もっとくわしいないよう

タイトル グアテマラ
タイトルヨミ グアテマラ
タイトル標目(ローマ字形) Guatemara
シリーズ名 ナショナルジオグラフィック世界の国
シリーズ名標目(カタカナ形) ナショナル/ジオグラフィック/セカイ/ノ/クニ
シリーズ名標目(ローマ字形) Nashonaru/jiogurafikku/sekai/no/kuni
シリーズ名標目(典拠コード) 607607900000000
シリーズ名 NATIONAL GEOGRAPHIC
シリーズ名標目(カタカナ形) ナショナル/ジオグラフィック
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) NATIONAL GEOGRAPHIC
シリーズ名標目(ローマ字形) Nashonaru/jiogurafikku
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) NATIONAL/GEOGRAPHIC
シリーズ名標目(典拠コード) 607607910010000
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Guatemala
著者 アニタ・クロイ‖著
著者ヨミ クロイ,アニタ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Croy,Anita
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) アニタ/クロイ
著者標目(ローマ字形) Kuroi,Anita
著者標目(著者紹介) イギリスのロンドン大学ユニバーシティ・カレッジで、スペインおよびラテンアメリカ研究で博士号を取得。子どもや若者むけのラテンアメリカに関する多くの本を執筆。
記述形典拠コード 120002418520001
著者標目(統一形典拠コード) 120002418520000
著者 マシュー・テイラー‖監修
著者ヨミ テイラー,マシュー
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Taylor,Matthew
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) マシュー/テイラー
著者標目(ローマ字形) Teira,Mashu
記述形典拠コード 120002633440001
著者標目(統一形典拠コード) 120002633440000
著者 エドウィン・J.カステジャノス‖監修
著者ヨミ カステジャノス,エドウィン J.
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Castellanos,Edwin J.
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) エドウィン/J/カステジャノス
著者標目(ローマ字形) Kasutejanosu,Edoin J.
記述形典拠コード 120002633450001
著者標目(統一形典拠コード) 120002633450000
件名標目(漢字形) グアテマラ
件名標目(カタカナ形) グアテマラ
件名標目(ローマ字形) Guatemara
件名標目(典拠コード) 520054800000000
学習件名標目(漢字形) グアテマラ
学習件名標目(カタカナ形) グアテマラ
学習件名標目(ローマ字形) Guatemara
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540103900000000
学習件名標目(漢字形) 地形
学習件名標目(カタカナ形) チケイ
学習件名標目(ローマ字形) Chikei
学習件名標目(ページ数) 10-15
学習件名標目(典拠コード) 540298400000000
学習件名標目(漢字形) 自然
学習件名標目(カタカナ形) シゼン
学習件名標目(ローマ字形) Shizen
学習件名標目(ページ数) 16-23
学習件名標目(典拠コード) 540512200000000
学習件名標目(漢字形) マヤ文明
学習件名標目(カタカナ形) マヤ/ブンメイ
学習件名標目(ローマ字形) Maya/bunmei
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540191100000000
学習件名標目(漢字形) 文化
学習件名標目(カタカナ形) ブンカ
学習件名標目(ローマ字形) Bunka
学習件名標目(ページ数) 36-47
学習件名標目(典拠コード) 540377900000000
学習件名標目(漢字形) 政治
学習件名標目(カタカナ形) セイジ
学習件名標目(ローマ字形) Seiji
学習件名標目(ページ数) 48-57
学習件名標目(典拠コード) 540375200000000
学習件名標目(漢字形) 経済
学習件名標目(カタカナ形) ケイザイ
学習件名標目(ローマ字形) Keizai
学習件名標目(典拠コード) 540501700000000
出版者 ほるぷ出版
出版者ヨミ ホルプ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Horupu/Shuppan
本体価格 ¥2000
内容紹介 数多くの写真と地図でグアテマラをヴィジュアルに紹介。地理、自然、歴史、人と文化、政治と経済の5章にフォーカスして解説する。地形、植生および生態系、歴史、人口、行政の地図、スペシャルコラムなども掲載。
児童内容紹介 みごとな写真と地図で、ヴィジュアルに世界の国を理解できるシリーズ。国土面積はせまいものの、地理的にも文化的にもきわめて多様性にみちているグアテマラ。独自の歴史をもつ23の民族からなるグアテマラの過去と現在を紹介(しょうかい)する。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090030
ISBN(13桁) 978-4-593-58574-8
ISBN(10桁) 978-4-593-58574-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.11
ISBNに対応する出版年月 2011.11
TRCMARCNo. 11059228
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201111
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7791
出版者典拠コード 310000197020000
ページ数等 64p
大きさ 25cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 295.71
NDC9版 295.71
図書記号 クグ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5F
書誌・年譜・年表 グアテマラ歴史年表:p60〜61
『週刊新刊全点案内』号数 1745
流通コード X
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20231110
一般的処理データ 20111129 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20111129
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 地理
第2階層目次タイトル 火と水
第2階層目次タイトル 見てみよう
第2階層目次タイトル ・気候
第2階層目次タイトル ・基本データ
第2階層目次タイトル ・平均気温と降水量
第2階層目次タイトル ・地勢図
第2階層目次タイトル スペシャルコラム 別々の方向へ
第2階層目次タイトル スペシャルコラム 富を運ぶ、あまい川
第2階層目次タイトル スペシャルコラム 火口湖
第2階層目次タイトル スペシャルコラム かくれた水源
第1階層目次タイトル 自然
第2階層目次タイトル 秘められた輝き
第2階層目次タイトル 見てみよう
第2階層目次タイトル ・野生の地
第2階層目次タイトル ・絶滅危惧種
第2階層目次タイトル ・植生および生態系地図
第2階層目次タイトル スペシャルコラム 灰色のもの
第2階層目次タイトル スペシャルコラム ドラゴンフルーツ
第2階層目次タイトル スペシャルコラム なめらかな殺し屋
第1階層目次タイトル 歴史
第2階層目次タイトル 埋没、そして発見
第2階層目次タイトル 見てみよう
第2階層目次タイトル ・古代の文明
第2階層目次タイトル ・年表
第2階層目次タイトル ・歴史地図
第2階層目次タイトル スペシャルコラム かれらはどこへ
第2階層目次タイトル スペシャルコラム 不運な首都
第2階層目次タイトル スペシャルコラム 赤い輸出品
第2階層目次タイトル スペシャルコラム もうひとつのアメリカ合衆国?
第2階層目次タイトル スペシャルコラム バナナ共和国
第1階層目次タイトル 人と文化
第2階層目次タイトル 歴史とともに生きる
第2階層目次タイトル 見てみよう
第2階層目次タイトル ・民族の伝統
第2階層目次タイトル ・よくつかわれる言葉
第2階層目次タイトル ・人口地図
第2階層目次タイトル スペシャルコラム エスキプラスの黒いキリスト
第2階層目次タイトル スペシャルコラム 国民の祝日
第2階層目次タイトル スペシャルコラム 神様がやってくる
第2階層目次タイトル スペシャルコラム マヤの平和運動家
第1階層目次タイトル 政治と経済
第2階層目次タイトル 富める者と貧しい者
第2階層目次タイトル 見てみよう
第2階層目次タイトル ・政治の変化
第2階層目次タイトル ・貿易相手国
第2階層目次タイトル ・行政地図
第2階層目次タイトル スペシャルコラム 政府のしくみ
第2階層目次タイトル スペシャルコラム 天然のガム
第2階層目次タイトル スペシャルマップ 産業地図
第2階層目次タイトル スペシャルコラム 闘う司教
第1階層目次タイトル グアテマラミニ情報
第1階層目次タイトル グアテマラ歴史年表
第1階層目次タイトル 用語解説
第1階層目次タイトル 索引
このページの先頭へ