タイトル
|
科学ジャーナリズムの先駆者
|
タイトルヨミ
|
カガク/ジャーナリズム/ノ/センクシャ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kagaku/janarizumu/no/senkusha
|
サブタイトル
|
評伝石原純
|
サブタイトルヨミ
|
ヒョウデン/イシワラ/ジュン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hyoden/ishiwara/jun
|
タイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
ヒョウデン/イシハラ/ジュン
|
タイトル関連情報標目(第2タイトルのローマ字形)
|
Hyoden/ishihara/jun
|
著者
|
西尾/成子‖著
|
著者ヨミ
|
ニシオ,シゲコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西尾/成子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nishio,Shigeko
|
著者標目(著者紹介)
|
1935年東京生まれ。お茶の水女子大学理学部物理学科卒業。日本大学名誉教授(理学博士)。著書に「現代物理学の父ニールス・ボーア」「こうして始まった20世紀の物理学」など。
|
記述形典拠コード
|
110000746730000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000746730000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石原/純
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
イシハラ,ジュン
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Ishihara,Jun
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000081000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥3400
|
内容紹介
|
日本で初の相対論と量子論の論文を書いて日本の理論物理学の基礎を築き、湯川秀樹や朝永振一郎などをその書で物理学の道へ導いた「科学の巨人」石原純。その波乱に満ちた人生をたどる。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050010010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-005213-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-005213-9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2011.9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.9
|
TRCMARCNo.
|
11049643
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201109
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
18,288,60p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
289.1
|
NDC9版
|
289.1
|
図書記号
|
ニカイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料形式
|
K01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
石原純略年譜:巻末p12〜15 文献:巻末p16
|
賞の名称
|
桑原武夫学芸賞
|
賞の回次(年次)
|
第15回
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2011/11/13
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1737
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1743
|
掲載紙
|
読売新聞
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20120518
|
一般的処理データ
|
20111005 2011 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20111005
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|