| タイトル | 日本一やさしい法律の教科書 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンイチ/ヤサシイ/ホウリツ/ノ/キョウカショ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihon'ichi/yasashii/horitsu/no/kyokasho |
| サブタイトル | これから勉強する人のための |
| サブタイトルヨミ | コレカラ/ベンキョウ/スル/ヒト/ノ/タメ/ノ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Korekara/benkyo/suru/hito/no/tame/no |
| 著者 | 品川/皓亮‖著 |
| 著者ヨミ | シナガワ,コウスケ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 品川/皓亮 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shinagawa,Kosuke |
| 著者標目(著者紹介) | 1987年生まれ。東京都出身。京都大学卒業。同大学大学院法学研究科法曹養成専攻2年次。 |
| 記述形典拠コード | 110006074260000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006074260000 |
| 著者 | 佐久間/毅‖監修 |
| 著者ヨミ | サクマ,タケシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐久間/毅 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sakuma,Takeshi |
| 記述形典拠コード | 110003541900000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003541900000 |
| 件名標目(漢字形) | 法律 |
| 件名標目(カタカナ形) | ホウリツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Horitsu |
| 件名標目(典拠コード) | 511390000000000 |
| 出版者 | 日本実業出版社 |
| 出版者ヨミ | ニホン/ジツギョウ/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Jitsugyo/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 現役・京大法科大学院生の著者と生徒のポチくんとの会話を通じて、六法(憲法、民法、会社法、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法)のエッセンスをやさしく解説。法律の面白さを体感できる入門書。 |
| ジャンル名 | 31 |
| ジャンル名(図書詳細) | 080000000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-534-04875-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-534-04875-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.10 |
| TRCMARCNo. | 11052140 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201110 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5915 |
| 出版者典拠コード | 310000189030000 |
| ページ数等 | 268p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 320 |
| NDC9版 | 320 |
| 図書記号 | シニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1739 |
| ベルグループコード | 18 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20130222 |
| 一般的処理データ | 20111019 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20111019 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |