タイトル
|
王朝文学文化歴史大事典
|
タイトルヨミ
|
オウチョウ/ブンガク/ブンカ/レキシ/ダイジテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ocho/bungaku/bunka/rekishi/daijiten
|
著者
|
小町谷/照彦‖編著
|
著者ヨミ
|
コマチヤ,テルヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小町谷/照彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Komachiya,Teruhiko
|
著者標目(著者紹介)
|
1936年長野県生まれ。東京学芸大学名誉教授。著書に「源氏物語の歌ことば表現」など。
|
記述形典拠コード
|
110000412940000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000412940000
|
著者
|
倉田/実‖編著
|
著者ヨミ
|
クラタ,ミノル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
倉田/実
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kurata,Minoru
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年栃木県生まれ。大妻女子大学文学部教授。博士(文学)。著書に「紫の上造型論」など。
|
記述形典拠コード
|
110000363890000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000363890000
|
件名標目(漢字形)
|
日本文学-歴史-平安時代-便覧
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ブンガク-レキシ-ヘイアン/ジダイ-ベンラン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/bungaku-rekishi-heian/jidai-benran
|
件名標目(典拠コード)
|
510401810660000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-平安時代-便覧
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-ヘイアン/ジダイ-ベンラン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-heian/jidai-benran
|
件名標目(典拠コード)
|
520103815780000
|
出版者
|
笠間書院
|
出版者ヨミ
|
カサマ/ショイン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kasama/Shoin
|
本体価格
|
¥6800
|
内容紹介
|
王朝文学作品読解に必要な文化と歴史に関する28分野1273項目を収載。各項目には記述された代表的な作品例を掲載する。「一代要記」抄録をはじめ藤原氏系図、京都周辺地図などの付録つき。
|
ジャンル名
|
93
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010050010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-305-70565-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-305-70565-5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2011.11
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.11
|
TRCMARCNo.
|
11058061
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201111
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0924
|
出版者典拠コード
|
310000163980000
|
ページ数等
|
34,811,113p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
R
|
NDC8版
|
910.23
|
NDC9版
|
910.23
|
図書記号
|
オ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
平安時代文学関係年表:p767〜796
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2012/01/08
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1744
|
ベルグループコード
|
06
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20120113
|
一般的処理データ
|
20111121 2011 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20111121
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|