トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 扇の文化
タイトルヨミ オウギ/ノ/ブンカ
タイトル標目(ローマ字形) Ogi/no/bunka
サブタイトル 愛知大学フォークライフ研究会
サブタイトルヨミ アイチ/ダイガク/フォーク/ライフ/ケンキュウカイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Aichi/daigaku/foku/raifu/kenkyukai
著者 高橋/貴‖編著
著者ヨミ タカハシ,タカシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高橋/貴
著者標目(ローマ字形) Takahashi,Takashi
著者標目(著者紹介) 1947年東京都生まれ。国際基督教大学卒業。愛知大学国際コミュニケーション学部教授。
記述形典拠コード 110006016650000
著者標目(統一形典拠コード) 110006016650000
件名標目(漢字形) 扇-歴史
件名標目(カタカナ形) オウギ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Ogi-rekishi
件名標目(典拠コード) 511092110020000
出版者 あるむ
出版者ヨミ アルム
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Arumu
本体価格 ¥1000
内容紹介 平安時代から現代にいたる日本の扇文化のいくつかの側面を、写真・図版を利用し、文学作品や民俗報告なども参照しながら説明。扇がすぐれて多義的で複能的な道具であり、きわめて日本的な特質を持っていることを示す。
ジャンル名 11
ISBN(13桁) 978-4-86333-043-6
ISBN(10桁) 978-4-86333-043-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.3
ISBNに対応する出版年月 2011.3
TRCMARCNo. 11034162
出版地,頒布地等 名古屋
出版年月,頒布年月等 2011.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201103
出版者・頒布者等標目(出版者コード) ア259
出版者典拠コード 310000001980000
ページ数等 94p 図版16p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 383.4
NDC9版 383.4
図書記号 タオ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:部末
『週刊新刊全点案内』号数 1725
流通コード BW
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20110708
一般的処理データ 20110707 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110707
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ