| タイトル | 天災と復興の日本史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | テンサイ/ト/フッコウ/ノ/ニホンシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tensai/to/fukko/no/nihonshi |
| 著者 | 外川/淳‖著 |
| 著者ヨミ | トガワ,ジュン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 外川/淳 |
| 著者標目(ローマ字形) | Togawa,Jun |
| 著者標目(著者紹介) | 1963年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部日本史学専修卒。新人物往来社『歴史読本』編集部を経て歴史アナリストとして独立。著書に「名言で読む幕末維新の歴史」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002199680000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002199680000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 520103813730000 |
| 件名標目(漢字形) | 自然災害-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | シゼン/サイガイ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shizen/saigai-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 511792610010000 |
| 出版者 | 東洋経済新報社 |
| 出版者ヨミ | トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Toyo/Keizai/Shinposha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 巨大地震・津波・噴火などが、どのように歴史を動かしてきたのか。また、先人達はいかにして復興を成し遂げたのか。日本の歴史における流れのなかで天災をとらえ直す。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-492-06184-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-492-06184-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.7 |
| TRCMARCNo. | 11031875 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201107 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5214 |
| 出版者典拠コード | 310000185730000 |
| ページ数等 | 222p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 210.17 |
| NDC9版 | 210.17 |
| 図書記号 | トテ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 日本百大天災年表:p209〜215 文献:p221〜222 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2011/08/07 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1723 |
| ベルグループコード | 17 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20121005 |
| 一般的処理データ | 20110622 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110622 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |