トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル もっと知りたい東寺の仏たち
タイトルヨミ モット/シリタイ/トウジ/ノ/ホトケタチ
タイトル標目(ローマ字形) Motto/shiritai/toji/no/hotoketachi
シリーズ名 アート・ビギナーズ・コレクション
シリーズ名標目(カタカナ形) アート/ビギナーズ/コレクション
シリーズ名標目(ローマ字形) Ato/biginazu/korekushon
シリーズ名標目(典拠コード) 607107500000000
著者 根立/研介‖著
著者ヨミ ネダチ,ケンスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 根立/研介
著者標目(ローマ字形) Nedachi,Kensuke
著者標目(著者紹介) 1956年生まれ。京都大学大学院文学研究科教授。博士(文学)。著書に「運慶」など。
記述形典拠コード 110001831390000
著者標目(統一形典拠コード) 110001831390000
著者 新見/康子‖著
著者ヨミ ニイミ,ヤスコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 新見/康子
著者標目(ローマ字形) Niimi,Yasuko
著者標目(著者紹介) 東寺宝物館学芸員。東寺文化財保護課長、同志社大学嘱託講師、立命館大学非常勤講師。博士(文学)。
記述形典拠コード 110005215970000
著者標目(統一形典拠コード) 110005215970000
著者 東寺‖監修
著者ヨミ キョウオウ/ゴコクジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 教王護国寺
著者標目(ローマ字形) Kyoo/Gokokuji
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) トウジ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Toji
著者標目(付記事項(専門・世系等)) 京都市
記述形典拠コード 210000276830005
著者標目(統一形典拠コード) 210000276830000
件名標目(漢字形) 教王護国寺
件名標目(カタカナ形) キョウオウ/ゴコクジ
件名標目(ローマ字形) Kyoo/Gokokuji
件名標目(付記事項(創立年等)) 京都市
件名標目(典拠コード) 210000276830000
出版者 東京美術
出版者ヨミ トウキョウ/ビジュツ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tokyo/Bijutsu
本体価格 ¥1800
内容紹介 日本や東アジアの仏像史を語る上では欠かすことのできない名品が数多く伝えられている東寺。講堂、金堂、五重塔など各建物に配されている仏たちをビジュアルに解説。東寺の歴史なども収録。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160010000000
ISBN(13桁) 978-4-8087-0935-8
ISBN(10桁) 978-4-8087-0935-8
ISBNに対応する出版年月 2011.7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.7
TRCMARCNo. 11035949
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201107
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5167
出版者典拠コード 310000185510000
ページ数等 79p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 702.17
NDC9版 702.17
図書記号 ネモ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 東寺略年表:p76〜77
『週刊新刊全点案内』号数 1727
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20241018
一般的処理データ 20110719 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110719
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ