トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ポストモダン建築巡礼
タイトルヨミ ポストモダン/ケンチク/ジュンレイ
タイトル標目(ローマ字形) Posutomodan/kenchiku/junrei
サブタイトル 1975-95
サブタイトルヨミ センキュウヒャクナナジュウゴ/キュウジュウゴ
タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合)) 1975-95
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Senkyuhyakunanajugo/kyujugo
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 1975-95
並列タイトル JAPANESE POST MODERN ARCHITECTURE
著者 磯/達雄‖文
著者ヨミ イソ,タツオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 磯/達雄
著者標目(ローマ字形) Iso,Tatsuo
著者標目(著者紹介) 1963年埼玉県生まれ。名古屋大学工学部建築学科卒業。編集事務所・フリックスタジオを共同主宰。
記述形典拠コード 110004541670000
著者標目(統一形典拠コード) 110004541670000
著者 宮沢/洋‖イラスト
著者ヨミ ミヤザワ,ヒロシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮沢/洋
著者標目(ローマ字形) Miyazawa,Hiroshi
著者標目(著者紹介) 1967年東京生まれ。日経BP社入社。『日経アーキテクチュア』編集部に配属され、建築一筋。
記述形典拠コード 110004833820000
著者標目(統一形典拠コード) 110004833820000
著者 日経アーキテクチュア‖編
著者ヨミ ニッケイ/ビーピーシャ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日経BP社
著者標目(ローマ字形) Nikkei/Bipisha
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) ニッケイ/アーキテクチュア
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Nikkei/Akitekuchua
記述形典拠コード 210000364830021
著者標目(統一形典拠コード) 210000364830000
件名標目(漢字形) 建築-日本
件名標目(カタカナ形) ケンチク-ニホン
件名標目(ローマ字形) Kenchiku-nihon
件名標目(典拠コード) 510716820570000
出版者 日経BP社
出版者ヨミ ニッケイ/ビーピーシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nikkei/Bipisha
出版者 日経BPマーケティング(発売)
出版者ヨミ ニッケイ/ビーピー/マーケティング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nikkei/Bipi/Maketingu
本体価格 ¥2200
内容紹介 70年代後半からバブル期を象徴する50の建築を、サブカル的ウンチクと“妄想的イラスト”で味わい尽くす。『日経アーキテクチュア』の連載に、書き下ろしイラストを加えて書籍化。
ジャンル名 56
ジャンル名(図書詳細) 120070000000
ISBN(13桁) 978-4-8222-6690-5
ISBN(10桁) 978-4-8222-6690-5
ISBNに対応する出版年月 2011.7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.7
TRCMARCNo. 11036572
出版地,頒布地等 [東京]
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201107
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6115
出版者典拠コード 310000189910002
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6401
出版者典拠コード 310000497910001
ページ数等 231p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 523.1
NDC9版 523.1
図書記号 イポ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2011/10/23
『週刊新刊全点案内』号数 1727
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1740
ベルグループコード 12
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20111028
一般的処理データ 20110719 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110719
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ