トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 磁石の大研究
タイトルヨミ ジシャク/ノ/ダイケンキュウ
タイトル標目(ローマ字形) Jishaku/no/daikenkyu
サブタイトル 身近なところで大活躍!
サブタイトルヨミ ミジカ/ナ/トコロ/デ/ダイカツヤク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Mijika/na/tokoro/de/daikatsuyaku
サブタイトル 働き・使われ方と楽しい実験
サブタイトルヨミ ハタラキ/ツカワレカタ/ト/タノシイ/ジッケン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hataraki/tsukawarekata/to/tanoshii/jikken
著者 日本磁気学会‖監修
著者ヨミ ニホン/ジキ/ガッカイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日本磁気学会
著者標目(ローマ字形) Nihon/Jiki/Gakkai
記述形典拠コード 210001235200000
著者標目(統一形典拠コード) 210001235200000
件名標目(漢字形) 磁石
件名標目(カタカナ形) ジシャク
件名標目(ローマ字形) Jishaku
件名標目(典拠コード) 510882300000000
学習件名標目(漢字形) 磁石
学習件名標目(カタカナ形) ジシャク
学習件名標目(ローマ字形) Jishaku
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540484200000000
学習件名標目(漢字形) 磁気・磁力
学習件名標目(カタカナ形) ジキ/ジリョク
学習件名標目(ローマ字形) Jiki/jiryoku
学習件名標目(ページ数) 12-13,16-17
学習件名標目(典拠コード) 540484100000000
学習件名標目(漢字形) 地磁気
学習件名標目(カタカナ形) チジキ
学習件名標目(ローマ字形) Chijiki
学習件名標目(ページ数) 14
学習件名標目(典拠コード) 540299500000000
学習件名標目(漢字形) 太陽
学習件名標目(カタカナ形) タイヨウ
学習件名標目(ローマ字形) Taiyo
学習件名標目(ページ数) 15
学習件名標目(典拠コード) 540316900000000
学習件名標目(漢字形) 方位磁針
学習件名標目(カタカナ形) ホウイ/ジシン
学習件名標目(ローマ字形) Hoi/jishin
学習件名標目(ページ数) 16,54
学習件名標目(典拠コード) 540383400000000
学習件名標目(漢字形) 電磁石
学習件名標目(カタカナ形) デンジシャク
学習件名標目(ローマ字形) Denjishaku
学習件名標目(ページ数) 18,55
学習件名標目(典拠コード) 540580300000000
学習件名標目(漢字形) モーター
学習件名標目(カタカナ形) モーター
学習件名標目(ローマ字形) Mota
学習件名標目(ページ数) 19,56-57
学習件名標目(典拠コード) 540199900000000
学習件名標目(漢字形) 元素
学習件名標目(カタカナ形) ゲンソ
学習件名標目(ローマ字形) Genso
学習件名標目(ページ数) 24
学習件名標目(典拠コード) 540248200000000
学習件名標目(漢字形) 家電
学習件名標目(カタカナ形) カデン
学習件名標目(ローマ字形) Kaden
学習件名標目(ページ数) 30-33
学習件名標目(典拠コード) 540578900000000
学習件名標目(漢字形) 通信
学習件名標目(カタカナ形) ツウシン
学習件名標目(ローマ字形) Tsushin
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540550300000000
学習件名標目(漢字形) パソコン
学習件名標目(カタカナ形) パソコン
学習件名標目(ローマ字形) Pasokon
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540160200000000
学習件名標目(漢字形) オーディオ装置
学習件名標目(カタカナ形) オーディオ/ソウチ
学習件名標目(ローマ字形) Odio/sochi
学習件名標目(ページ数) 38-39,58-59
学習件名標目(典拠コード) 540089700000000
学習件名標目(漢字形) 空港
学習件名標目(カタカナ形) クウコウ
学習件名標目(ローマ字形) Kuko
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540492900000000
学習件名標目(漢字形) センサー
学習件名標目(カタカナ形) センサー
学習件名標目(ローマ字形) Sensa
学習件名標目(典拠コード) 540626300000000
学習件名標目(漢字形) 切符
学習件名標目(カタカナ形) キップ
学習件名標目(ローマ字形) Kippu
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540257900000000
学習件名標目(漢字形) IC
学習件名標目(カタカナ形) アイシー
学習件名標目(ローマ字形) Aishi
学習件名標目(ページ数) 43
学習件名標目(典拠コード) 540604200000000
学習件名標目(漢字形) のりもの
学習件名標目(カタカナ形) ノリモノ
学習件名標目(ローマ字形) Norimono
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(典拠コード) 540229200000000
学習件名標目(漢字形) リニアモーターカー
学習件名標目(カタカナ形) リニア/モーター/カー
学習件名標目(ローマ字形) Rinia/mota/ka
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540206600000000
学習件名標目(漢字形) 医療
学習件名標目(カタカナ形) イリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Iryo
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(典拠コード) 540268900000000
学習件名標目(漢字形) 建設機械
学習件名標目(カタカナ形) ケンセツ/キカイ
学習件名標目(ローマ字形) Kensetsu/kikai
学習件名標目(ページ数) 50
学習件名標目(典拠コード) 540357300000000
学習件名標目(漢字形) エレベーター
学習件名標目(カタカナ形) エレベーター
学習件名標目(ローマ字形) Erebeta
学習件名標目(ページ数) 51
学習件名標目(典拠コード) 540085700000000
学習件名標目(漢字形) 理科実験
学習件名標目(カタカナ形) リカ/ジッケン
学習件名標目(ローマ字形) Rika/jikken
学習件名標目(ページ数) 53-61
学習件名標目(典拠コード) 540465700000000
学習件名標目(漢字形) スライム
学習件名標目(カタカナ形) スライム
学習件名標目(ローマ字形) Suraimu
学習件名標目(ページ数) 60-61
学習件名標目(典拠コード) 540126800000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥2800
内容紹介 実は、身の回りには磁石がたくさんあります。磁石の基礎知識をはじめ、磁石を使った製品とその製品の中での磁石の使われ方、磁石の力が体験できる工作などを紹介します。
児童内容紹介 磁石(じしゃく)のN極とS極はどうやって決められた?自然の中にある磁石って何?パソコンに使われている磁石って?身の回りにたくさんある磁石のもつ不思議な力を説明し、意外に知られていない磁石を使った製品(せいひん)や、磁石の力が体験できる工作を紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010130010
ISBN(13桁) 978-4-569-78154-9
ISBN(10桁) 978-4-569-78154-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.6
ISBNに対応する出版年月 2011.6
TRCMARCNo. 11025588
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201106
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 63p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 427.8
NDC9版 427.8
図書記号 ジ
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1719
ベルグループコード 09
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140919
一般的処理データ 20110523 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110523
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル この本の使い方
第1階層目次タイトル 序章 身の回りには磁石がたくさん
第2階層目次タイトル 家の中で磁石を探そう
第2階層目次タイトル 街の中で磁石を探そう
第2階層目次タイトル 磁石を近づけてはいけないもの
第1階層目次タイトル 第1章 知ってる? 磁石のこと
第2階層目次タイトル 磁石の不思議な力
第2階層目次タイトル 地球は大きな磁石
第2階層目次タイトル N極とS極の性質
第2階層目次タイトル 磁石と電気の関係
第2階層目次タイトル 自然の中にある磁石
第2階層目次タイトル 磁力をうつす方法
第2階層目次タイトル 磁石は何からできている?
第2階層目次タイトル いろいろな磁石大集合
第2階層目次タイトル 大昔から使われていた磁石
第1階層目次タイトル 第2章 こんなところに! 磁石の使われ方
第2階層目次タイトル 家電に使われる磁石(1)
第2階層目次タイトル 家電に使われる磁石(2)
第2階層目次タイトル 通信に使われる磁石
第2階層目次タイトル パソコンに使われる磁石
第2階層目次タイトル 音楽に使われる磁石
第2階層目次タイトル 空港で使われる磁石
第2階層目次タイトル 駅で使われる磁石
第2階層目次タイトル 乗り物に使われる磁石
第2階層目次タイトル リニアモーターカーに使われる磁石
第2階層目次タイトル 医療に使われる磁石
第2階層目次タイトル いろいろなところで活躍する磁石
第2階層目次タイトル 磁石と科学者
第1階層目次タイトル 第3章 やってみよう! 磁石の大実験
第2階層目次タイトル 方位磁石をつくってみよう
第2階層目次タイトル 電磁石をつくってみよう
第2階層目次タイトル モーターをつくってみよう
第2階層目次タイトル スピーカーをつくってみよう
第2階層目次タイトル 磁気スライムをつくってみよう
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ