| タイトル | すぐわかる日本の伝統色 |
|---|---|
| タイトルヨミ | スグ/ワカル/ニホン/ノ/デントウショク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sugu/wakaru/nihon/no/dentoshoku |
| 著者 | 福田/邦夫‖著 |
| 著者ヨミ | フクダ,クニオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 福田/邦夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fukuda,Kunio |
| 著者標目(著者紹介) | 1931年京都生まれ。東京教育大学教育学部芸術学科卒業。日本色彩研究所などをへて九州産業大学、女子美術大学で教鞭を執る。日本色彩学会会員。著書に「花の色図鑑」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000847980000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000847980000 |
| 件名標目(漢字形) | 色彩-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | シキサイ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shikisai-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510891010050000 |
| 出版者 | 東京美術 |
| 出版者ヨミ | トウキョウ/ビジュツ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyo/Bijutsu |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 先史時代から近代まで、わが国古来の伝統的な色名を時代順に類色で整理。冠位十二階、襲の色目、威の色目、江戸の流行色などは特集でさらに詳しく紹介。「色の文化史」&「事典」としても使える便利な本。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160070000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8087-0938-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8087-0938-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.8 |
| TRCMARCNo. | 11041217 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201108 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5167 |
| 出版者典拠コード | 310000185510000 |
| ページ数等 | 16,159p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 757.3 |
| NDC9版 | 757.3 |
| 図書記号 | フス |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1731 |
| 版表示 | 改訂版 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20110826 |
| 一般的処理データ | 20110824 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110824 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |