タイトル
|
世紀末の思想と建築
|
タイトルヨミ
|
セイキマツ/ノ/シソウ/ト/ケンチク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Seikimatsu/no/shiso/to/kenchiku
|
シリーズ名
|
岩波人文書セレクション
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/ジンブンショ/セレクション
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/jinbunsho/serekushon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608255300000000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
1991年刊の再刊
|
著者
|
磯崎/新‖著
|
著者ヨミ
|
イソザキ,アラタ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
磯崎/新
|
著者標目(ローマ字形)
|
Isozaki,Arata
|
著者標目(著者紹介)
|
1931年生まれ。建築家。磯崎新アトリエ主宰。主な建築作品に群馬県立近美術館など。著書に「空間へ」など。
|
記述形典拠コード
|
110000086840000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000086840000
|
著者
|
多木/浩二‖著
|
著者ヨミ
|
タキ,コウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
多木/浩二
|
著者標目(ローマ字形)
|
Taki,Koji
|
著者標目(著者紹介)
|
1928〜2011年。思想家、批評家。著書に「戦争論」「表象の多面体」など。
|
記述形典拠コード
|
110000593140000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000593140000
|
件名標目(漢字形)
|
近代建築
|
件名標目(カタカナ形)
|
キンダイ/ケンチク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kindai/kenchiku
|
件名標目(典拠コード)
|
510677900000000
|
件名標目(漢字形)
|
ポストモダニズム
|
件名標目(カタカナ形)
|
ポストモダニズム
|
件名標目(ローマ字形)
|
Posutomodanizumu
|
件名標目(典拠コード)
|
511675600000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥2200
|
内容紹介
|
1989年、そこに至る4半世紀に目まぐるしい変化を遂げた建築をめぐるさまざまな状況を、記号論的文化論の立場から徹底討論。都市のなかで建築をつくるとは何を意味するのかを問いかける対談集。
|
ジャンル名
|
56
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120070000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-028505-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-028505-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.11
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2011.11
|
TRCMARCNo.
|
11056472
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201111
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
250p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
R
|
NDC8版
|
523.06
|
NDC9版
|
523.07
|
図書記号
|
イセ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1743
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20111118
|
一般的処理データ
|
20111114 2011 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20111114
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|