| タイトル | インカの食卓 |
|---|---|
| タイトルヨミ | インカ/ノ/ショクタク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Inka/no/shokutaku |
| サブタイトル | 古代から続く大地の恵み |
| サブタイトルヨミ | コダイ/カラ/ツズク/ダイチ/ノ/メグミ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kodai/kara/tsuzuku/daichi/no/megumi |
| 著者 | 高野/潤‖著 |
| 著者ヨミ | タカノ,ジュン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高野/潤 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takano,Jun |
| 著者標目(著者紹介) | 1947年新潟県生まれ。写真家。写真学校を卒業後、ペルーやボリビアをはじめとしたアンデスやアマゾン地方を毎年歩き続ける。著書に「インカの野生蘭」「山の雨」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000577040000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000577040000 |
| 件名標目(漢字形) | 食生活 |
| 件名標目(カタカナ形) | ショクセイカツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shokuseikatsu |
| 件名標目(典拠コード) | 510986600000000 |
| 件名標目(漢字形) | アンデス |
| 件名標目(カタカナ形) | アンデス |
| 件名標目(ローマ字形) | Andesu |
| 件名標目(典拠コード) | 520005900000000 |
| 出版者 | 平凡社 |
| 出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | インカ帝国時代、人々はどのような植物と出会い、何をどのようにして食べてきたのか。約40年にわたって、アンデスやアマゾンの秘境を歩き続けてきた写真家が、伝統の暮らしと文化を伝える。 |
| ジャンル名 | 11 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040030040000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190070000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-582-83545-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-582-83545-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.9 |
| TRCMARCNo. | 11046265 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201109 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
| 出版者典拠コード | 310000196030000 |
| ページ数等 | 235p 図版16p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 383.8 |
| NDC9版 | 383.86 |
| 図書記号 | タイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1735 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20170623 |
| 一般的処理データ | 20110920 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110920 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |