トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 達磨からだるまものしり大辞典
タイトルヨミ ダルマ/カラ/ダルマ/モノシリ/ダイジテン
タイトル標目(ローマ字形) Daruma/kara/daruma/monoshiri/daijiten
サブタイトル 「だるま」はどこからやってきた?
サブタイトルヨミ ダルマ/ワ/ドコカラ/ヤッテ/キタ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Daruma/wa/dokokara/yatte/kita
サブタイトル 遙か天竺から千数百年の旅が始まる。
サブタイトルヨミ ハルカ/テンジク/カラ/センスウヒャクネン/ノ/タビ/ガ/ハジマル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Haruka/tenjiku/kara/sensuhyakunen/no/tabi/ga/hajimaru
著者 中村/浩訳‖著
著者ヨミ ナカムラ,ヒロノブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中村/浩訳
著者標目(ローマ字形) Nakamura,Hironobu
著者標目(著者紹介) 日本郷土玩具の会会長、全日本だるま研究会会員。国内屈指のだるま・郷土玩具収集家。NHK「熱中時間」ほか出演。著書に「開運だるま大百科」など。
記述形典拠コード 110004876220000
著者標目(統一形典拠コード) 110004876220000
件名標目(漢字形) だるま
件名標目(カタカナ形) ダルマ
件名標目(ローマ字形) Daruma
件名標目(典拠コード) 510077900000000
出版者 社会評論社
出版者ヨミ シャカイ/ヒョウロンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shakai/Hyoronsha
本体価格 ¥1500
内容紹介 「だるま」はどこからやってきたのか? 達磨大師の伝説、縁起だるまの誕生、祈願だるまへの変身、現在のだるまア・ラ・カルトなど、だるまの歴史と文化を時代順にひもとく。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 040030060000
ISBN(13桁) 978-4-7845-1903-3
ISBN(10桁) 978-4-7845-1903-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.7
ISBNに対応する出版年月 2011.7
TRCMARCNo. 11036968
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201107
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3351
出版者典拠コード 310000175930000
ページ数等 166p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 387
NDC9版 387
図書記号 ナダ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p148〜149
『週刊新刊全点案内』号数 1727
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20110722
一般的処理データ 20110721 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110721
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ