タイトル | 米村でんじろうのイッキによめる!おもしろ科学 |
---|---|
タイトルヨミ | ヨネムラ/デンジロウ/ノ/イッキ/ニ/ヨメル/オモシロ/カガク |
タイトル標目(ローマ字形) | Yonemura/denjiro/no/ikki/ni/yomeru/omoshiro/kagaku |
タイトル標目(全集典拠コード) | 723474400000000 |
巻次 | 小学1年生 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
著者 | 米村/でんじろう‖著 |
著者ヨミ | ヨネムラ,デンジロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 米村/伝治郎 |
著者標目(ローマ字形) | Yonemura,Denjiro |
著者標目(著者紹介) | 千葉県生まれ。東京学芸大学大学院理科教育専攻科修了。「米村でんじろうサイエンスプロダクション」設立。サイエンス・プロデューサーとして、科学実験等の企画・開発等幅広く活躍。 |
記述形典拠コード | 110002846590002 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002846590000 |
件名標目(漢字形) | 科学 |
件名標目(カタカナ形) | カガク |
件名標目(ローマ字形) | Kagaku |
件名標目(典拠コード) | 510552300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 科学 |
学習件名標目(カタカナ形) | カガク |
学習件名標目(ローマ字形) | Kagaku |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540490000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 生活 |
学習件名標目(カタカナ形) | セイカツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Seikatsu |
学習件名標目(ページ数) | 11-51 |
学習件名標目(典拠コード) | 540467300000000 |
学習件名標目(漢字形) | ボール |
学習件名標目(カタカナ形) | ボール |
学習件名標目(ローマ字形) | Boru |
学習件名標目(ページ数) | 12-15 |
学習件名標目(典拠コード) | 540186900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 空気 |
学習件名標目(カタカナ形) | クウキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kuki |
学習件名標目(ページ数) | 12-15,28-31,56-61 |
学習件名標目(典拠コード) | 540492600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 浮力 |
学習件名標目(カタカナ形) | フリョク |
学習件名標目(ローマ字形) | Furyoku |
学習件名標目(ページ数) | 16-21 |
学習件名標目(典拠コード) | 540438600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 光 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒカリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hikari |
学習件名標目(ページ数) | 22-27,36-39 |
学習件名標目(典拠コード) | 540248800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 鏡 |
学習件名標目(カタカナ形) | カガミ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kagami |
学習件名標目(ページ数) | 22-27 |
学習件名標目(典拠コード) | 540569200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 毛糸 |
学習件名標目(カタカナ形) | ケイト |
学習件名標目(ローマ字形) | Keito |
学習件名標目(ページ数) | 28-31 |
学習件名標目(典拠コード) | 540422200000000 |
学習件名標目(漢字形) | トンネル |
学習件名標目(カタカナ形) | トンネル |
学習件名標目(ローマ字形) | Tonneru |
学習件名標目(ページ数) | 32-35 |
学習件名標目(典拠コード) | 540144500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 音 |
学習件名標目(カタカナ形) | オト |
学習件名標目(ローマ字形) | Oto |
学習件名標目(典拠コード) | 540584400000000 |
学習件名標目(漢字形) | コンパクトディスク |
学習件名標目(カタカナ形) | コンパクト/ディスク |
学習件名標目(ローマ字形) | Konpakuto/disuku |
学習件名標目(ページ数) | 36-39 |
学習件名標目(典拠コード) | 540110100000000 |
学習件名標目(漢字形) | お金 |
学習件名標目(カタカナ形) | オカネ |
学習件名標目(ローマ字形) | Okane |
学習件名標目(ページ数) | 40-43 |
学習件名標目(典拠コード) | 540540100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 銅 |
学習件名標目(カタカナ形) | ドウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Do |
学習件名標目(典拠コード) | 540567500000000 |
学習件名標目(漢字形) | リモコン |
学習件名標目(カタカナ形) | リモコン |
学習件名標目(ローマ字形) | Rimokon |
学習件名標目(ページ数) | 44-47 |
学習件名標目(典拠コード) | 540207400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 赤外線 |
学習件名標目(カタカナ形) | セキガイセン |
学習件名標目(ローマ字形) | Sekigaisen |
学習件名標目(典拠コード) | 540541500000000 |
学習件名標目(漢字形) | ヘリコプター |
学習件名標目(カタカナ形) | ヘリコプター |
学習件名標目(ローマ字形) | Herikoputa |
学習件名標目(ページ数) | 48-51 |
学習件名標目(典拠コード) | 540178500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 作用・反作用 |
学習件名標目(カタカナ形) | サヨウ/ハンサヨウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sayo/hansayo |
学習件名標目(典拠コード) | 540655700000000 |
学習件名標目(漢字形) | しゃぼん玉 |
学習件名標目(カタカナ形) | シャボンダマ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shabondama |
学習件名標目(ページ数) | 52-54 |
学習件名標目(典拠コード) | 540030200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 理科実験 |
学習件名標目(カタカナ形) | リカ/ジッケン |
学習件名標目(ローマ字形) | Rika/jikken |
学習件名標目(ページ数) | 52-54,104-106,148-150 |
学習件名標目(典拠コード) | 540465700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 地球 |
学習件名標目(カタカナ形) | チキュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Chikyu |
学習件名標目(ページ数) | 55-103 |
学習件名標目(典拠コード) | 540296300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 宇宙 |
学習件名標目(カタカナ形) | ウチュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Uchu |
学習件名標目(典拠コード) | 540323400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 日光 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニッコウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nikko |
学習件名標目(ページ数) | 56-61 |
学習件名標目(典拠コード) | 540387000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 空 |
学習件名標目(カタカナ形) | ソラ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sora |
学習件名標目(典拠コード) | 540492500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 地球の自転 |
学習件名標目(カタカナ形) | チキュウ/ノ/ジテン |
学習件名標目(ローマ字形) | Chikyu/no/jiten |
学習件名標目(ページ数) | 62-65 |
学習件名標目(典拠コード) | 540296800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 雨 |
学習件名標目(カタカナ形) | アメ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ame |
学習件名標目(ページ数) | 66-71 |
学習件名標目(典拠コード) | 540577300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 水の循環 |
学習件名標目(カタカナ形) | ミズ/ノ/ジュンカン |
学習件名標目(ローマ字形) | Mizu/no/junkan |
学習件名標目(ページ数) | 72-75 |
学習件名標目(典拠コード) | 540428300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 海水 |
学習件名標目(カタカナ形) | カイスイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kaisui |
学習件名標目(典拠コード) | 540440000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 引力 |
学習件名標目(カタカナ形) | インリョク |
学習件名標目(ローマ字形) | Inryoku |
学習件名標目(ページ数) | 76-79 |
学習件名標目(典拠コード) | 540358500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 宇宙生活 |
学習件名標目(カタカナ形) | ウチュウ/セイカツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Uchu/seikatsu |
学習件名標目(ページ数) | 80-85 |
学習件名標目(典拠コード) | 540323700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 月 |
学習件名標目(カタカナ形) | ツキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tsuki |
学習件名標目(典拠コード) | 540394400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 惑星 |
学習件名標目(カタカナ形) | ワクセイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Wakusei |
学習件名標目(ページ数) | 86-87 |
学習件名標目(典拠コード) | 540366000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 流星 |
学習件名標目(カタカナ形) | リュウセイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ryusei |
学習件名標目(ページ数) | 88-91 |
学習件名標目(典拠コード) | 540437000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 太陽 |
学習件名標目(カタカナ形) | タイヨウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Taiyo |
学習件名標目(ページ数) | 92-97 |
学習件名標目(典拠コード) | 540316900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 宇宙人 |
学習件名標目(カタカナ形) | ウチュウジン |
学習件名標目(ローマ字形) | Uchujin |
学習件名標目(ページ数) | 98-103 |
学習件名標目(典拠コード) | 540324300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 風船 |
学習件名標目(カタカナ形) | フウセン |
学習件名標目(ローマ字形) | Fusen |
学習件名標目(ページ数) | 104-106 |
学習件名標目(典拠コード) | 540587600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 生物 |
学習件名標目(カタカナ形) | セイブツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Seibutsu |
学習件名標目(ページ数) | 107-147 |
学習件名標目(典拠コード) | 540468300000000 |
学習件名標目(漢字形) | とら(虎) |
学習件名標目(カタカナ形) | トラ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tora |
学習件名標目(ページ数) | 108-113 |
学習件名標目(典拠コード) | 540042000000000 |
学習件名標目(漢字形) | ライオン |
学習件名標目(カタカナ形) | ライオン |
学習件名標目(ローマ字形) | Raion |
学習件名標目(典拠コード) | 540203100000000 |
学習件名標目(漢字形) | ねこ |
学習件名標目(カタカナ形) | ネコ |
学習件名標目(ローマ字形) | Neko |
学習件名標目(ページ数) | 114-117 |
学習件名標目(典拠コード) | 540462500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 動物の生態 |
学習件名標目(カタカナ形) | ドウブツ/ノ/セイタイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Dobutsu/no/seitai |
学習件名標目(ページ数) | 118-121,124-143 |
学習件名標目(典拠コード) | 540262700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 火 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hi |
学習件名標目(ページ数) | 118-121 |
学習件名標目(典拠コード) | 540454300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 野生動物 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヤセイ/ドウブツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yasei/dobutsu |
学習件名標目(典拠コード) | 540560600000000 |
学習件名標目(漢字形) | やぎ |
学習件名標目(カタカナ形) | ヤギ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yagi |
学習件名標目(ページ数) | 122-123 |
学習件名標目(典拠コード) | 540060500000000 |
学習件名標目(漢字形) | ありくい |
学習件名標目(カタカナ形) | アリクイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Arikui |
学習件名標目(ページ数) | 124-125 |
学習件名標目(典拠コード) | 540003800000000 |
学習件名標目(漢字形) | コアラ |
学習件名標目(カタカナ形) | コアラ |
学習件名標目(ローマ字形) | Koara |
学習件名標目(典拠コード) | 540107100000000 |
学習件名標目(漢字形) | らくだ |
学習件名標目(カタカナ形) | ラクダ |
学習件名標目(ローマ字形) | Rakuda |
学習件名標目(ページ数) | 126-129 |
学習件名標目(典拠コード) | 540063700000000 |
学習件名標目(漢字形) | カメレオン |
学習件名標目(カタカナ形) | カメレオン |
学習件名標目(ローマ字形) | Kamereon |
学習件名標目(ページ数) | 130-133 |
学習件名標目(典拠コード) | 540092700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 睡眠 |
学習件名標目(カタカナ形) | スイミン |
学習件名標目(ローマ字形) | Suimin |
学習件名標目(ページ数) | 134-139,186-189 |
学習件名標目(典拠コード) | 540479300000000 |
学習件名標目(漢字形) | きんぎょ |
学習件名標目(カタカナ形) | キンギョ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kingyo |
学習件名標目(ページ数) | 134-139 |
学習件名標目(典拠コード) | 540562700000000 |
学習件名標目(漢字形) | が(蛾) |
学習件名標目(カタカナ形) | ガ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ga |
学習件名標目(ページ数) | 140-143 |
学習件名標目(典拠コード) | 540019500000000 |
学習件名標目(漢字形) | ちょう(蝶) |
学習件名標目(カタカナ形) | チョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Cho |
学習件名標目(典拠コード) | 540038700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 植物 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショクブツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shokubutsu |
学習件名標目(ページ数) | 144-147 |
学習件名標目(典拠コード) | 540412200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 静電気 |
学習件名標目(カタカナ形) | セイデンキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Seidenki |
学習件名標目(ページ数) | 148-150 |
学習件名標目(典拠コード) | 540583300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 人体 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジンタイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jintai |
学習件名標目(ページ数) | 151-189 |
学習件名標目(典拠コード) | 540234700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 心臓 |
学習件名標目(カタカナ形) | シンゾウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shinzo |
学習件名標目(ページ数) | 152-157 |
学習件名標目(典拠コード) | 540363500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 血管 |
学習件名標目(カタカナ形) | ケッカン |
学習件名標目(ローマ字形) | Kekkan |
学習件名標目(ページ数) | 158-159 |
学習件名標目(典拠コード) | 540795400000000 |
学習件名標目(漢字形) | おしっこ |
学習件名標目(カタカナ形) | オシッコ |
学習件名標目(ローマ字形) | Oshikko |
学習件名標目(ページ数) | 160-163 |
学習件名標目(典拠コード) | 540338800000000 |
学習件名標目(漢字形) | くしゃみ |
学習件名標目(カタカナ形) | クシャミ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kushami |
学習件名標目(ページ数) | 164-167 |
学習件名標目(典拠コード) | 540825900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 涙 |
学習件名標目(カタカナ形) | ナミダ |
学習件名標目(ローマ字形) | Namida |
学習件名標目(ページ数) | 168-169 |
学習件名標目(典拠コード) | 540799700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 消化器 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショウカキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shokaki |
学習件名標目(ページ数) | 170-173 |
学習件名標目(典拠コード) | 540442800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 虫歯 |
学習件名標目(カタカナ形) | ムシバ |
学習件名標目(ローマ字形) | Mushiba |
学習件名標目(ページ数) | 174-177 |
学習件名標目(典拠コード) | 540526100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 皮ふ |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒフ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hifu |
学習件名標目(ページ数) | 178-181 |
学習件名標目(典拠コード) | 540476400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 紫外線 |
学習件名標目(カタカナ形) | シガイセン |
学習件名標目(ローマ字形) | Shigaisen |
学習件名標目(典拠コード) | 540501100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 体温 |
学習件名標目(カタカナ形) | タイオン |
学習件名標目(ローマ字形) | Taion |
学習件名標目(ページ数) | 182-185 |
学習件名標目(典拠コード) | 540242900000000 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
本体価格 | ¥980 |
内容紹介 | 身のまわりのこと、地球や宇宙、生きもの、人の体…。でんじろう先生が、小学1年生が興味を持ちそうな身近な科学の疑問に、おもしろ実験を交えながら答えます。実験まんがやコラムも収録。 |
児童内容紹介 | サッカーボールはどうしてはずむの?どうして空は青いの?おしっこは、どうして出るの?でんじろう先生が、みのまわりのこと、地球(ちきゅう)や宇宙(うちゅう)、生きもの、人の体にかんする「なぜ?」「どうして?」にやさしくこたえます。たのしい実験(じっけん)まんが、ためになるコラムものっています。 |
ジャンル名 | 45 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010130010 |
ISBN(13桁) | 978-4-06-217099-4 |
ISBN(10桁) | 978-4-06-217099-4 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2011.8 |
セットISBN(13桁) | 978-4-06-939128-6 |
セットISBN | 4-06-939128-6 |
TRCMARCNo. | 11039411 |
関連TRC 電子 MARC № | 110394110000 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.8 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201108 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
出版者典拠コード | 310000170270000 |
ページ数等 | 189p |
大きさ | 21cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | C |
別置記号 | K |
NDC8版 | 404 |
NDC9版 | 404 |
図書記号 | ヨヨ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
巻冊記号 | 1 |
利用対象 | B1 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1729 |
配本回数 | 1配 |
ベルグループコード | 09H |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0005 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20240621 |
一般的処理データ | 20110803 2011 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110803 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | ?みのまわりのふしぎ |
---|---|
第2階層目次タイトル | ◎サッカーボールは、どうしてはずむの? |
第2階層目次タイトル | ◎どうしておふろの中では、体がかるくなるの? |
第2階層目次タイトル | ◎かがみには、どうして、ものがうつるの? |
第2階層目次タイトル | コラム[カーブミラーのひみつ] |
第2階層目次タイトル | ◎毛糸のふくをきると、どうしてあたたかいの? |
第2階層目次タイトル | ◎トンネルの中だと、どうして声がひびくの? |
第2階層目次タイトル | ◎CDは、どうしてにじいろにひかっているの? |
第2階層目次タイトル | ◎どうして十円玉には、ピカピカしたものと、黒いものがあるの? |
第2階層目次タイトル | ◎どうしてリモコンは、とおくからでも、テレビをつけられるの? |
第2階層目次タイトル | ◎ヘリコプターのうしろのプロペラは、なんのためにあるの? |
第1階層目次タイトル | おもしろじっけんまんが(1) われにくいシャボン玉をつくろう |
第1階層目次タイトル | ?地球・宇宙のふしぎ |
第2階層目次タイトル | ◎どうして空は青いの? |
第2階層目次タイトル | ◎どうして、昼と夜があるの? |
第2階層目次タイトル | ◎どうして雨がふるの? |
第2階層目次タイトル | ◎海の水は、どうしてしょっぱいの? |
第2階層目次タイトル | ◎地球はまるいのに、どうして海の水はこぼれないの? |
第2階層目次タイトル | ◎人間は、月にすむことはできないの? |
第2階層目次タイトル | コラム[太陽のまわりをまわる惑星] |
第2階層目次タイトル | ◎ながれ星は、どこへいくの? |
第2階層目次タイトル | ◎太陽の火は、きえないの? |
第2階層目次タイトル | ◎宇宙人は、いるの? |
第1階層目次タイトル | おもしろじっけんまんが(2) ゴーゴー!! ふうせんロケット |
第1階層目次タイトル | ?生きもののふしぎ |
第2階層目次タイトル | ◎ライオンとトラ、どっちがつよいの? |
第2階層目次タイトル | ◎ネコは、どうしていつも体をなめているの? |
第2階層目次タイトル | ◎どうぶつは、火がこわいの? |
第2階層目次タイトル | ◎ヤギは、ほんとうに紙がすきなの? |
第2階層目次タイトル | コラム[どうぶつのきまったたべもの] |
第2階層目次タイトル | ◎ラクダのコブには、水が入っているの? |
第2階層目次タイトル | ◎カメレオンは、どうして体のいろがかわるの? |
第2階層目次タイトル | ◎金魚は、ねむるの? |
第2階層目次タイトル | ◎チョウとガは、どうちがうの? |
第2階層目次タイトル | ◎花や木は、うごけないの? |
第1階層目次タイトル | おもしろじっけんまんが(3) ティッシュダンサーとあそぼ! |
第1階層目次タイトル | ?人の体のふしぎ |
第2階層目次タイトル | ◎はしると、どうしてむねがドキドキするの? |
第2階層目次タイトル | コラム[血管のふとさと、ながさ] |
第2階層目次タイトル | ◎おしっこは、どうして出るの? |
第2階層目次タイトル | ◎くしゃみは、どうして出るの? |
第2階層目次タイトル | ◎タマネギをきざむと、どうしてなみだが出るの? |
第2階層目次タイトル | ◎つめたいものをたくさんのむと、なぜおなかがいたくなるの? |
第2階層目次タイトル | ◎あまいものをたべると、どうして虫歯になるの? |
第2階層目次タイトル | ◎お日さまの光をあびると、どうして日やけするの? |
第2階層目次タイトル | ◎ねつをさげたいときは、どこをひやせばいいの? |
第2階層目次タイトル | ◎どうして、ねむくなるの? |