トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 国際子ども図書館児童文学連続講座講義録
タイトルヨミ コクサイ/コドモ/トショカン/ジドウ/ブンガク/レンゾク/コウザ/コウギロク
タイトル標目(ローマ字形) Kokusai/kodomo/toshokan/jido/bungaku/renzoku/koza/kogiroku
タイトル標目(全集典拠コード) 719503500000000
巻次 平成22年度
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 002010
多巻タイトル 日本の児童文学者たち
多巻タイトルヨミ ニホン/ノ/ジドウ/ブンガクシャタチ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/jido/bungakushatachi
タイトルに関する注記 背のタイトル:児童文学連続講座講義録
タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形) ジドウ/ブンガク/レンゾク/コウザ/コウギロク
タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形) Jido/bungaku/renzoku/koza/kogiroku
著者 国立国会図書館国際子ども図書館‖編集
著者ヨミ コクサイ/コドモ/トショカン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 国際子ども図書館
著者標目(ローマ字形) Kokusai/Kodomo/Toshokan
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) コクリツ/コッカイ/トショカン/コクサイ/コドモ/トショカン
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Kokuritsu/Kokkai/Toshokan/Kokusai/Kodomo/Toshokan
記述形典拠コード 210000931980001
著者標目(統一形典拠コード) 210000931980000
件名標目(漢字形) 児童文学
件名標目(カタカナ形) ジドウ/ブンガク
件名標目(ローマ字形) Jido/bungaku
件名標目(典拠コード) 510879400000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本文学-作家
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホン/ブンガク-サッカ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihon/bungaku-sakka
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510401810030000
出版者 国立国会図書館国際子ども図書館
出版者ヨミ コクリツ/コッカイ/トショカン/コクサイ/コドモ/トショカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kokuritsu/Kokkai/Toshokan/Kokusai/Kodomo/Toshokan
出版者 日本図書館協会(発売)
出版者ヨミ ニホン/トショカン/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nihon/Toshokan/Kyokai
本体価格 ¥1600
内容紹介 平成22年11月に国際子ども図書館で開講された、平成22年度児童文学連続講座の講義録。宮沢賢治をはじめ5人の児童文学者を取り上げ、それぞれの文学の特徴や読まれ方について語る。レジュメ、紹介資料リストも掲載。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 220130010000
会期・会場に関する注記 会期・会場:平成22年11月8日・9日 国際子ども図書館
ISBN(13桁) 978-4-87582-721-4
ISBN(10桁) 978-4-87582-721-4
ISBNに対応する出版年月 2011.9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.9
ISSN 1880-5035
TRCMARCNo. 11050540
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201109
出版者典拠コード 310001223570000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5979
出版者典拠コード 310000189350000
ページ数等 141p
大きさ 30cm
装丁コード 10
刊行形態区分 B
NDC8版 909.05
NDC9版 909.05
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2010
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 909.04
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 909.04
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1738
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20130329
一般的処理データ 20111012 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20111012
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 賢治童話と子ども読者
タイトル(カタカナ形) ケンジ/ドウワ/ト/コドモ/ドクシャ
タイトル(ローマ字形) Kenji/dowa/to/kodomo/dokusha
責任表示 宮川/健郎‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) ミヤカワ,タケオ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮川/健郎
責任表示(ローマ字形) Miyakawa,Takeo
記述形典拠コード 110001260220000
統一形典拠コード 110001260220000
収録ページ 6-22
タイトル 南吉童話の闇と光
タイトル(カタカナ形) ナンキチ/ドウワ/ノ/ヤミ/ト/ヒカリ
タイトル(ローマ字形) Nankichi/dowa/no/yami/to/hikari
責任表示 遠山/光嗣‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) トオヤマ,コウジ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 遠山/光嗣
責任表示(ローマ字形) Toyama,Koji
記述形典拠コード 110005749400000
統一形典拠コード 110005749400000
収録ページ 23-50
タイトル 金子みすゞ-読みものとしての童謡-
タイトル(カタカナ形) カネコ/ミスズ/ヨミモノ/ト/シテ/ノ/ドウヨウ
タイトル(ローマ字形) Kaneko/misuzu/yomimono/to/shite/no/doyo
責任表示 藤本/恵‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) フジモト,メグミ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤本/恵
責任表示(ローマ字形) Fujimoto,Megumi
記述形典拠コード 110004562210000
統一形典拠コード 110004562210000
収録ページ 51-68
タイトル 石井桃子
タイトル(カタカナ形) イシイ/モモコ
タイトル(ローマ字形) Ishii/momoko
責任表示 小寺/啓章‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) コデラ,ヒロアキ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小寺/啓章
責任表示(ローマ字形) Kodera,Hiroaki
記述形典拠コード 110005206200000
統一形典拠コード 110005206200000
収録ページ 69-101
タイトル <ヴィジュアル・ストーリーテラー赤羽末吉>の世界
タイトル(カタカナ形) ヴィジュアル/ストーリーテラー/アカバ/スエキチ/ノ/セカイ
タイトル(ローマ字形) Bijuaru/sutoritera/akaba/suekichi/no/sekai
責任表示 吉田/新一‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) ヨシダ,シンイチ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉田/新一
責任表示(ローマ字形) Yoshida,Shin'ichi
記述形典拠コード 110001073420000
統一形典拠コード 110001073420000
収録ページ 102-118
タイトル 日本の児童文学者たち-参考図書紹介
タイトル(カタカナ形) ニホン/ノ/ジドウ/ブンガクシャタチ/サンコウ/トショ/ショウカイ
タイトル(ローマ字形) Nihon/no/jido/bungakushatachi/sanko/tosho/shokai
責任表示 大幸/直子‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) オオサチ,ナオコ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大幸/直子
責任表示(ローマ字形) Osachi,Naoko
記述形典拠コード 110006070920000
統一形典拠コード 110006070920000
収録ページ 119-139
このページの先頭へ