トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 米村でんじろうのイッキによめる!おもしろ科学
タイトルヨミ ヨネムラ/デンジロウ/ノ/イッキ/ニ/ヨメル/オモシロ/カガク
タイトル標目(ローマ字形) Yonemura/denjiro/no/ikki/ni/yomeru/omoshiro/kagaku
タイトル標目(全集典拠コード) 723474400000000
巻次 小学2年生
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
著者 米村/でんじろう‖著
著者ヨミ ヨネムラ,デンジロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 米村/伝治郎
著者標目(ローマ字形) Yonemura,Denjiro
著者標目(著者紹介) 千葉県生まれ。東京学芸大学大学院理科教育専攻科修了。「米村でんじろうサイエンスプロダクション」設立。サイエンス・プロデューサーとして、科学実験等の企画・開発等幅広く活躍。
記述形典拠コード 110002846590002
著者標目(統一形典拠コード) 110002846590000
件名標目(漢字形) 科学
件名標目(カタカナ形) カガク
件名標目(ローマ字形) Kagaku
件名標目(典拠コード) 510552300000000
学習件名標目(漢字形) 科学
学習件名標目(カタカナ形) カガク
学習件名標目(ローマ字形) Kagaku
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540490000000000
学習件名標目(漢字形) 生活
学習件名標目(カタカナ形) セイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Seikatsu
学習件名標目(ページ数) 11-49
学習件名標目(典拠コード) 540467300000000
学習件名標目(漢字形) 鉛筆
学習件名標目(カタカナ形) エンピツ
学習件名標目(ローマ字形) Enpitsu
学習件名標目(ページ数) 12-15
学習件名標目(典拠コード) 540566000000000
学習件名標目(漢字形) 消しゴム
学習件名標目(カタカナ形) ケシゴム
学習件名標目(ローマ字形) Keshigomu
学習件名標目(典拠コード) 540711300000000
学習件名標目(漢字形) せっけん
学習件名標目(カタカナ形) セッケン
学習件名標目(ローマ字形) Sekken
学習件名標目(ページ数) 16-19
学習件名標目(典拠コード) 540034000000000
学習件名標目(漢字形) 油脂
学習件名標目(カタカナ形) ユシ
学習件名標目(ローマ字形) Yushi
学習件名標目(典拠コード) 540433400000000
学習件名標目(漢字形) しゃぼん玉
学習件名標目(カタカナ形) シャボンダマ
学習件名標目(ローマ字形) Shabondama
学習件名標目(ページ数) 20-23
学習件名標目(典拠コード) 540030200000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ヒカリ
学習件名標目(ローマ字形) Hikari
学習件名標目(典拠コード) 540248800000000
学習件名標目(漢字形) 空気
学習件名標目(カタカナ形) クウキ
学習件名標目(ローマ字形) Kuki
学習件名標目(ページ数) 24-29,50-52,64-69,94-96,182-185
学習件名標目(典拠コード) 540492600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) オト
学習件名標目(ローマ字形) Oto
学習件名標目(ページ数) 24-29
学習件名標目(典拠コード) 540584400000000
学習件名標目(漢字形) 風船
学習件名標目(カタカナ形) フウセン
学習件名標目(ローマ字形) Fusen
学習件名標目(ページ数) 24-27,50-52
学習件名標目(典拠コード) 540587600000000
学習件名標目(漢字形) なわとび
学習件名標目(カタカナ形) ナワトビ
学習件名標目(ローマ字形) Nawatobi
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540043600000000
学習件名標目(漢字形) 超音波
学習件名標目(カタカナ形) チョウオンパ
学習件名標目(ローマ字形) Choonpa
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540542600000000
学習件名標目(漢字形) ゴム
学習件名標目(カタカナ形) ゴム
学習件名標目(ローマ字形) Gomu
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540111900000000
学習件名標目(漢字形) 弾性
学習件名標目(カタカナ形) ダンセイ
学習件名標目(ローマ字形) Dansei
学習件名標目(典拠コード) 540359100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ミズ
学習件名標目(ローマ字形) Mizu
学習件名標目(ページ数) 34-37,128-131
学習件名標目(典拠コード) 540425400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Hi
学習件名標目(ページ数) 34-37
学習件名標目(典拠コード) 540454300000000
学習件名標目(漢字形) ガス
学習件名標目(カタカナ形) ガス
学習件名標目(ローマ字形) Gasu
学習件名標目(ページ数) 38-41
学習件名標目(典拠コード) 540096200000000
学習件名標目(漢字形) ライター
学習件名標目(カタカナ形) ライター
学習件名標目(ローマ字形) Raita
学習件名標目(典拠コード) 540203300000000
学習件名標目(漢字形) 酸素
学習件名標目(カタカナ形) サンソ
学習件名標目(ローマ字形) Sanso
学習件名標目(典拠コード) 540559100000000
学習件名標目(漢字形) 電子レンジ
学習件名標目(カタカナ形) デンシ/レンジ
学習件名標目(ローマ字形) Denshi/renji
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540579700000000
学習件名標目(漢字形) マイクロ波
学習件名標目(カタカナ形) マイクロハ
学習件名標目(ローマ字形) Maikuroha
学習件名標目(典拠コード) 540826000000000
学習件名標目(漢字形) 温度
学習件名標目(カタカナ形) オンド
学習件名標目(ローマ字形) Ondo
学習件名標目(ページ数) 44-49
学習件名標目(典拠コード) 540447100000000
学習件名標目(漢字形) 蒸気
学習件名標目(カタカナ形) ジョウキ
学習件名標目(ローマ字形) Joki
学習件名標目(典拠コード) 540522900000000
学習件名標目(漢字形) 理科実験
学習件名標目(カタカナ形) リカ/ジッケン
学習件名標目(ローマ字形) Rika/jikken
学習件名標目(ページ数) 50-52,94-96,144-146
学習件名標目(典拠コード) 540465700000000
学習件名標目(漢字形) 地球
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu
学習件名標目(ページ数) 53-93
学習件名標目(典拠コード) 540296300000000
学習件名標目(漢字形) 宇宙
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Uchu
学習件名標目(典拠コード) 540323400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ニジ
学習件名標目(ローマ字形) Niji
学習件名標目(ページ数) 54-57
学習件名標目(典拠コード) 540044100000000
学習件名標目(漢字形) 日光
学習件名標目(カタカナ形) ニッコウ
学習件名標目(ローマ字形) Nikko
学習件名標目(典拠コード) 540387000000000
学習件名標目(漢字形) 火山
学習件名標目(カタカナ形) カザン
学習件名標目(ローマ字形) Kazan
学習件名標目(ページ数) 58-63
学習件名標目(典拠コード) 540454600000000
学習件名標目(漢字形) 地球の自転
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ/ノ/ジテン
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu/no/jiten
学習件名標目(ページ数) 64-69
学習件名標目(典拠コード) 540296800000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カゼ
学習件名標目(ローマ字形) Kaze
学習件名標目(典拠コード) 540587100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カミナリ
学習件名標目(ローマ字形) Kaminari
学習件名標目(ページ数) 70-75
学習件名標目(典拠コード) 540578300000000
学習件名標目(漢字形) 電気
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(ページ数) 72-75
学習件名標目(典拠コード) 540578400000000
学習件名標目(漢字形) 無重量状態
学習件名標目(カタカナ形) ムジュウリョウ/ジョウタイ
学習件名標目(ローマ字形) Mujuryo/jotai
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(典拠コード) 540456400000000
学習件名標目(漢字形) 宇宙開発
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ/カイハツ
学習件名標目(ローマ字形) Uchu/kaihatsu
学習件名標目(ページ数) 78-83
学習件名標目(典拠コード) 540324100000000
学習件名標目(漢字形) 宇宙飛行士
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ/ヒコウシ
学習件名標目(ローマ字形) Uchu/hikoshi
学習件名標目(典拠コード) 540324600000000
学習件名標目(漢字形) 宇宙服
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウフク
学習件名標目(ローマ字形) Uchufuku
学習件名標目(ページ数) 84-89
学習件名標目(典拠コード) 540323500000000
学習件名標目(漢字形) 生物
学習件名標目(カタカナ形) セイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Seibutsu
学習件名標目(ページ数) 97-143
学習件名標目(典拠コード) 540468300000000
学習件名標目(漢字形) いぬ(犬)
学習件名標目(カタカナ形) イヌ
学習件名標目(ローマ字形) Inu
学習件名標目(ページ数) 98-103
学習件名標目(典拠コード) 540461300000000
学習件名標目(漢字形) 嗅覚
学習件名標目(カタカナ形) キュウカク
学習件名標目(ローマ字形) Kyukaku
学習件名標目(典拠コード) 540669000000000
学習件名標目(漢字形) こうもり
学習件名標目(カタカナ形) コウモリ
学習件名標目(ローマ字形) Komori
学習件名標目(ページ数) 104-105
学習件名標目(典拠コード) 540023700000000
学習件名標目(漢字形) 冬眠
学習件名標目(カタカナ形) トウミン
学習件名標目(ローマ字形) Tomin
学習件名標目(ページ数) 106-111
学習件名標目(典拠コード) 540256000000000
学習件名標目(漢字形) みみず
学習件名標目(カタカナ形) ミミズ
学習件名標目(ローマ字形) Mimizu
学習件名標目(ページ数) 112-115
学習件名標目(典拠コード) 540058200000000
学習件名標目(漢字形) くも(蜘蛛)
学習件名標目(カタカナ形) クモ
学習件名標目(ローマ字形) Kumo
学習件名標目(ページ数) 116-119
学習件名標目(典拠コード) 540022400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Su
学習件名標目(典拠コード) 540640400000000
学習件名標目(漢字形) か(蚊)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Ka
学習件名標目(ページ数) 120-123
学習件名標目(典拠コード) 540013200000000
学習件名標目(漢字形) 呼吸
学習件名標目(カタカナ形) コキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Kokyu
学習件名標目(ページ数) 124-127,182-185
学習件名標目(典拠コード) 540283200000000
学習件名標目(漢字形) 呼吸器
学習件名標目(カタカナ形) コキュウキ
学習件名標目(ローマ字形) Kokyuki
学習件名標目(ページ数) 124-127
学習件名標目(典拠コード) 540283300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) サカナ
学習件名標目(ローマ字形) Sakana
学習件名標目(ページ数) 124-131
学習件名標目(典拠コード) 540598500000000
学習件名標目(漢字形) 魚の飼育
学習件名標目(カタカナ形) サカナ/ノ/シイク
学習件名標目(ローマ字形) Sakana/no/shiiku
学習件名標目(ページ数) 128-131
学習件名標目(典拠コード) 540599000000000
学習件名標目(漢字形) 光合成
学習件名標目(カタカナ形) コウゴウセイ
学習件名標目(ローマ字形) Kogosei
学習件名標目(ページ数) 132-139
学習件名標目(典拠コード) 540248900000000
学習件名標目(漢字形) 植物
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu
学習件名標目(典拠コード) 540412200000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) タネ
学習件名標目(ローマ字形) Tane
学習件名標目(ページ数) 140-143
学習件名標目(典拠コード) 540491600000000
学習件名標目(漢字形) スライム
学習件名標目(カタカナ形) スライム
学習件名標目(ローマ字形) Suraimu
学習件名標目(ページ数) 144-146
学習件名標目(典拠コード) 540126800000000
学習件名標目(漢字形) 人体
学習件名標目(カタカナ形) ジンタイ
学習件名標目(ローマ字形) Jintai
学習件名標目(ページ数) 147-189
学習件名標目(典拠コード) 540234700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) O
学習件名標目(ページ数) 148-153
学習件名標目(典拠コード) 540338200000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Ke
学習件名標目(ページ数) 154-157
学習件名標目(典拠コード) 540421500000000
学習件名標目(漢字形) 人類
学習件名標目(カタカナ形) ジンルイ
学習件名標目(ローマ字形) Jinrui
学習件名標目(ページ数) 158-159
学習件名標目(典拠コード) 540234900000000
学習件名標目(漢字形) 血液
学習件名標目(カタカナ形) ケツエキ
学習件名標目(ローマ字形) Ketsueki
学習件名標目(ページ数) 160-165
学習件名標目(典拠コード) 540526500000000
学習件名標目(漢字形) かさぶた
学習件名標目(カタカナ形) カサブタ
学習件名標目(ローマ字形) Kasabuta
学習件名標目(典拠コード) 540826300000000
学習件名標目(漢字形) 体温
学習件名標目(カタカナ形) タイオン
学習件名標目(ローマ字形) Taion
学習件名標目(ページ数) 166-173
学習件名標目(典拠コード) 540242900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) アセ
学習件名標目(ローマ字形) Ase
学習件名標目(ページ数) 166-171
学習件名標目(典拠コード) 540430900000000
学習件名標目(漢字形) かぜ(風邪)
学習件名標目(ページ数) 172-173
学習件名標目(典拠コード) 540015100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ハイ
学習件名標目(ローマ字形) Hai
学習件名標目(ページ数) 174-177
学習件名標目(典拠コード) 540509800000000
学習件名標目(漢字形) しゃっくり
学習件名標目(カタカナ形) シャックリ
学習件名標目(ローマ字形) Shakkuri
学習件名標目(典拠コード) 540826100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ハナ
学習件名標目(ローマ字形) Hana
学習件名標目(ページ数) 178-181
学習件名標目(典拠コード) 540603200000000
学習件名標目(漢字形) あくび
学習件名標目(カタカナ形) アクビ
学習件名標目(ローマ字形) Akubi
学習件名標目(ページ数) 182-185
学習件名標目(典拠コード) 540741500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Me
学習件名標目(ページ数) 186-189
学習件名標目(典拠コード) 540477300000000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥980
内容紹介 身のまわりのこと、地球や宇宙、生きもの、人の体…。でんじろう先生が、小学2年生が興味を持ちそうな身近な科学の疑問に、おもしろ実験を交えながら答えます。実験まんがやコラムも収録。
児童内容紹介 どうして石けんは、よごれがよくおちるの?にじは、どうしてできるの?あくびは、どうして出るの?でんじろう先生が、みのまわりのこと、地球(ちきゅう)や宇宙(うちゅう)、生きもの、人の体にかんする「なぜ?」「どうして?」にやさしくこたえます。たのしい実験(じっけん)まんが、ためになるコラムものっています。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010130010
ISBN(13桁) 978-4-06-217100-7
ISBN(10桁) 978-4-06-217100-7
ISBNに対応する出版年月 2011.8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.8
セットISBN(13桁) 978-4-06-939128-6
セットISBN 4-06-939128-6
TRCMARCNo. 11039412
関連TRC 電子 MARC № 110394120000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201108
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 189p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 404
NDC9版 404
図書記号 ヨヨ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 2
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 1729
配本回数 1配
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0005
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20240621
一般的処理データ 20110803 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110803
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル ?身のまわりのふしぎ
第2階層目次タイトル ◎えんぴつで書いた字は、どうしてけしゴムできえるの?
第2階層目次タイトル ◎どうして石けんは、よごれがよくおちるの?
第2階層目次タイトル ◎シャボン玉は、どうしてにじ色にひかっているの?
第2階層目次タイトル ◎風船がわれると、なぜ「パン!」と音がするの?
第2階層目次タイトル ◎二重とびをすると、どうしてなわとびの音がかわるの?
第2階層目次タイトル コラム[べんりな超音波]
第2階層目次タイトル ◎どうしてゴムは、のびちぢみするの?
第2階層目次タイトル ◎たき火に水をかけると、どうして火がきえるの?
第2階層目次タイトル ◎ガスライターは、どうして中のガスまでもえてしまわないの?
第2階層目次タイトル ◎電子レンジに入れた食べものは、どうしてあたたかくなるの?
第2階層目次タイトル ◎どうして冬は、はく息が白くなるの?
第1階層目次タイトル おもしろじっけんまんが(1) ソーラーバルーンをとばそう
第1階層目次タイトル ?地球・宇宙のふしぎ
第2階層目次タイトル ◎にじは、どうしてできるの?
第2階層目次タイトル ◎どうして火山は、ふんかするの?
第2階層目次タイトル ◎どうして風がふくの?
第2階層目次タイトル ◎どうして、かみなりはおちるの?
第2階層目次タイトル コラム[無重力の宇宙では]
第2階層目次タイトル ◎人間は、どのくらい遠くの宇宙まで行けるの?
第2階層目次タイトル ◎宇宙では、どうして宇宙服をきるの?
第2階層目次タイトル ◎宇宙は、どこまであるの?
第1階層目次タイトル おもしろじっけんまんが(2) すごいぞ! 段ボール空気砲
第1階層目次タイトル ?生きもののふしぎ
第2階層目次タイトル ◎どうして犬は、いつもクンクンにおいをかいでるの?
第2階層目次タイトル ◎コウモリは、血をすうの?
第2階層目次タイトル ◎どうして冬眠する生きものがいるの?
第2階層目次タイトル ◎ミミズが、土をつくっているの?
第2階層目次タイトル ◎クモは、どうして自分の巣に、ひっかからないの?
第2階層目次タイトル ◎どうして、カはさすの?
第2階層目次タイトル ◎魚は、水の中で、どうして息ができるの?
第2階層目次タイトル ◎金魚やメダカは、水道の水では、かえないの?
第2階層目次タイトル ◎木や草は、何を食べているの?
第2階層目次タイトル コラム[長生きする木たち]
第2階層目次タイトル ◎植物のたねは、どのくらい生きていられるの?
第1階層目次タイトル おもしろじっけんまんが(3) スライムをつくろう!!
第1階層目次タイトル ?人の体のふしぎ
第2階層目次タイトル ◎どうして人間には、しっぽがないの?
第2階層目次タイトル ◎人間には、どうしてイヌやネコのように体に毛がはえていないの?
第2階層目次タイトル コラム[人間がつかえるもの]
第2階層目次タイトル ◎どうして、かさぶたができるの?
第2階層目次タイトル ◎どうして、あついとあせが出るの?
第2階層目次タイトル ◎かぜをひくと、ねつが出るのはなぜ?
第2階層目次タイトル ◎しゃっくりは、どうして出るの?
第2階層目次タイトル ◎鼻くそは、どうして出るの?
第2階層目次タイトル ◎あくびは、どうして出るの?
第2階層目次タイトル ◎テレビゲームを長い時間つづけると、どうして目にわるいの?
このページの先頭へ