| タイトル | なぜ?どうして?身近なぎもん |
|---|---|
| タイトルヨミ | ナゼ/ドウシテ/ミジカ/ナ/ギモン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Naze/doshite/mijika/na/gimon |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 723349100000001 |
| 巻次 | 4年生 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000004 |
| タイトル標目(全集コード) | 043536 |
| 著者 | 三田/大樹‖監修 |
| 著者ヨミ | ミタ,ヒロキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 三田/大樹 |
| 著者標目(ローマ字形) | Mita,Hiroki |
| 記述形典拠コード | 110006046300000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006046300000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 物知り事典 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | モノシリ/ジテン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Monoshiri/jiten |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540460700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 冷蔵庫 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | レイゾウコ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Reizoko |
| 学習件名標目(ページ数) | 11-15 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540713200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | うなぎ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウナギ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Unagi |
| 学習件名標目(ページ数) | 16-19 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540008300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 土用 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドヨウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Doyo |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540807800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 幽霊 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ユウレイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yurei |
| 学習件名標目(ページ数) | 20-23 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540355400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 大みそか |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オオミソカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Omisoka |
| 学習件名標目(ページ数) | 24-27 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540619300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | こいのぼり |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コイノボリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Koinobori |
| 学習件名標目(ページ数) | 28-31 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540739400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 端午の節句 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タンゴ/ノ/セック |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tango/no/sekku |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540747400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 子どもの権利 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コドモ/ノ/ケンリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kodomo/no/kenri |
| 学習件名標目(ページ数) | 32-36 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540320200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | コルチャック |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コルチャック |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Koruchakku |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540667800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | すし |
| 学習件名標目(カタカナ形) | スシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sushi |
| 学習件名標目(ページ数) | 38-41 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540032500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 砂糖 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サトウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sato |
| 学習件名標目(ページ数) | 42-46 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540483500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かん詰・びん詰 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カンヅメ/ビンヅメ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kanzume/binzume |
| 学習件名標目(ページ数) | 47-50 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540019300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 練製品 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ネリセイヒン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Neriseihin |
| 学習件名標目(ページ数) | 51-54 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540505100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | さつまいも |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サツマイモ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Satsumaimo |
| 学習件名標目(ページ数) | 55-57 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540027300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 書道 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショドウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shodo |
| 学習件名標目(ページ数) | 61-64 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540393600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 食文化 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクブンカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokubunka |
| 学習件名標目(ページ数) | 65-68 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540589800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 人体 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジンタイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jintai |
| 学習件名標目(ページ数) | 69-100 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540234700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 夢 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ユメ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yume |
| 学習件名標目(ページ数) | 70-76 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540306100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 睡眠 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | スイミン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Suimin |
| 学習件名標目(ページ数) | 74-76 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540479300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 人種 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジンシュ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jinshu |
| 学習件名標目(ページ数) | 77-80 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540234600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 皮ふ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒフ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hifu |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540476400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 目 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | メ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Me |
| 学習件名標目(ページ数) | 81-84 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540477300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 耳 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ミミ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mimi |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540508300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 鼻血 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハナヂ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hanaji |
| 学習件名標目(ページ数) | 85-89 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540871500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 指 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ユビ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yubi |
| 学習件名標目(ページ数) | 90-93 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540370900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 温泉 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オンセン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Onsen |
| 学習件名標目(ページ数) | 94-97 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540447300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ことわざ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コトワザ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kotowaza |
| 学習件名標目(ページ数) | 98-100 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540024500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 高速道路 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コウソク/ドウロ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kosoku/doro |
| 学習件名標目(ページ数) | 102-105 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540594200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | マーク |
| 学習件名標目(カタカナ形) | マーク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Maku |
| 学習件名標目(ページ数) | 106-109 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540193400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 電車 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | デンシャ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Densha |
| 学習件名標目(ページ数) | 110-112 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540580400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | クレーン |
| 学習件名標目(カタカナ形) | クレーン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kuren |
| 学習件名標目(ページ数) | 113-116 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540749800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 点字ブロック |
| 学習件名標目(カタカナ形) | テンジ/ブロック |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tenji/burokku |
| 学習件名標目(ページ数) | 117-120 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540456000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | お金 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オカネ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Okane |
| 学習件名標目(ページ数) | 121-128 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540540100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | スポーツ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | スポーツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Supotsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 129-164 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540125700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | なわとび |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ナワトビ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nawatobi |
| 学習件名標目(ページ数) | 130-133 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540043600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 陸上競技 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | リクジョウ/キョウギ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Rikujo/kyogi |
| 学習件名標目(ページ数) | 134-141 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540574700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 水泳 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | スイエイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Suiei |
| 学習件名標目(ページ数) | 138-141 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540430000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | サッカー |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サッカー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sakka |
| 学習件名標目(ページ数) | 142-145 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540112900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 野球 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヤキュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yakyu |
| 学習件名標目(ページ数) | 146-149 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540560200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ラグビー |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ラグビー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ragubi |
| 学習件名標目(ページ数) | 150-153 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540203800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 格技 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カクギ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kakugi |
| 学習件名標目(ページ数) | 154-156 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540409300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 生物 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイブツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seibutsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 165-188 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540468300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | パンダ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | パンダ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Panda |
| 学習件名標目(ページ数) | 166-169 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540162900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | レッサーパンダ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | レッサーパンダ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ressapanda |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540682400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 魚 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サカナ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sakana |
| 学習件名標目(ページ数) | 170-173 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540598500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 地震 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジシン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jishin |
| 学習件名標目(ページ数) | 174-177 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540296900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | しまうま |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シマウマ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shimauma |
| 学習件名標目(ページ数) | 178-181 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540029500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | が(蛾) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ga |
| 学習件名標目(ページ数) | 182-185 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540019500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ちょう(蝶) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Cho |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540038700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 動物保護 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドウブツ/ホゴ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dobutsu/hogo |
| 学習件名標目(ページ数) | 186-188 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540263600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 野生動物 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヤセイ/ドウブツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yasei/dobutsu |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540560600000000 |
| 出版者 | 学研教育出版 |
| 出版者ヨミ | ガッケン/キョウイク/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gakken/Kyoiku/Shuppan |
| 出版者 | 学研マーケティング(発売) |
| 出版者ヨミ | ガッケン/マーケティング |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gakken/Maketingu |
| 本体価格 | ¥800 |
| 内容紹介 | 震度とマグニチュードは、どうちがうの? 野球のホームベースは、どうして五角形なの? 生活、からだ、まち・社会、スポーツ、生き物・自然に関する疑問に答えます。 |
| 児童内容紹介 | ラグビーボールは、どうしてだ円形なの?ゆうれいは、どうして「うらめしや〜」っていうの?レッサーパンダとジャイアントパンダって、同じなかまなの?生活、からだ、まち・社会、スポーツ、生き物・自然といった、身近にある「なぜかな」「どうしてかな」のぎもんにこたえます。 |
| ジャンル名 | 09 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-05-203397-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-05-203397-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.9 |
| TRCMARCNo. | 11043013 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 143039160000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201109 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1002 |
| 出版者典拠コード | 310000164440021 |
| 出版者典拠コード | 310000164440020 |
| ページ数等 | 191p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 049 |
| NDC9版 | 049 |
| 図書記号 | ナ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 巻冊記号 | 4 |
| 利用対象 | B3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1732 |
| 流通コード | X |
| 配本回数 | 全6巻2配 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0011 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20250411 |
| 一般的処理データ | 20110831 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110831 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| 第1階層目次タイトル | 生活の、なぜ?どうして?(1) |
|---|---|
| 第2階層目次タイトル | ゆびきりげんまん 約束するとき、どうして「ゆびきりげんまん」というの? |
| 第2階層目次タイトル | 冷蔵庫 冷蔵庫は、いつごろからあったの? |
| 第2階層目次タイトル | 土用のうしの日 どうして「土用のうしの日」に、うなぎを食べるの? |
| 第2階層目次タイトル | うらめしや〜 ゆうれいは、なんで「うらめしや〜」と、いうの? |
| 第2階層目次タイトル | 除夜のかね 「除夜のかね」は、なんのためにつくの? |
| 第2階層目次タイトル | こいのぼり 五月五日に、どうしてこいのぼりを上げるの? |
| 第2階層目次タイトル | 知ってびっくり! 「世界こどもの日」を知っていますか? |
| 第1階層目次タイトル | 生活の、なぜ?どうして?(2) |
| 第2階層目次タイトル | いなりずし どうして、いなりずしだけおいなりさんと、「さん」を付けるの? |
| 第2階層目次タイトル | さとう さとうは、何からどうやって作るの? |
| 第2階層目次タイトル | かんづめ かんづめは、どうしてくさらないの? |
| 第2階層目次タイトル | なるとまき なるとまきには、どうして「の」の字が書いてあるの? |
| 第2階層目次タイトル | 大学いも 「大学いも」は、どうして「大学」っていうの? |
| 第2階層目次タイトル | うんてい 校庭にある遊具、「うんてい」の名前の由来は? |
| 第2階層目次タイトル | 字 どうしたら、字がうまくなるの? |
| 第2階層目次タイトル | 知ってびっくり! 日本人は食べるのに、外国の人は食べないものって? |
| 第1階層目次タイトル | からだの、なぜ?どうして? |
| 第2階層目次タイトル | ゆめ どうして、ゆめを見るの? |
| 第2階層目次タイトル | 金しばり 金しばりは、どうして起こるの? |
| 第2階層目次タイトル | 赤ちゃんのおしり どうして、赤ちゃんのおしりは青いの? |
| 第2階層目次タイトル | 目や耳 人の目や耳は、なぜ二つずつあるの? |
| 第2階層目次タイトル | 鼻血 なぜ、鼻血が出るの? |
| 第2階層目次タイトル | 指 指をポキポキ鳴らすと、指が太くなるってほんとう? |
| 第2階層目次タイトル | 温泉 温泉につかると、どうして気持ちがいいの? |
| 第2階層目次タイトル | 知ってびっくり! 知っていると役立つ、からだや健康のことわざ |
| 第1階層目次タイトル | まち・社会の、なぜ?どうして? |
| 第2階層目次タイトル | 高速道路 日本で初めての高速道路は、いつできたの? |
| 第2階層目次タイトル | マーク 建物の中で見かける緑の走る人のマークは、だれが考えたの? |
| 第2階層目次タイトル | 電車 電車に書いてある「クハ」「モハ」は、どんな意味? |
| 第2階層目次タイトル | クレーン 建設中の高い建物の上にあるクレーンは、どうやって下ろすの? |
| 第2階層目次タイトル | 点字ブロック 点字ブロックを開発したのは、だれ? |
| 第2階層目次タイトル | お金 お金は、どうやって作るの? |
| 第2階層目次タイトル | 知ってびっくり! 日本のお札にかくされた、七つのひみつ |
| 第1階層目次タイトル | スポーツの、なぜ?どうして? |
| 第2階層目次タイトル | なわとび なわとびは、何重とびまでできるの? |
| 第2階層目次タイトル | 陸上 陸上のトラックを走るとき、いつも左回リなのは、なぜ? |
| 第2階層目次タイトル | リレー リレーの最後の人を、どうして「アンカー」というの? |
| 第2階層目次タイトル | サッカー サッカーのレッドカードやイエローカードは、いつから使われているの? |
| 第2階層目次タイトル | 野球 野球のホームベースは、どうして五角形なの? |
| 第2階層目次タイトル | ラグビー ラグビーのボールは、どうしてまん丸じゃないの? |
| 第2階層目次タイトル | 格闘技 世界で一番古い格闘技は、何? |
| 第2階層目次タイトル | スポーツの種類 スポーツは、世界で何種類くらいあるの? |
| 第2階層目次タイトル | 知ってびっくり! 世界の国ぐにには、どんなおもしろいスポーツがあるの? |
| 第1階層目次タイトル | 生き物・自然の、なぜ?どうして? |
| 第2階層目次タイトル | パンダ レッサーパンダとジャイアントパンダは、同じなかまなの? |
| 第2階層目次タイトル | 魚 木に登る魚がいるって、ほんとう? |
| 第2階層目次タイトル | 震度とマグニチュード 地震の、震度とマグニチュードは、どうちがうの? |
| 第2階層目次タイトル | シマウマ シマウマのしまは、たてじま?横じま? |
| 第2階層目次タイトル | チョウとガ チョウとガのちがいは、何? |
| 第2階層目次タイトル | 野生動物 きずついた野生動物を見つけたら、どうすればいいの? |
| 第1階層目次タイトル | もっと知りたいきみへ |
| 第1階層目次タイトル | おうちの方へ…子どもをその気にさせる! 監修/三田大樹 |