| タイトル | 存在の一義性を求めて |
|---|---|
| タイトルヨミ | ソンザイ/ノ/イチギセイ/オ/モトメテ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sonzai/no/ichigisei/o/motomete |
| サブタイトル | ドゥンス・スコトゥスと13世紀の<知>の革命 |
| サブタイトルヨミ | ドゥンス/スコトゥス/ト/ジュウサンセイキ/ノ/チ/ノ/カクメイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Dunsu/sukotusu/to/jusanseiki/no/chi/no/kakumei |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ドゥンス/スコトゥス/ト/13セイキ/ノ/チ/ノ/カクメイ |
| 著者 | 山内/志朗‖著 |
| 著者ヨミ | ヤマウチ,シロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山内/志朗 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yamauchi,Shiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1957年生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得。慶應義塾大学文学部教授。著書に「天使の記号学」「ライプニッツ」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001845220000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001845220000 |
| 個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Duns Scotus,Johannes |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ドゥンス・スコトゥス,ヨハネス |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Dunsu・Sukotusu,Yohanesu |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000080280000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥6700 |
| 内容紹介 | 「存在の一義性」と「このもの性」。神と人間との関係と存在の理解をめぐり、スコトゥスが記した巨大な一歩の意義とは何か。中世に固有の思考の道具を、近代以降のそれと対照しつつ、豊饒な中世思想の海を航海する。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030010020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-023727-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-023727-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.7 |
| TRCMARCNo. | 11038991 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201107 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 8,308,43p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 132.2 |
| NDC9版 | 132.2 |
| 図書記号 | ヤソド |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末p41〜43 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1729 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20110805 |
| 一般的処理データ | 20110802 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110802 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |