| タイトル | ヴァチカン物語 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヴァチカン/モノガタリ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Bachikan/monogatari |
| シリーズ名 | とんぼの本 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | トンボ/ノ/ホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Tonbo/no/hon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601410300000000 |
| 著者 | 塩野/七生‖ほか著 |
| 著者ヨミ | シオノ,ナナミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 塩野/七生 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shiono,Nanami |
| 著者標目(著者紹介) | 1937年東京都生まれ。作家。「ローマ人の物語」で新潮学芸賞、司馬遼太郎賞受賞。イタリア政府より国家功労勲章を授与される。 |
| 記述形典拠コード | 110000479810000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000479810000 |
| 著者 | 石鍋/真澄‖ほか著 |
| 著者ヨミ | イシナベ,マスミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 石鍋/真澄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ishinabe,Masumi |
| 著者標目(著者紹介) | 1949年埼玉県生まれ。美術史家。成城大学文芸学部教授。 |
| 記述形典拠コード | 110000079330000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000079330000 |
| 件名標目(漢字形) | バチカン |
| 件名標目(カタカナ形) | バチカン |
| 件名標目(ローマ字形) | Bachikan |
| 件名標目(典拠コード) | 520059300000000 |
| 出版者 | 新潮社 |
| 出版者ヨミ | シンチョウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 2000年に及ぶ聖地であり世界最小の独立国家・ヴァチカン市国。その歴史や、歴代教皇と天才芸術家たちが築き上げた至高美を紹介。サン・ピエトロ大聖堂とヴァチカン美術館の詳細案内、教皇庁の秘話を明かすコラム等も収録。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 060020040000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010050070 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160010000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-10-602218-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-10-602218-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.6 |
| TRCMARCNo. | 11031743 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201106 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
| 出版者典拠コード | 310000175020000 |
| ページ数等 | 141p |
| 大きさ | 22cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 293.78 |
| NDC9版 | 293.78 |
| 図書記号 | ヴ バ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | ヴァチカン年表:p141 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1723 |
| ベルグループコード | 17 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20120601 |
| 一般的処理データ | 20110622 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110622 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |