の生成
タイトルヨミ キンダイ/チュウゴク/シソウ/ノ/セイセイ
タイトル標目(ローマ字形) Kindai/chugoku/shiso/no/seisei
著者 汪/暉‖著
著者ヨミ ワン,フイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 汪/暉
著者標目(ローマ字形) Wan,Fui
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) オウ,キ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) O,Ki
著者標目(著者紹介) 1959年江蘇省生まれ。中国社会科学院研究生院博士課程修了、文学博士。清華大学人文社会科学学院教授。著書に「思想空間としての現代中国」「世界史のなかの中国」がある。
記述形典拠コード 110004793500001
著者標目(統一形典拠コード) 110004793500000
著者 石井/剛‖訳
著者ヨミ イシイ,ツヨシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石井/剛
著者標目(ローマ字形) Ishii,Tsuyoshi
記述形典拠コード 110004893360000
著者標目(統一形典拠コード) 110004893360000
件名標目(漢字形) 中国思想-歴史
件名標目(カタカナ形) チュウゴク/シソウ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Chugoku/shiso-rekishi
件名標目(典拠コード) 511157810040000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥8400
内容紹介 中国は近代性を具えた国家としていかに興起したのか。儒学的帝国観を保持しつつ、独自のナショナル・アイデンティティを獲得していく歴程を、歴史資料や文献、中国・西洋・日本の先行研究を博捜し系譜学的に探求する。
ジャンル名 10
ジャンル名(図書詳細) 030010050000
ISBN(13桁) 978-4-00-022586-1
ISBN(10桁) 978-4-00-022586-1
ISBNに対応する出版年月 2011.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.4
TRCMARCNo. 11023144
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201104
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 25,433,7p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 125
NDC9版 125
図書記号 ワキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 Q
『週刊新刊全点案内』号数 1717
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
原書の言語 chi
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20110513
一般的処理データ 20110506 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110506
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 「中国」とその「近代」をどのように解釈するか
第2階層目次タイトル 三組の概念-帝国と国家、封建と郡県、礼楽と制度
第2階層目次タイトル 歴史叙述における国家と帝国
第2階層目次タイトル 歴史の「継続と断裂」における政治的正統性
第2階層目次タイトル ナショナリズムの知の構造とそれに対する問い
第2階層目次タイトル 校訂に関して
第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 序論
第2階層目次タイトル 第一節 二つの中国ナラティヴとその派生態
第2階層目次タイトル 第二節 帝国-国家二元論とヨーロッパの「世界史」
第2階層目次タイトル 第三節 天理/公理と歴史
第2階層目次タイトル 第四節 中国の近代アイデンティティと帝国の変質
第1階層目次タイトル 総論 公理的世界観とその自己崩壊
第2階層目次タイトル 第一節 普遍的理性としての科学と近代社会
第2階層目次タイトル 第二節 科学的世界観のメタモルフォーゼ
第2階層目次タイトル 第三節 モダニティの問題と清末思想の意義
第2階層目次タイトル 第四節 思想史的命題としての「科学主義」とその限界
第2階層目次タイトル 第五節 ハイエクの科学主義概念
第2階層目次タイトル 第六節 社会関係としての科学
第2階層目次タイトル 第七節 技術支配と啓蒙イデオロギー
第1階層目次タイトル 補論 システム横断的社会と地域の方法化
第2階層目次タイトル はじめに
第2階層目次タイトル 一 二つの地域主義叙述
第2階層目次タイトル 二 地方の非地方性
第2階層目次タイトル 三 地域の中心-周縁関係、およびその相対化
第2階層目次タイトル 四 二つの、もしくは複数の新勢力
第2階層目次タイトル 五 時間・空間構造の差異性
第2階層目次タイトル 六 横方向の時間と政治文化の非人格化
このページの先頭へ