| タイトル | もっと知りたい伊藤若冲 |
|---|---|
| タイトルヨミ | モット/シリタイ/イトウ/ジャクチュウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Motto/shiritai/ito/jakuchu |
| サブタイトル | 生涯と作品 |
| サブタイトルヨミ | ショウガイ/ト/サクヒン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shogai/to/sakuhin |
| シリーズ名 | アート・ビギナーズ・コレクション |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | アート/ビギナーズ/コレクション |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Ato/biginazu/korekushon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607107500000000 |
| 著者 | 佐藤/康宏‖著 |
| 著者ヨミ | サトウ,ヤスヒロ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/康宏 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sato,Yasuhiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1955年宮崎県生まれ。東京国立博物館資料課、文化庁美術工芸課勤務を経て、東京大学教授。主な研究分野は、南画や江戸時代の絵画など。著書に「伊藤若冲」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001627380000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001627380000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 伊藤/若冲 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | イトウ,ジャクチュウ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Ito,Jakuchu |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000099050000 |
| 出版者 | 東京美術 |
| 出版者ヨミ | トウキョウ/ビジュツ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyo/Bijutsu |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 主要作品を若冲の生涯に沿って配列し、彼の芸術の特徴や意義など様々な角度から解説、関連エピソードも多数収録。若冲作品所蔵美術館・博物館・寺社も紹介する。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160040020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8087-0934-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8087-0934-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.7 |
| TRCMARCNo. | 11036739 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201107 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5167 |
| 出版者典拠コード | 310000185510000 |
| ページ数等 | 95p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 721.4 |
| NDC9版 | 721.4 |
| 図書記号 | サモイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1727 |
| 版表示 | 改訂版 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20110722 |
| 一般的処理データ | 20110721 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110721 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |