タイトル
|
師弟のまじわり
|
タイトルヨミ
|
シテイ/ノ/マジワリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shitei/no/majiwari
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Lessons of the masters
|
著作(漢字形)
|
師弟のまじわり
|
著作(カタカナ形)
|
シテイ/ノ/マジワリ
|
著作(ローマ字形)
|
Shitei/no/majiwari
|
著作(原語タイトル)
|
Lessons of the masters
|
著作(典拠コード)
|
800000310230000
|
著者
|
ジョージ・スタイナー‖[著]
|
著者ヨミ
|
スタイナー,ジョージ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Steiner,George
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ジョージ/スタイナー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sutaina,Joji
|
著者標目(著者紹介)
|
1929年生まれ。文芸批評家。ジュネーヴ大学比較文学教授、ケンブリッジ大学チャーチル・カレッジ・エクストラオーディナリー・フェローを歴任。著書に「言語と沈黙」「バベルの後に」など。
|
記述形典拠コード
|
120000283870001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000283870000
|
著者
|
高田/康成‖訳
|
著者ヨミ
|
タカダ,ヤスナリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高田/康成
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takada,Yasunari
|
記述形典拠コード
|
110000575180000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000575180000
|
件名標目(漢字形)
|
教育哲学
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウイク/テツガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyoiku/tetsugaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510665400000000
|
件名標目(漢字形)
|
師弟関係
|
件名標目(カタカナ形)
|
シテイ/カンケイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shitei/kankei
|
件名標目(典拠コード)
|
510859200000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥3000
|
内容紹介
|
権威と反逆、敬愛と猜疑心、信頼と裏切り…。師は何を誰に伝え、弟子は何を求めるのか。古今の例を自在に引きながら、教育という場に生まれる数々のドラマを描き出す稀有な文化史。
|
ジャンル名
|
37
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150010000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-023499-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-023499-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.10
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2011.10
|
TRCMARCNo.
|
11054512
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201110
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
10,270,12p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
371.1
|
NDC9版
|
371.1
|
図書記号
|
スシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2012/01/08
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1741
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1750
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2012/07/01
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240809
|
一般的処理データ
|
20111101 2011 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20111101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|