もっとくわしいないよう

タイトル なぜ?どうして?社会のお話
タイトルヨミ ナゼ/ドウシテ/シャカイ/ノ/オハナシ
タイトル標目(ローマ字形) Naze/doshite/shakai/no/ohanashi
著者 橋本/五郎‖監修
著者ヨミ ハシモト,ゴロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 橋本/五郎
著者標目(ローマ字形) Hashimoto,Goro
記述形典拠コード 110002408370000
著者標目(統一形典拠コード) 110002408370000
件名標目(漢字形) 社会科
件名標目(カタカナ形) シャカイカ
件名標目(ローマ字形) Shakaika
件名標目(典拠コード) 510406000000000
学習件名標目(漢字形) 社会
学習件名標目(カタカナ形) シャカイ
学習件名標目(ローマ字形) Shakai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540484500000000
学習件名標目(漢字形) 経済
学習件名標目(カタカナ形) ケイザイ
学習件名標目(ローマ字形) Keizai
学習件名標目(ページ数) 7-48
学習件名標目(典拠コード) 540501700000000
学習件名標目(漢字形) 金融
学習件名標目(カタカナ形) キンユウ
学習件名標目(ローマ字形) Kin'yu
学習件名標目(典拠コード) 540563100000000
学習件名標目(漢字形) 日本銀行
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/ギンコウ
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/ginko
学習件名標目(ページ数) 8-11
学習件名標目(典拠コード) 540385400000000
学習件名標目(漢字形) お金
学習件名標目(カタカナ形) オカネ
学習件名標目(ローマ字形) Okane
学習件名標目(ページ数) 8-11,35-38
学習件名標目(典拠コード) 540540100000000
学習件名標目(漢字形) 現金自動預払機
学習件名標目(カタカナ形) ゲンキン/ジドウ/アズケバライキ
学習件名標目(ローマ字形) Genkin/jido/azukebaraiki
学習件名標目(ページ数) 12-14
学習件名標目(典拠コード) 540603600000000
学習件名標目(漢字形) クレジットカード
学習件名標目(カタカナ形) クレジット/カード
学習件名標目(ローマ字形) Kurejitto/kado
学習件名標目(ページ数) 15-18
学習件名標目(典拠コード) 540102500000000
学習件名標目(漢字形) 銀行
学習件名標目(カタカナ形) ギンコウ
学習件名標目(ローマ字形) Ginko
学習件名標目(ページ数) 19-22
学習件名標目(典拠コード) 540567000000000
学習件名標目(漢字形) 株式会社
学習件名標目(カタカナ形) カブシキ/ガイシャ
学習件名標目(ローマ字形) Kabushiki/gaisha
学習件名標目(ページ数) 23-30
学習件名標目(典拠コード) 540408000000000
学習件名標目(漢字形) 消費税
学習件名標目(カタカナ形) ショウヒゼイ
学習件名標目(ローマ字形) Shohizei
学習件名標目(ページ数) 31-34
学習件名標目(典拠コード) 540822500000000
学習件名標目(漢字形) 為替
学習件名標目(カタカナ形) カワセ
学習件名標目(ローマ字形) Kawase
学習件名標目(ページ数) 39-42
学習件名標目(典拠コード) 540456100000000
学習件名標目(漢字形) 政治
学習件名標目(カタカナ形) セイジ
学習件名標目(ローマ字形) Seiji
学習件名標目(ページ数) 49-86
学習件名標目(典拠コード) 540375200000000
学習件名標目(漢字形) 内閣総理大臣
学習件名標目(カタカナ形) ナイカク/ソウリ/ダイジン
学習件名標目(ローマ字形) Naikaku/sori/daijin
学習件名標目(ページ数) 50-56
学習件名標目(典拠コード) 540254600000000
学習件名標目(漢字形) 内閣
学習件名標目(カタカナ形) ナイカク
学習件名標目(ローマ字形) Naikaku
学習件名標目(ページ数) 54-56
学習件名標目(典拠コード) 540254400000000
学習件名標目(漢字形) 国会
学習件名標目(カタカナ形) コッカイ
学習件名標目(ローマ字形) Kokkai
学習件名標目(ページ数) 57-64,81-86
学習件名標目(典拠コード) 540290400000000
学習件名標目(漢字形) 選挙
学習件名標目(カタカナ形) センキョ
学習件名標目(ローマ字形) Senkyo
学習件名標目(ページ数) 65-68
学習件名標目(典拠コード) 540555300000000
学習件名標目(漢字形) 政党
学習件名標目(カタカナ形) セイトウ
学習件名標目(ローマ字形) Seito
学習件名標目(ページ数) 69-72
学習件名標目(典拠コード) 540374900000000
学習件名標目(漢字形) 日本国憲法
学習件名標目(カタカナ形) ニホンコク/ケンポウ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonkoku/kenpo
学習件名標目(ページ数) 73-76
学習件名標目(典拠コード) 540386600000000
学習件名標目(漢字形) 法律
学習件名標目(カタカナ形) ホウリツ
学習件名標目(ローマ字形) Horitsu
学習件名標目(ページ数) 77-80
学習件名標目(典拠コード) 540435000000000
学習件名標目(漢字形) 生活
学習件名標目(カタカナ形) セイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Seikatsu
学習件名標目(ページ数) 87-130
学習件名標目(典拠コード) 540467300000000
学習件名標目(漢字形) 水道
学習件名標目(カタカナ形) スイドウ
学習件名標目(ローマ字形) Suido
学習件名標目(ページ数) 88-91
学習件名標目(典拠コード) 540427900000000
学習件名標目(漢字形) コマーシャル
学習件名標目(カタカナ形) コマーシャル
学習件名標目(ローマ字形) Komasharu
学習件名標目(ページ数) 92-95
学習件名標目(典拠コード) 540108100000000
学習件名標目(漢字形) テレビ
学習件名標目(カタカナ形) テレビ
学習件名標目(ローマ字形) Terebi
学習件名標目(典拠コード) 540139800000000
学習件名標目(漢字形) 健康保険
学習件名標目(カタカナ形) ケンコウ/ホケン
学習件名標目(ローマ字形) Kenko/hoken
学習件名標目(ページ数) 96-99
学習件名標目(典拠コード) 540919200000000
学習件名標目(漢字形) 教育制度
学習件名標目(カタカナ形) キョウイク/セイド
学習件名標目(ローマ字形) Kyoiku/seido
学習件名標目(ページ数) 100-103
学習件名標目(典拠コード) 540376100000000
学習件名標目(漢字形) 地方自治
学習件名標目(カタカナ形) チホウ/ジチ
学習件名標目(ローマ字形) Chiho/jichi
学習件名標目(ページ数) 104-106
学習件名標目(典拠コード) 540299200000000
学習件名標目(漢字形) NGO
学習件名標目(カタカナ形) エヌジーオー
学習件名標目(ローマ字形) Enujio
学習件名標目(ページ数) 107-110
学習件名標目(典拠コード) 540605200000000
学習件名標目(漢字形) NPO
学習件名標目(カタカナ形) エヌピーオー
学習件名標目(ローマ字形) Enupio
学習件名標目(典拠コード) 540605300000000
学習件名標目(漢字形) バリアフリー
学習件名標目(カタカナ形) バリアフリー
学習件名標目(ローマ字形) Bariafuri
学習件名標目(ページ数) 111-114
学習件名標目(典拠コード) 540157100000000
学習件名標目(漢字形) インターネット
学習件名標目(カタカナ形) インターネット
学習件名標目(ローマ字形) Intanetto
学習件名標目(ページ数) 115-118
学習件名標目(典拠コード) 540078800000000
学習件名標目(漢字形) 遺伝子組換え
学習件名標目(カタカナ形) イデンシ/クミカエ
学習件名標目(ローマ字形) Idenshi/kumikae
学習件名標目(ページ数) 119-122
学習件名標目(典拠コード) 540555600000000
学習件名標目(漢字形) 食料輸入
学習件名標目(カタカナ形) ショクリョウ/ユニュウ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuryo/yunyu
学習件名標目(ページ数) 123-130
学習件名標目(典拠コード) 540590100000000
学習件名標目(漢字形) 旅行
学習件名標目(カタカナ形) リョコウ
学習件名標目(ローマ字形) Ryoko
学習件名標目(ページ数) 132-134
学習件名標目(典拠コード) 540383600000000
学習件名標目(漢字形) パスポート
学習件名標目(カタカナ形) パスポート
学習件名標目(ローマ字形) Pasupoto
学習件名標目(典拠コード) 540914400000000
学習件名標目(漢字形) 英語
学習件名標目(カタカナ形) エイゴ
学習件名標目(ローマ字形) Eigo
学習件名標目(ページ数) 135-138
学習件名標目(典拠コード) 540518200000000
学習件名標目(漢字形) ユニセフ
学習件名標目(カタカナ形) ユニセフ
学習件名標目(ローマ字形) Yunisefu
学習件名標目(ページ数) 139-142
学習件名標目(典拠コード) 540201300000000
学習件名標目(漢字形) 国際連合
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/レンゴウ
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/rengo
学習件名標目(ページ数) 143-146
学習件名標目(典拠コード) 540292200000000
学習件名標目(漢字形) 世界遺産
学習件名標目(カタカナ形) セカイ/イサン
学習件名標目(ローマ字形) Sekai/isan
学習件名標目(ページ数) 147-150
学習件名標目(典拠コード) 540224500000000
学習件名標目(漢字形) 戦争と平和
学習件名標目(カタカナ形) センソウ/ト/ヘイワ
学習件名標目(ローマ字形) Senso/to/heiwa
学習件名標目(ページ数) 151-154
学習件名標目(典拠コード) 540368200000000
学習件名標目(漢字形) 日本
学習件名標目(カタカナ形) ニホン
学習件名標目(ローマ字形) Nihon
学習件名標目(ページ数) 155-158
学習件名標目(典拠コード) 540384300000000
学習件名標目(漢字形) 杉原/千畝
学習件名標目(カタカナ形) スギハラ,チウネ
学習件名標目(ローマ字形) Sugihara,Chiune
学習件名標目(ページ数) 159-173
学習件名標目(典拠コード) 540400100000000
出版者 学研教育出版
出版者ヨミ ガッケン/キョウイク/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Kyoiku/Shuppan
出版者 学研マーケティング(発売)
出版者ヨミ ガッケン/マーケティング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Maketingu
本体価格 ¥800
内容紹介 お金はどこでつくっているの? 総理大臣ってどんな仕事をしているの? どうしておとなは戦争をするの? どうして消費税をはらうの? 37のお話を通して、「社会」のしくみを紹介します。
児童内容紹介 消費税(しょうひぜい)、総理大臣(そうりだいじん)、世界遺産(せかいいさん)…。テレビやニュースでこんな言葉を耳にして「?」と思ったことはありますか。知りたかった社会のいろいろな「?」に、やさしく答える37のお話がのっています。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 220010090000
ISBN(13桁) 978-4-05-203447-3
ISBN(10桁) 978-4-05-203447-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.11
ISBNに対応する出版年月 2011.11
TRCMARCNo. 11055267
関連TRC 電子 MARC № 173101510000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201111
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者典拠コード 310000164440021
出版者典拠コード 310000164440020
ページ数等 176p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 307
NDC9版 307
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1742
流通コード X
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0006
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20240621
一般的処理データ 20111107 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20111107
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル お金の話 文・丹野由夏/絵・黒はむ
第2階層目次タイトル お金はどこでつくっているの?
第2階層目次タイトル ATMはどういう仕組み?
第2階層目次タイトル どうしてカードで物が買えるの?
第2階層目次タイトル どうして銀行にお金をあずけるの?
第2階層目次タイトル 株式会社の「株」って何?
第2階層目次タイトル 株のねだんはいくらなの?
第2階層目次タイトル どうして消費税をはらうの?
第2階層目次タイトル どうして世界にはいろいろな種類のお金があるの?
第2階層目次タイトル 円高、円安って何?
第2階層目次タイトル お金おもしろ物語 ねだんが下がるとだれがトク? 文・丹野由夏/絵・ヨシムラヨシユキ
第1階層目次タイトル 政治の話 文・丹野由夏/絵・黒はむ
第2階層目次タイトル 総理大臣ってどんな仕事をしているの?
第2階層目次タイトル 内閣って何?
第2階層目次タイトル 国会って、何を決めているの?
第2階層目次タイトル どうして衆議院と参議院があるの?
第2階層目次タイトル どうして選挙をするの?
第2階層目次タイトル 政党って何? どうして党がたくさんあるの?
第2階層目次タイトル 憲法って何?
第2階層目次タイトル どうして法律があるの?
第2階層目次タイトル 政治おもしろ物語 国会議員はお金持ち!? 文・丹野由夏/絵・ヨシムラヨシユキ
第1階層目次タイトル 身近な生活の話 文・入澤宣幸/絵・川上潤
第2階層目次タイトル じゃ口をひねると、どうして水が出るの?
第2階層目次タイトル テレビを見ていると、どうしてコマーシャルが入るの?
第2階層目次タイトル なぜ病院では保険証を見せるの?
第2階層目次タイトル どうして学校に行かないといけないの?
第2階層目次タイトル 市立、区立の「立」ってどういう意味?
第2階層目次タイトル NPO・NGOってなんのこと?
第2階層目次タイトル どうしてバリアフリーって大事なの?
第2階層目次タイトル なぜ「ネットはきけん」と言われるの?
第2階層目次タイトル 食べもののラベルに書かれている「遺伝子組みかえ」って何?
第2階層目次タイトル 身近な生活おもしろ物語 未来予想ミステリー・もしも輸入が止まったら…!? 文・鶴川たくじ/絵・ヨシムラヨシユキ
第1階層目次タイトル 日本と世界の話 文・入澤宣幸/絵・川上潤
第2階層目次タイトル どうして旅行をするのにパスポートがいるの?
第2階層目次タイトル どうして英語を勉強するの?
第2階層目次タイトル ユニセフって何?
第2階層目次タイトル 世界の平和を守る組織があるって本当?
第2階層目次タイトル 世界遺産って何? なぜ決めるの?
第2階層目次タイトル どうしておとなは戦争をするの?
第2階層目次タイトル 日本は世界で、どんな役に立っているの?
第2階層目次タイトル 日本と世界の話 人の命を救い、日本と世界のかけはしとなった外交官-杉原千畝 文・入澤宣幸/絵・鳥飼規世
第1階層目次タイトル おうちの方へ
このページの先頭へ