| タイトル | かぎ針で編む伝統柄のあみこみこもの |
|---|---|
| タイトルヨミ | カギバリ/デ/アム/デントウガラ/ノ/アミコミ/コモノ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kagibari/de/amu/dentogara/no/amikomi/komono |
| 著者 | ほし/みつき‖著 |
| 著者ヨミ | ホシ,ミツキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ほし/みつき |
| 著者標目(ローマ字形) | Hoshi,Mitsuki |
| 著者標目(著者紹介) | 独学で編みぐるみを始める。食べ物から動物まで、「何でも作れる編みぐるみ作家」を目指す。 |
| 記述形典拠コード | 110005350910000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005350910000 |
| 著者 | 今村/曜子‖著 |
| 著者ヨミ | イマムラ,ヨウコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 今村/曜子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Imamura,Yoko |
| 著者標目(著者紹介) | ニットデザイナー、画家。ニット教室を開催。 |
| 記述形典拠コード | 110005584030000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005584030000 |
| 件名標目(漢字形) | 編物 |
| 件名標目(カタカナ形) | アミモノ |
| 件名標目(ローマ字形) | Amimono |
| 件名標目(典拠コード) | 511370700000000 |
| 出版者 | 文化学園文化出版局 |
| 出版者ヨミ | ブンカ/ガクエン/ブンカ/シュッパンキョク |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bunka/Gakuen/Bunka/Shuppankyoku |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 北欧で古くから親しまれてきた手法で、かぎ針のあみこみ模様を編んでみませんか。ヨーロッパ各地の棒針編みや刺繡の伝統柄をアレンジした、さまざまなあみこみ作品を紹介。 |
| ジャンル名 | 52 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190050060000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-579-11362-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-579-11362-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.9 |
| TRCMARCNo. | 11044999 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201109 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7368 |
| 出版者典拠コード | 310000194600008 |
| ページ数等 | 75p |
| 大きさ | 25cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 594.3 |
| NDC9版 | 594.3 |
| 図書記号 | ホカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1734 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20110916 |
| 一般的処理データ | 20110909 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110909 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |