タイトル | 北信濃さかえ風土記 |
---|---|
タイトルヨミ | キタシナノ/サカエ/フドキ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kitashinano/sakae/fudoki |
著者 | 半藤/義英‖著 |
著者ヨミ | ハンドウ,ヨシヒデ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 半藤/義英 |
著者標目(ローマ字形) | Hando,Yoshihide |
記述形典拠コード | 110006053660000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110006053660000 |
件名標目(漢字形) | 栄村(長野県)-風俗 |
件名標目(カタカナ形) | サカエムラ(ナガノケン)-フウゾク |
件名標目(ローマ字形) | Sakaemura(naganoken)-fuzoku |
件名標目(典拠コード) | 520185310020000 |
出版者 | 渓声出版 |
出版者ヨミ | ケイセイ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Keisei/Shuppan |
本体価格 | ¥1500 |
内容紹介 | 千曲川雪の渡し場、桑摘み、取り上げ婆、わが家のこと…。昔の村の習慣、風習を呼び起こし、見たこと聞いたことを書き留める。1世紀に成らんとする自身の人生を振り返り記した、郷土の風土記。 |
ジャンル名 | 11 |
ジャンル名(図書詳細) | 040030030000 |
ISBN(13桁) | 978-4-904002-31-5 |
ISBN(10桁) | 978-4-904002-31-5 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2011.8 |
TRCMARCNo. | 11045220 |
出版地,頒布地等 | 府中(東京都) |
出版年月,頒布年月等 | 2011.8 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201108 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2045 |
出版者典拠コード | 310000169770000 |
ページ数等 | 228p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 382.152 |
NDC9版 | 382.152 |
図書記号 | ハキ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1734 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20110916 |
一般的処理データ | 20110913 2011 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110913 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |