もっとくわしいないよう

タイトル 木曽=蘇る水源郷
タイトルヨミ キソ/ヨミガエル/スイゲンキョウ
タイトル標目(ローマ字形) Kiso/yomigaeru/suigenkyo
著者 星野/雅良‖著
著者ヨミ ホシノ,マサヨシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 星野/雅良
著者標目(ローマ字形) Hoshino,Masayoshi
著者標目(著者紹介) 長野県出身。東京教育大学文学部ドイツ文学科卒業。学研(学習研究社)にて学習雑誌・書籍の編集等に携わる。元常務取締役編集局長。著書に「信州・木曽路へ」など。
記述形典拠コード 110005439820000
著者標目(統一形典拠コード) 110005439820000
件名標目(漢字形) 林業-木曽郡(長野県)
件名標目(カタカナ形) リンギョウ-キソグン(ナガノケン)
件名標目(ローマ字形) Ringyo-kisogun(naganoken)
件名標目(典拠コード) 511468923260000
件名標目(漢字形) 森林保護
件名標目(カタカナ形) シンリン/ホゴ
件名標目(ローマ字形) Shinrin/hogo
件名標目(典拠コード) 511005100000000
件名標目(漢字形) 水資源
件名標目(カタカナ形) ミズ/シゲン
件名標目(ローマ字形) Mizu/shigen
件名標目(典拠コード) 511028100000000
出版者 学校図書
出版者ヨミ ガッコウ/トショ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakko/Tosho
本体価格 ¥1714
内容紹介 日本の森林資源・水資源の行く末は? 素朴で豊かな情景の裏に、古来から木と水と人との深い係わりが秘められている水源郷「木曽」。その今昔を通観しつつ、21世紀のeco=環境保護・国土保全について考える。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 120090040000
ジャンル名(図書詳細) 130080030000
ISBN(13桁) 978-4-7625-8007-9
ISBN(10桁) 978-4-7625-8007-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.6
ISBNに対応する出版年月 2011.6
TRCMARCNo. 11031046
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201106
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1038
出版者典拠コード 310000164660000
ページ数等 115p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 652.152
NDC9版 652.152
図書記号 ホキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1723
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20110624
一般的処理データ 20110621 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110621
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ