トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本語を味わう名詩入門
タイトルヨミ ニホンゴ/オ/アジワウ/メイシ/ニュウモン
タイトル標目(ローマ字形) Nihongo/o/ajiwau/meishi/nyumon
タイトル標目(全集典拠コード) 723272900000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000005
多巻タイトル 立原道造
多巻タイトルヨミ タチハラ/ミチゾウ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Tachihara/michizo
各巻の責任表示 立原/道造‖[著]
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) タチハラ,ミチゾウ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 立原/道造
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Tachihara,Michizo
記述形典拠コード 110000614680000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000614680000
各巻の責任表示 萩原/昌好‖編
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ハギワラ,マサヨシ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 萩原/昌好
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Hagiwara,Masayoshi
記述形典拠コード 110000777430000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000777430000
各巻の責任表示 堀川/理万子‖画
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ホリカワ,リマコ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 堀川/理万子
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Horikawa,Rimako
記述形典拠コード 110002103600000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110002103600000
件名標目(漢字形) 詩(日本)-詩集
件名標目(カタカナ形) シ(ニホン)-シシュウ
件名標目(ローマ字形) Shi(nihon)-shishu
件名標目(典拠コード) 510870310040000
学習件名標目(漢字形) 詩集
学習件名標目(カタカナ形) シシュウ
学習件名標目(ローマ字形) Shishu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540534300000000
学習件名標目(漢字形) 立原/道造
学習件名標目(カタカナ形) タチハラ,ミチゾウ
学習件名標目(ローマ字形) Tachihara,Michizo
学習件名標目(典拠コード) 540675600000000
出版者 あすなろ書房
出版者ヨミ アスナロ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asunaro/Shobo
本体価格 ¥1500
内容紹介 すぐれた詩人の名詩を味わい、理解を深める詩集。5は、立原道造の詩を収録。みごとなソネットを完成させ、若くして世を去った叙情詩人の甘くさわやかな世界をわかりやすく紹介する。
児童内容紹介 みごとなソネット(14行詩)を完成させ、建築家としても頭角を現していたものの、24才という若さで亡くなった立原道造(たちはらみちぞう)。ソネット形式の表現美と、夢のようなひびきにあふれた作品を紹介(しょうかい)し、わかりやすく解説します。
ジャンル名 92
ジャンル名(図書詳細) 220060020000
ISBN(13桁) 978-4-7515-2645-3
ISBN(10桁) 978-4-7515-2645-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.8
ISBNに対応する出版年月 2011.8
TRCMARCNo. 11040490
関連TRC 電子 MARC № 110404900000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201108
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0060
出版者典拠コード 310000158850000
ページ数等 95p
大きさ 20cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 911.56
NDC9版 911.568
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 5
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 911.56
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 911.56
利用対象 B5
『週刊新刊全点案内』号数 1730
配本回数 第1期全8巻5配
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20221118
一般的処理データ 20110810 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110810
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 読者のみなさんへ
第1階層目次タイトル 僕は
第1階層目次タイトル 村の詩 朝・昼・夕
第1階層目次タイトル はじめてのものに
第1階層目次タイトル 晩き日の夕べに
第1階層目次タイトル わかれる昼に
第1階層目次タイトル のちのおもいに
第1階層目次タイトル Ⅱ やがて秋…
第1階層目次タイトル Ⅴ 真冬の夜の雨に
第1階層目次タイトル Ⅰ 憩らい-薊のすきな子に-
第1階層目次タイトル Ⅱ 虹の輪
第1階層目次タイトル Ⅰ ひとり林に…
第1階層目次タイトル 序の歌
第1階層目次タイトル Ⅵ 朝に
第1階層目次タイトル Ⅷ 午後に
第1階層目次タイトル Ⅹ 夢みたものは…
第1階層目次タイトル 天の籠
第1階層目次タイトル 晩秋
第1階層目次タイトル 歌ひとつ
第1階層目次タイトル 初夏
第1階層目次タイトル 草に寝て…六月の或る日曜日に
第1階層目次タイトル 麦藁帽子
第1階層目次タイトル
第1階層目次タイトル 魂を鎮める歌
第1階層目次タイトル メヌエット
第1階層目次タイトル 詩人のプロフィール
第1階層目次タイトル 詩の理解を深めるために
第1階層目次タイトル 父母と教師のみなさんへ
このページの先頭へ