トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 世界の教科書でよむ<宗教>
タイトルヨミ セカイ/ノ/キョウカショ/デ/ヨム/シュウキョウ
タイトル標目(ローマ字形) Sekai/no/kyokasho/de/yomu/shukyo
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/プリマー/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/purima/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606964700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 162
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 162
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000162
シリーズ名標目(シリーズコード) 201418
著者 藤原/聖子‖著
著者ヨミ フジワラ,サトコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤原/聖子
著者標目(ローマ字形) Fujiwara,Satoko
著者標目(著者紹介) 1963年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科・文学部准教授。専門は比較宗教学。2009年より高等学校倫理教科書の執筆・編集に参加。著書に「教科書の中の宗教」など。
記述形典拠コード 110004391260000
著者標目(統一形典拠コード) 110004391260000
件名標目(漢字形) 宗教教育
件名標目(カタカナ形) シュウキョウ/キョウイク
件名標目(ローマ字形) Shukyo/kyoiku
件名標目(典拠コード) 510915100000000
件名標目(漢字形) 教科書
件名標目(カタカナ形) キョウカショ
件名標目(ローマ字形) Kyokasho
件名標目(典拠コード) 510666700000000
学習件名標目(漢字形) 宗教
学習件名標目(カタカナ形) シュウキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Shukyo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540326900000000
学習件名標目(漢字形) 教科書
学習件名標目(カタカナ形) キョウカショ
学習件名標目(ローマ字形) Kyokasho
学習件名標目(典拠コード) 540376500000000
学習件名標目(漢字形) アメリカ合衆国
学習件名標目(カタカナ形) アメリカ/ガッシュウコク
学習件名標目(ローマ字形) Amerika/gasshukoku
学習件名標目(ページ数) 25-41
学習件名標目(典拠コード) 540071100000000
学習件名標目(漢字形) イギリス
学習件名標目(カタカナ形) イギリス
学習件名標目(ローマ字形) Igirisu
学習件名標目(ページ数) 42-57
学習件名標目(典拠コード) 540076300000000
学習件名標目(漢字形) フランス
学習件名標目(カタカナ形) フランス
学習件名標目(ローマ字形) Furansu
学習件名標目(ページ数) 58-74
学習件名標目(典拠コード) 540171600000000
学習件名標目(漢字形) ドイツ
学習件名標目(カタカナ形) ドイツ
学習件名標目(ローマ字形) Doitsu
学習件名標目(ページ数) 75-91
学習件名標目(典拠コード) 540144800000000
学習件名標目(漢字形) トルコ
学習件名標目(カタカナ形) トルコ
学習件名標目(ローマ字形) Toruko
学習件名標目(ページ数) 92-107
学習件名標目(典拠コード) 540143900000000
学習件名標目(漢字形) タイ(国名)
学習件名標目(カタカナ形) タイ(コクメイ)
学習件名標目(ローマ字形) Tai(kokumei)
学習件名標目(ページ数) 108-125
学習件名標目(典拠コード) 540131500000000
学習件名標目(漢字形) インドネシア
学習件名標目(カタカナ形) インドネシア
学習件名標目(ローマ字形) Indoneshia
学習件名標目(ページ数) 126-142
学習件名標目(典拠コード) 540079900000000
学習件名標目(漢字形) フィリピン
学習件名標目(カタカナ形) フィリピン
学習件名標目(ローマ字形) Firipin
学習件名標目(ページ数) 143-158
学習件名標目(典拠コード) 540168400000000
学習件名標目(漢字形) 韓国
学習件名標目(カタカナ形) カンコク
学習件名標目(ローマ字形) Kankoku
学習件名標目(ページ数) 159-177
学習件名標目(典拠コード) 540584000000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
本体価格 ¥780
内容紹介 宗教というと、ニュースはテロや事件のことばかり。子どもたちは学校で、他人の宗教とどう付き合うよう教えられているのか。信者の子どもたちの暮らしぶりはどうか。欧米・アジア9か国の教科書から実態を探る。
児童内容紹介 外国では、他人の宗教を認めるよう教育しているのか、それとも否定するよう教育しているのか。アメリカやドイツ、トルコ、タイなど、欧米やアジアの9か国の教科書の内容を紹介し、その疑問に答えます。日本人の宗教に対する思い込みを吹き飛ばす、新しい発想の宗教入門書。
ジャンル名 37
ジャンル名(図書詳細) 220010170050
ジャンル名(図書詳細) 220010180000
ISBN(13桁) 978-4-480-68865-1
ISBN(10桁) 978-4-480-68865-1
ISBNに対応する出版年月 2011.7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.7
TRCMARCNo. 11033901
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201107
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 191p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 371.6
NDC9版 371.6
図書記号 フセ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FGL
書誌・年譜・年表 文献:p190〜191
掲載紙 読売新聞
掲載日 2011/08/14
『週刊新刊全点案内』号数 1725
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2011/09/04
新継続コード 201418
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0005
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20131004
一般的処理データ 20110705 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110705
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第1章 アメリカ-イスラムを敵視しているのか?
第2階層目次タイトル 二〇〇一年同時多発テロの影響/アメリカの仏教と日系移民
第1階層目次タイトル 第2章 イギリス-となりの○○教徒と学び合う
第2階層目次タイトル 「生きた宗教」について学び合う/隣のイスラム教徒、キリスト教徒、ヒンドゥー教徒
第1階層目次タイトル 第3章 フランス-スカーフ禁止の国の宗教の教え方は?
第2階層目次タイトル ユダヤ教-キリスト教関係の語りかた/キリスト教-イスラム関係の語りかた/カトリックと共和主義というフランスの伝統
第1階層目次タイトル 第4章 ドイツ-ホロコーストへの反省の上に
第2階層目次タイトル ホロコーストへの反省/宗教を通して身近な暴力について考える/「あなたは信じる? 信じない?」を問う
第1階層目次タイトル 第5章 トルコ-イスラムは特別かワン・オブ・ゼムか?
第2階層目次タイトル 信者のためにイスラムを語る/「偶像崇拝」の宗教も尊重/イスラム教徒が他宗教について知りたいこと
第1階層目次タイトル 第6章 タイ-日本の仏教をどう見ているのか?
第2階層目次タイトル タイの仏教は日本とここが違う/仏教と「文明」の関係/仏教と「平和」の関係/日本の仏教のことは?/仏教エチケットも学ぶ
第1階層目次タイトル 第7章 インドネシア-ソフト・イスラムとクルアーンの関係
第2階層目次タイトル 「開祖の生涯」から始まらない小学一年生用教科書/「寛容」から始まる高校三年生用教科書
第1階層目次タイトル 第8章 フィリピン-宗教のサラダボウルはどうできたのか?
第2階層目次タイトル カトリック以外への目配り/植民地の歴史と宗教/フィリピン人らしさへのこだわり
第1階層目次タイトル 第9章 韓国-3分の1がクリスチャン。そのライバルは?
第2階層目次タイトル イエスより先に登場するのは/韓国の伝統である「儒教」との関係
第1階層目次タイトル おわりに
第1階層目次タイトル あとがき
第1階層目次タイトル 引用教科書一覧
このページの先頭へ