タイトル
|
おしえて!さかなクン
|
タイトルヨミ
|
オシエテ/サカナクン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Oshiete/sakanakun
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
722205400000000
|
巻次
|
3
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000003
|
シリーズ名
|
角川つばさ文庫
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カドカワ/ツバサ/ブンコ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kadokawa/tsubasa/bunko
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608005500000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
Dさ1-3
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
D-サ-1-3
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000D-00000サ-000001-000003
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
017848
|
形態に関する注記
|
付:魚類の系統図(1枚)
|
著者
|
さかなクン‖文・絵
|
著者ヨミ
|
サカナクン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
さかなクン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sakanakun
|
記述形典拠コード
|
110003815800000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003815800000
|
著者
|
中坊/徹次‖監修・コラム
|
著者ヨミ
|
ナカボウ,テツジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中坊/徹次
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakabo,Tetsuji
|
記述形典拠コード
|
110002003210000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002003210000
|
件名標目(漢字形)
|
魚類
|
件名標目(カタカナ形)
|
ギョルイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gyorui
|
件名標目(典拠コード)
|
510655700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
海の生物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウミ/ノ/セイブツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Umi/no/seibutsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540440900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
物知り事典
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モノシリ/ジテン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Monoshiri/jiten
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540460700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
魚
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サカナ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sakana
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540598500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
魚の生態
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サカナ/ノ/セイタイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sakana/no/seitai
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540598600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
シーラカンス
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シーラカンス
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shirakansu
|
学習件名標目(ページ数)
|
17-20
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540120100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
深海魚
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンカイギョ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shinkaigyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-37
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540444800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
あんこう
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アンコウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Anko
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-41
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540004200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
遺伝子
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イデンシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Idenshi
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-44
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540555500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
りゅうぐうのつかい
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リュウグウノツカイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ryugunotsukai
|
学習件名標目(ページ数)
|
45-48
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541095400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
はだかいわし
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハダカイワシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hadakaiwashi
|
学習件名標目(ページ数)
|
55-57
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540977800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
たら(鱈)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タラ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tara
|
学習件名標目(ページ数)
|
75-82
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540037400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
すけとうだら
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スケトウダラ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suketodara
|
学習件名標目(ページ数)
|
79-82
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540032300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
えび
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エビ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ebi
|
学習件名標目(ページ数)
|
99-100
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540009800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
きんぎょ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キンギョ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kingyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
107-112
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540562700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
いか(烏賊)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ika
|
学習件名標目(ページ数)
|
113-126,134-136
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540004300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
めんだこ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
メンダコ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mendako
|
学習件名標目(ページ数)
|
127-129
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541100200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
たこ(蛸)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タコ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tako
|
学習件名標目(ページ数)
|
130-136
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540036100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
くらげ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クラゲ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kurage
|
学習件名標目(ページ数)
|
137-142
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540022500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
とげうお
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トゲウオ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Togeuo
|
学習件名標目(ページ数)
|
143-145
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540041500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
絶滅種
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゼツメツシュ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Zetsumetsushu
|
学習件名標目(ページ数)
|
154-159
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540503600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ます(鱒)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マス
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Masu
|
学習件名標目(ページ数)
|
160-171
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540055500000000
|
出版者
|
エンターブレイン
|
出版者ヨミ
|
エンター/ブレイン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Enta/Burein
|
出版者
|
角川グループパブリッシング(発売)
|
出版者ヨミ
|
カドカワ/グループ/パブリッシング
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kadokawa/Gurupu/Paburisshingu
|
本体価格
|
¥900
|
内容紹介
|
水族館の人気者から、見たこともない深海魚まで、不思議な魚たちの生態を、東京海洋大学の客員准教授・さかなクンが紹介します。さかなクンが描いたカラーイラストも満載。
|
児童内容紹介
|
東京海洋大学の客員准教授(じゅんきょうじゅ)をつとめるさかなクンが教えてくれる、ワンダーなお魚の世界!幻(まぼろし)のお魚から、食べておいしいお魚まで、お魚の魅力(みりょく)をさかなクンがえがくカラーイラストとともに紹介(しょうかい)します。京都大学の先生によるお魚コラムものっています。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130050
|
ISBN(13桁)
|
978-4-04-631171-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-04-631171-9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2011.6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.6
|
TRCMARCNo.
|
11029591
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201106
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0681
|
出版者典拠コード
|
310001050320000
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0946
|
出版者典拠コード
|
310000164140008
|
ページ数等
|
175p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
487.5
|
NDC9版
|
487.5
|
図書記号
|
サオ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
3
|
利用対象
|
B5
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2011/06/26
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1722
|
流通コード
|
X
|
配本回数
|
全3巻3配完結
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0007
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20150828
|
一般的処理データ
|
20110614 2011 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110614
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|