| タイトル | 日本と世界の歴史対比事典 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン/ト/セカイ/ノ/レキシ/タイヒ/ジテン | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/to/sekai/no/rekishi/taihi/jiten | 
| サブタイトル | 並べてみれば、発見がいっぱい! | 
| サブタイトルヨミ | ナラベテ/ミレバ/ハッケン/ガ/イッパイ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Narabete/mireba/hakken/ga/ippai | 
| サブタイトル | 古代から現代まで | 
| サブタイトルヨミ | コダイ/カラ/ゲンダイ/マデ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kodai/kara/gendai/made | 
| 著者 | 関/真興‖監修 | 
| 著者ヨミ | セキ,シンコウ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 関/真興 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Seki,Shinko | 
| 記述形典拠コード | 110003509240000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003509240000 | 
| 著者 | エディット‖編著 | 
| 著者ヨミ | エディット | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | エディット | 
| 著者標目(ローマ字形) | Editto | 
| 記述形典拠コード | 210001166190000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210001166190000 | 
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi | 
| 件名標目(典拠コード) | 520103813730000 | 
| 件名標目(漢字形) | 世界史 | 
| 件名標目(カタカナ形) | セカイシ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Sekaishi | 
| 件名標目(典拠コード) | 511038200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 世界史 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | セカイシ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sekaishi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 0 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540224700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 日本史 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニホンシ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nihonshi | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540386200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 世界史-古代 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | セカイシ-コダイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sekaishi-kodai | 
| 学習件名標目(ページ数) | 7-26 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540224710050000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 日本史-古代 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニホンシ-コダイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nihonshi-kodai | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540386210040000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 縄文土器 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジョウモン/ドキ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jomon/doki | 
| 学習件名標目(ページ数) | 8 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540865100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 四大文明 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヨンダイ/ブンメイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yondai/bunmei | 
| 学習件名標目(ページ数) | 9 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540917500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 卑弥呼 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒミコ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Himiko | 
| 学習件名標目(ページ数) | 10 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540270600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ペルシア | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ペルシア | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Perushia | 
| 学習件名標目(ページ数) | 11 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540182100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 前方後円墳 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゼンポウ/コウエンフン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Zenpo/koenfun | 
| 学習件名標目(ページ数) | 12 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540872200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ゲルマン民族 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゲルマン/ミンゾク | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Geruman/minzoku | 
| 学習件名標目(ページ数) | 13 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540106600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 仏教 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ブッキョウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Bukkyo | 
| 学習件名標目(ページ数) | 14 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540237100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 古代ローマ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | コダイ/ローマ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kodai/roma | 
| 学習件名標目(ページ数) | 15 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540278000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 小野/妹子 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | オノノ,イモコ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Onono,Imoko | 
| 学習件名標目(ページ数) | 16 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540336600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 遣隋使 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ケンズイシ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kenzuishi | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540555200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | イスラム教 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | イスラムキョウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Isuramukyo | 
| 学習件名標目(ページ数) | 17 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540076800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ムハンマド | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ムハンマド | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Muhanmado | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540195500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 奈良の大仏 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ナラ/ノ/ダイブツ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nara/no/daibutsu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 18 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540318100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 楊貴妃 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヨウキヒ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yokihi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 19 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540413400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 真言宗 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | シンゴンシュウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shingonshu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 20 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540478700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 空海 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | クウカイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kukai | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540493100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | アンコール・ワット | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | アンコール/ワット | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ankoru/watto | 
| 学習件名標目(ページ数) | 21 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540074500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 安倍/晴明 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | アベノ,セイメイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Abeno,Seimei | 
| 学習件名標目(ページ数) | 22 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540934800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 神聖ローマ帝国 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | シンセイ/ローマ/テイコク | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shinsei/roma/teikoku | 
| 学習件名標目(ページ数) | 23 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540639500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 源平の争い | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゲンペイ/ノ/アラソイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Genpei/no/arasoi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 24 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540448900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 十字軍 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジュウジグン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jujigun | 
| 学習件名標目(ページ数) | 25 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540269300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 世界史-中世 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | セカイシ-チュウセイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sekaishi-chusei | 
| 学習件名標目(ページ数) | 27-36 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540224710010000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 日本史-中世 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニホンシ-チュウセイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nihonshi-chusei | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540386210010000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 北条/時政 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ホウジョウ,トキマサ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hojo,Tokimasa | 
| 学習件名標目(ページ数) | 28 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540266700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | チンギス・ハン | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | チンギス/ハン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chingisu/han | 
| 学習件名標目(ページ数) | 29 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540137800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 鎌倉幕府 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | カマクラ/バクフ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kamakura/bakufu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 30 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540569000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 百年戦争 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒャクネン/センソウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hyakunen/senso | 
| 学習件名標目(ページ数) | 31 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540679000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 足利/義政 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | アシカガ,ヨシマサ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ashikaga,Yoshimasa | 
| 学習件名標目(ページ数) | 32 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540543500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 銀閣 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ギンカク | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ginkaku | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540567100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | コロンブス | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | コロンブス | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Koronbusu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 33 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540109100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 鉄砲伝来 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | テッポウ/デンライ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Teppo/denrai | 
| 学習件名標目(ページ数) | 34 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540565100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | イワン雷帝 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | イワン/ライテイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Iwan/raitei | 
| 学習件名標目(ページ数) | 35 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540078300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ルネサンス | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ルネサンス | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Runesansu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 36 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540209400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 世界史-近世 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | セカイシ-キンセイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sekaishi-kinsei | 
| 学習件名標目(ページ数) | 37-50 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540224710030000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 日本史-近世 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニホンシ-キンセイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nihonshi-kinsei | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540386210020000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 織田/信長 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | オダ,ノブナガ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Oda,Nobunaga | 
| 学習件名標目(ページ数) | 38 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540505900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 本能寺の変 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ホンノウジ/ノ/ヘン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Honnoji/no/hen | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540703500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 暦 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | コヨミ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Koyomi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 39 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540393300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 徳川/家康 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | トクガワ,イエヤス | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tokugawa,Ieyasu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 40 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540362600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 江戸幕府 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | エド/バクフ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Edo/bakufu | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540431400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | エリザベス1世 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | エリザベス/イッセイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Erizabesu/issei | 
| 学習件名標目(ページ数) | 41 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540084800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 鎖国 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | サコク | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sakoku | 
| 学習件名標目(ページ数) | 42 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540569100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 清 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | シン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shin | 
| 学習件名標目(ページ数) | 43 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540445000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 徳川/綱吉 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | トクガワ,ツナヨシ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tokugawa,Tsunayoshi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 44 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540362400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 生類憐みの令 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショウルイ/アワレミ/ノ/レイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shorui/awaremi/no/rei | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540774900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ニュートン | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニュートン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nyuton | 
| 学習件名標目(ページ数) | 45 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540149800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 引力 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | インリョク | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Inryoku | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540358500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 解体新書 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | カイタイ/シンショ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaitai/shinsho | 
| 学習件名標目(ページ数) | 46 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540531900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | アメリカ独立革命 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | アメリカ/ドクリツ/カクメイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Amerika/dokuritsu/kakumei | 
| 学習件名標目(ページ数) | 47 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540632800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 大政奉還 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | タイセイ/ホウカン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Taisei/hokan | 
| 学習件名標目(ページ数) | 48 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540308600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | スエズ運河 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | スエズ/ウンガ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Suezu/unga | 
| 学習件名標目(ページ数) | 49 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540122400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 世界史-近代 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | セカイシ-キンダイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sekaishi-kindai | 
| 学習件名標目(ページ数) | 51-60 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540224710040000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 世界史-現代 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | セカイシ-ゲンダイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sekaishi-gendai | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540224710060000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 日本史-近代 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニホンシ-キンダイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nihonshi-kindai | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540386210030000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 日本史-現代 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニホンシ-ゲンダイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nihonshi-gendai | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540386210050000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 西南戦争 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイナン/センソウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seinan/senso | 
| 学習件名標目(ページ数) | 52 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540529200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | エジソン | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | エジソン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ejison | 
| 学習件名標目(ページ数) | 53 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540083100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | オーディオ装置 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | オーディオ/ソウチ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Odio/sochi | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540089700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 日露戦争 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニチロ/センソウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nichiro/senso | 
| 学習件名標目(ページ数) | 54 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540868000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | アインシュタイン | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | アインシュタイン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ainshutain | 
| 学習件名標目(ページ数) | 55 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540066800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 相対性理論 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ソウタイセイ/リロン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sotaisei/riron | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540478000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | オリンピック | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | オリンピック | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Orinpikku | 
| 学習件名標目(ページ数) | 56 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540088500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ガガーリン | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガガーリン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gagarin | 
| 学習件名標目(ページ数) | 57 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540096100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 宇宙開発 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウチュウ/カイハツ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Uchu/kaihatsu | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540324100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 平成時代 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヘイセイ/ジダイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Heisei/jidai | 
| 学習件名標目(ページ数) | 58 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540351800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ドイツ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドイツ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Doitsu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 59 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540144800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 発明・発見 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハツメイ/ハッケン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hatsumei/hakken | 
| 学習件名標目(ページ数) | 60 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540473700000000 | 
| 出版者 | PHP研究所 | 
| 出版者ヨミ | ピーエイチピー/ケンキュウジョ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pieichipi/Kenkyujo | 
| 本体価格 | ¥2800 | 
| 内容紹介 | 古代から現代までの日本史における重要なできごとを取り上げ、同時期に世界ではどのようなことが起きていたかを、時代のようすがわかる地図やイラスト、関わりの深い写真を交えて紹介します。 | 
| 児童内容紹介 | 縄文(じょうもん)時代から現代(げんだい)まで、46のできごとをとりあげ、それぞれのできごととかかわりの深い人物や、同時代におこったほかのできごともあわせて紹介(しょうかい)。日本と世界で同時期におこったできごとがひとめでわかります。 | 
| ジャンル名 | 20 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090040 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-569-78185-3 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-569-78185-3 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.10 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.10 | 
| TRCMARCNo. | 11047276 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.10 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201110 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7159 | 
| 出版者典拠コード | 310000465590000 | 
| ページ数等 | 63p | 
| 大きさ | 29cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| 別置記号 | K | 
| NDC8版 | 210.1 | 
| NDC9版 | 210.1 | 
| 図書記号 | ニ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 | 
| 利用対象 | B3B5 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1736 | 
| ベルグループコード | 09 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0003 | 
| MARC種別 | A | 
| 周辺ファイルの種類 | D | 
| 最終更新日付 | 20140328 | 
| 一般的処理データ | 20110928 2011 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110928 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 | 
| 第1階層目次タイトル | はじめに | 
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | この本の使いかた | 
| 第1階層目次タイトル | 1章 古代(縄文時代〜平安時代) | 
| 第2階層目次タイトル | 日本 縄文土器がつくられる | 
| 第2階層目次タイトル | アジア、アフリカ 四大文明がおこる | 
| 第2階層目次タイトル | 日本 卑弥呼が魏に使者を送る | 
| 第2階層目次タイトル | 西アジア ササン朝ペルシャができる | 
| 第2階層目次タイトル | 日本 前方後円墳がつくられる | 
| 第2階層目次タイトル | ローマ帝国 ゲルマン民族の大移動が始まる | 
| 第2階層目次タイトル | 日本 百済より仏教が伝わる | 
| 第2階層目次タイトル | 東ローマ帝国 『ローマ法大全』が完成する | 
| 第2階層目次タイトル | 日本 小野妹子が隋へわたる | 
| 第2階層目次タイトル | イスラム世界 ムハンマドがイスラム教を説く | 
| 第2階層目次タイトル | 日本 大仏づくりが命じられる | 
| 第2階層目次タイトル | 唐(中国) 楊貴妃が玄宗の妃となる | 
| 第2階層目次タイトル | 日本 空海が真言宗をひらく | 
| 第2階層目次タイトル | カンボジア アンコール朝ができる | 
| 第2階層目次タイトル | 日本 安倍晴明、陰陽寮へつかえる | 
| 第2階層目次タイトル | 東フランク王国 オットー1世がローマ皇帝となる | 
| 第2階層目次タイトル | 日本 平氏が壇ノ浦でやぶれる | 
| 第2階層目次タイトル | イギリス・イスラム世界 第3回十字軍の遠征が始まる | 
| 第2階層目次タイトル | コラム 古代の年表すごろく 紀元前にかつやくした人物 | 
| 第1階層目次タイトル | 2章 中世(鎌倉時代〜室町時代) | 
| 第2階層目次タイトル | 日本 北条時政が幕府の実権をにぎる | 
| 第2階層目次タイトル | モンゴル帝国 チンギス=ハンが即位する | 
| 第2階層目次タイトル | 日本 鎌倉幕府がほろびる | 
| 第2階層目次タイトル | イギリス・フランス 百年戦争が始まる | 
| 第2階層目次タイトル | 日本 足利義政が銀閣を建てる | 
| 第2階層目次タイトル | 中央アメリカ コロンブスがアメリカに到達 | 
| 第2階層目次タイトル | 日本 種子島に鉄砲が伝わる | 
| 第2階層目次タイトル | ロシア イヴァン4世がツァーリの称号を使う | 
| 第2階層目次タイトル | コラム 中世の年表すごろく ルネサンス期にかつやくした人物 | 
| 第1階層目次タイトル | 3章 近世(安土桃山時代〜江戸時代) | 
| 第2階層目次タイトル | 日本 織田信長が本能寺の変でたおれる | 
| 第2階層目次タイトル | イタリア グレゴリウス暦がつくられる | 
| 第2階層目次タイトル | 日本 徳川家康が江戸幕府をひらく | 
| 第2階層目次タイトル | イギリス・オランダ イギリス東インド会社が設立される | 
| 第2階層目次タイトル | 日本 鎖国が完成する | 
| 第2階層目次タイトル | 清(中国) 清が中国を支配する | 
| 第2階層目次タイトル | 日本 徳川綱吉が生類憐みの令を出す | 
| 第2階層目次タイトル | イギリス ニュートンが万有引力を発表 | 
| 第2階層目次タイトル | 日本 杉田玄白らが『解体新書』を出版する | 
| 第2階層目次タイトル | アメリカ アメリカ独立戦争がおこる | 
| 第2階層目次タイトル | 日本 大政奉還により江戸幕府が終わる | 
| 第2階層目次タイトル | エジプト スエズ運河の建設が始まる | 
| 第2階層目次タイトル | コラム 近世の年表すごろく 革命や戦争にかかわった人物 | 
| 第1階層目次タイトル | 4章 近代・現代(明治時代〜) | 
| 第2階層目次タイトル | 日本 西南戦争がおこる | 
| 第2階層目次タイトル | アメリカ エジソンが蓄音機を発明する | 
| 第2階層目次タイトル | 日本 日露戦争が始まる | 
| 第2階層目次タイトル | ドイツ アインシュタインが特殊相対性理論を発表 | 
| 第2階層目次タイトル | 日本 東京でオリンピックがひらかれる | 
| 第2階層目次タイトル | ソヴィエト連邦 ガガーリンが宇宙へ行く | 
| 第2階層目次タイトル | 日本 「昭和」から「平成」へ元号がかわる | 
| 第2階層目次タイトル | ドイツ 東西ドイツが統一される | 
| 第2階層目次タイトル | コラム 近代・現代の年表すごろく いだいな発明・発見をした人物 | 
| 第1階層目次タイトル | さくいん |