| タイトル | 文明の敵・民主主義 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ブンメイ/ノ/テキ/ミンシュ/シュギ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Bunmei/no/teki/minshu/shugi |
| サブタイトル | 危機の政治哲学 |
| サブタイトルヨミ | キキ/ノ/セイジ/テツガク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kiki/no/seiji/tetsugaku |
| 著者 | 西部/邁‖著 |
| 著者ヨミ | ニシベ,ススム |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西部/邁 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nishibe,Susumu |
| 著者標目(著者紹介) | 1939年生まれ。北海道出身。東京大学経済学部卒。評論家。『表現者』顧問。「経済倫理学序説」で吉野作造賞、「生まじめな戯れ」でサントリー学芸賞受賞。芸術選奨文部科学大臣賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000754170000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000754170000 |
| 件名標目(漢字形) | 民主主義 |
| 件名標目(カタカナ形) | ミンシュ/シュギ |
| 件名標目(ローマ字形) | Minshu/shugi |
| 件名標目(典拠コード) | 511409500000000 |
| 出版者 | 時事通信出版局 |
| 出版者ヨミ | ジジ/ツウシン/シュッパンキョク |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Jiji/Tsushin/Shuppankyoku |
| 出版者 | 時事通信社(発売) |
| 出版者ヨミ | ジジ/ツウシンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Jiji/Tsushinsha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 「多数性」を金科玉条とし、国家破壊の「改革」を手放しで礼賛してきた日本。「大衆の支配」に屈した我らの未来に希望はあるのか? 戦後日本の歩みに警鐘を鳴らし続けてきた思想家が、この難問に挑む。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070010000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7887-1166-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7887-1166-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.11 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.11 |
| TRCMARCNo. | 11050486 |
| 出版地,頒布地等 | [東京] |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201111 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3199 |
| 出版者典拠コード | 310000175220004 |
| 出版者典拠コード | 310000175220000 |
| ページ数等 | 5,305p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 311.7 |
| NDC9版 | 311.7 |
| 図書記号 | ニブ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1738 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20111014 |
| 一般的処理データ | 20111011 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20111011 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |