| タイトル | 母の語る小林多喜二 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ハハ/ノ/カタル/コバヤシ/タキジ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Haha/no/kataru/kobayashi/takiji |
| 著者 | 小林/セキ‖述 |
| 著者ヨミ | コバヤシ,セキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/セキ |
| 著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Seki |
| 著者標目(著者紹介) | 1873〜1961年。小林多喜二の母。 |
| 記述形典拠コード | 110001664560000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001664560000 |
| 著者 | 小林/廣‖編 |
| 著者ヨミ | コバヤシ,ヒロシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/廣 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Hiroshi |
| 記述形典拠コード | 110006019180000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006019180000 |
| 著者 | 荻野/富士夫‖解説 |
| 著者ヨミ | オギノ,フジオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 荻野/富士夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ogino,Fujio |
| 記述形典拠コード | 110000226640000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000226640000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/多喜二 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | コバヤシ,タキジ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Kobayashi,Takiji |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000406830000 |
| 出版者 | 新日本出版社 |
| 出版者ヨミ | シンニホン/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinnihon/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | 敗戦から半年後、小林多喜二13周忌を機に、多喜二の母セキが語った息子への思いをまとめた、幻の「多喜二伝」。多喜二を生み、育て、そして寄り添い続けた母の思いがあふれ、等身大の実像が浮かび上がる。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-406-05491-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-406-05491-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.7 |
| TRCMARCNo. | 11035238 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201107 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3171 |
| 出版者典拠コード | 310000175070000 |
| ページ数等 | 190p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 910.268 |
| NDC9版 | 910.268 |
| 図書記号 | コハコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | K01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2011/08/23 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1726 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20110902 |
| 一般的処理データ | 20110712 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110712 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |