トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 彼らが写真を手にした切実さを
タイトルヨミ カレラ/ガ/シャシン/オ/テ/ニ/シタ/セツジツサ/オ
タイトル標目(ローマ字形) Karera/ga/shashin/o/te/ni/shita/setsujitsusa/o
サブタイトル 《日本写真》の50年
サブタイトルヨミ ニホン/シャシン/ノ/ゴジュウネン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihon/shashin/no/gojunen
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ニホン/シャシン/ノ/50ネン
著者 大竹/昭子‖著
著者ヨミ オオタケ,アキコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大竹/昭子
著者標目(ローマ字形) Otake,Akiko
著者標目(著者紹介) 1950年東京生まれ。ノンフィクション、エッセイ、小説、写真評論などジャンルを横断した執筆活動を展開。トークと朗読の会<カタリココ>を開催。著書に「図鑑少年」など。
記述形典拠コード 110000188440000
著者標目(統一形典拠コード) 110000188440000
件名標目(漢字形) 写真家
件名標目(カタカナ形) シャシンカ
件名標目(ローマ字形) Shashinka
件名標目(典拠コード) 510899200000000
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
本体価格 ¥2100
内容紹介 写真の力、言葉の力、そして生きる力…。森山大道、中平卓馬、荒木経惟、篠山紀信、ホンマタカシなど、現代写真家10人の仕事から「日本写真」を考える。雑誌『真夜中』連載等に書き下ろしを加えて単行本化。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 160080000000
ISBN(13桁) 978-4-582-23119-9
ISBN(10桁) 978-4-582-23119-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.6
ISBNに対応する出版年月 2011.6
TRCMARCNo. 11030873
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201106
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者典拠コード 310000196030000
ページ数等 299p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 740.21
NDC9版 740.21
図書記号 オカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 産経新聞
掲載日 2011/08/21
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1731
『週刊新刊全点案内』号数 1723
掲載紙 読売新聞
掲載日 2011/09/18
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20110930
一般的処理データ 20110620 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110620
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 写真のなぞ、写真家のふしぎ
タイトル(カタカナ形) シャシン/ノ/ナゾ/シャシンカ/ノ/フシギ
タイトル(ローマ字形) Shashin/no/nazo/shashinka/no/fushigi
収録ページ 5-18
タイトル ヒーロー・混迷・脱出 森山大道
タイトル(カタカナ形) ヒーロー/コンメイ/ダッシュツ/モリヤマ/ダイドウ
タイトル(ローマ字形) Hiro/konmei/dasshutsu/moriyama/daido
タイトル(カタカナ形 第2タイトル) ヒーロー/コンメイ/ダッシュツ/モリヤマ/ヒロミチ
タイトル(ローマ字形 第2タイトル) Hiro/konmei/dasshutsu/moriyama/hiromichi
収録ページ 19-42
タイトル 記憶喪失を生きる神話の人 中平卓馬
タイトル(カタカナ形) キオク/ソウシツ/オ/イキル/シンワ/ノ/ヒト/ナカヒラ/タクマ
タイトル(ローマ字形) Kioku/soshitsu/o/ikiru/shinwa/no/hito/nakahira/takuma
収録ページ 43-63
タイトル 一九九三年六月、中平卓馬の沖縄撮影行
タイトル(カタカナ形) センキュウヒャクキュウジュウサンネン/ロクガツ/ナカヒラ/タクマ/ノ/オキナワ/サツエイコウ
タイトル(ローマ字形) Senkyuhyakukyujusannen/rokugatsu/nakahira/takuma/no/okinawa/satsueiko
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 1993ネン/6ガツ/ナカヒラ/タクマ/ノ/オキナワ/サツエイコウ
収録ページ 64-80
タイトル “超二流”であることの自由 荒木経惟
タイトル(カタカナ形) チョウニリュウ/デ/アル/コト/ノ/ジユウ/アラキ/ノブヨシ
タイトル(ローマ字形) Choniryu/de/aru/koto/no/jiyu/araki/nobuyoshi
収録ページ 81-101
タイトル シノヤマは写真である 篠山紀信
タイトル(カタカナ形) シノヤマ/ワ/シャシン/デ/アル/シノヤマ/キシン
タイトル(ローマ字形) Shinoyama/wa/shashin/de/aru/shinoyama/kishin
収録ページ 103-120
タイトル 新しい潮流の出現
タイトル(カタカナ形) アタラシイ/チョウリュウ/ノ/シュツゲン
タイトル(ローマ字形) Atarashii/choryu/no/shutsugen
収録ページ 129-134
タイトル 写真の狂気に“踏み込む” 佐内正史
タイトル(カタカナ形) シャシン/ノ/キョウキ/ニ/フミコム/サナイ/マサフミ
タイトル(ローマ字形) Shashin/no/kyoki/ni/fumikomu/sanai/masafumi
収録ページ 135-158
タイトル 世界にチューニングする才能 藤代冥砂
タイトル(カタカナ形) セカイ/ニ/チューニング/スル/サイノウ/フジシロ/メイサ
タイトル(ローマ字形) Sekai/ni/chuningu/suru/saino/fujishiro/meisa
収録ページ 159-184
タイトル 何をやっても写真を感じさせる人 長島有里枝
タイトル(カタカナ形) ナニ/オ/ヤッテモ/シャシン/オ/カンジサセル/ヒト/ナガシマ/ユリエ
タイトル(ローマ字形) Nani/o/yattemo/shashin/o/kanjisaseru/hito/nagashima/yurie
収録ページ 185-206
タイトル 自分の内と外を平衡移動する 蜷川実花
タイトル(カタカナ形) ジブン/ノ/ウチ/ト/ソト/オ/ヘイコウ/イドウ/スル/ニナガワ/ミカ
タイトル(ローマ字形) Jibun/no/uchi/to/soto/o/heiko/ido/suru/ninagawa/mika
収録ページ 207-227
タイトル 命の回転数を上げて撮る 大橋仁
タイトル(カタカナ形) イノチ/ノ/カイテンスウ/オ/アゲテ/トル/オオハシ/ジン
タイトル(ローマ字形) Inochi/no/kaitensu/o/agete/toru/ohashi/jin
収録ページ 229-251
タイトル 写真と現代美術のあいだ ホンマタカシ
タイトル(カタカナ形) シャシン/ト/ゲンダイ/ビジュツ/ノ/アイダ/ホンマ/タカシ
タイトル(ローマ字形) Shashin/to/gendai/bijutsu/no/aida/honma/takashi
収録ページ 253-273
タイトル 《日本写真》について考える
タイトル(カタカナ形) ニホン/シャシン/ニ/ツイテ/カンガエル
タイトル(ローマ字形) Nihon/shashin/ni/tsuite/kangaeru
収録ページ 275-285
タイトル 中平卓馬の写真家覚悟
タイトル(カタカナ形) ナカヒラ/タクマ/ノ/シャシンカ/カクゴ
タイトル(ローマ字形) Nakahira/takuma/no/shashinka/kakugo
収録ページ 286-299
このページの先頭へ