タイトル
|
アッティラ大王とフン族
|
タイトルヨミ
|
アッティラ/ダイオウ/ト/フンゾク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Attira/daio/to/funzoku
|
サブタイトル
|
<神の鞭>と呼ばれた男
|
サブタイトルヨミ
|
カミ/ノ/ムチ/ト/ヨバレタ/オトコ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kami/no/muchi/to/yobareta/otoko
|
シリーズ名
|
講談社選書メチエ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウダンシャ/センショ/メチエ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodansha/sensho/mechie
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603313900000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
503
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
503
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000503
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Le dossier Attila
|
著者
|
カタリン・エッシェー‖著
|
著者ヨミ
|
エッシェー,カタリン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Escher,Katalin
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
カタリン/エッシェー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Esshe,Katarin
|
著者標目(著者紹介)
|
考古学博士。フランス・セルジー=ポントワーズ大学で「文化財鑑定法」を教える。
|
記述形典拠コード
|
120002616400001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002616400000
|
著者
|
ヤロスラフ・レベディンスキー‖著
|
著者ヨミ
|
レベディンスキー,ヤロスラフ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Lebedynsky,Iaroslav
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ヤロスラフ/レベディンスキー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Rebedinsuki,Yarosurafu
|
著者標目(著者紹介)
|
歴史家。パリの国立東洋言語文化研究所でウクライナ史を講じる。
|
記述形典拠コード
|
120002616410001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002616410000
|
著者
|
新保/良明‖訳
|
著者ヨミ
|
シンポ,ヨシアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
新保/良明
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shinpo,Yoshiaki
|
記述形典拠コード
|
110003351350000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003351350000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Attila
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Attira
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
アッティラ
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120002083360000
|
件名標目(漢字形)
|
西洋史-古代
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイヨウシ-コダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seiyoshi-kodai
|
件名標目(典拠コード)
|
510415810100000
|
件名標目(漢字形)
|
フン族
|
件名標目(カタカナ形)
|
フンゾク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Funzoku
|
件名標目(典拠コード)
|
510225000000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
ローマ帝国滅亡の引き金を引いたフン族。その最大の王アッティラとは何者か? 1500年以上にわたって積み重ねられた伝説のヴェイルを剝ぎ、歴史・考古資料のみにより、謎多き大遊牧帝国最強の王の実像を解明する。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010050000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-06-258477-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-06-258477-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2011.7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.7
|
TRCMARCNo.
|
11035163
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201107
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
302p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
230.3
|
NDC9版
|
230.3
|
NDC10版
|
230.3
|
図書記号
|
エア
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
年表:p290〜291 文献:p292〜295
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1726
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
fre
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20110715
|
一般的処理データ
|
20110712 2011 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110712
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|