タイトル | たとえことば辞典 |
---|---|
タイトルヨミ | タトエコトバ/ジテン |
タイトル標目(ローマ字形) | Tatoekotoba/jiten |
著者 | 中村/明‖著 |
著者ヨミ | ナカムラ,アキラ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中村/明 |
著者標目(ローマ字形) | Nakamura,Akira |
著者標目(著者紹介) | 1935年山形県生まれ。早稲田大学名誉教授。高校国語教科書(明治書院)統括委員。著書に「語感トレーニング」「作家の文体」「手で書き写したい名文」など。 |
記述形典拠コード | 110000723890000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000723890000 |
件名標目(漢字形) | 比喩-辞典 |
件名標目(カタカナ形) | ヒユ-ジテン |
件名標目(ローマ字形) | Hiyu-jiten |
件名標目(典拠コード) | 511317910010000 |
出版者 | 東京堂出版 |
出版者ヨミ | トウキョウドウ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyodo/Shuppan |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 俎板の鯉、大根役者、千鳥足…。日本の風土になじみ、日本人の才気が生みおとした“たとえことば”4400語を収録。それぞれの表現がどういう比喩的思考をたどり、どんな意味を獲得したかを解説する。 |
ジャンル名 | 80 |
ジャンル名(図書詳細) | 200020000000 |
ジャンル名(図書詳細) | 210020000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-490-10805-7 |
ISBN(10桁) | 978-4-490-10805-7 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2011.8 |
TRCMARCNo. | 11037650 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.8 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201108 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5164 |
出版者典拠コード | 310000185490000 |
ページ数等 | 299p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | R |
NDC8版 | 816.2 |
NDC9版 | 816.2 |
図書記号 | ナタ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1728 |
特殊な版表示 | 新装版 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20110729 |
一般的処理データ | 20110726 2011 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110726 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |