| タイトル | ファインダー越しの3.11 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ファインダーゴシ/ノ/サン/イチイチ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Faindagoshi/no/san/ichiichi |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ファインダーゴシ/ノ/3/11 |
| 著者 | 安田/菜津紀‖著 |
| 著者ヨミ | ヤスダ,ナツキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安田/菜津紀 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yasuda,Natsuki |
| 著者標目(著者紹介) | 1987年神奈川県生まれ。studioAFTERMODE所属フォトジャーナリスト。 |
| 記述形典拠コード | 110006003330000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006003330000 |
| 著者 | 佐藤/慧‖著 |
| 著者ヨミ | サトウ,ケイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/慧 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sato,Kei |
| 著者標目(著者紹介) | 1982年岩手県生まれ。studioAFTERMODE所属ジャーナリスト。 |
| 記述形典拠コード | 110006098960000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006098960000 |
| 著者 | 渋谷/敦志‖著 |
| 著者ヨミ | シブヤ,アツシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 渋谷/敦志 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shibuya,Atsushi |
| 記述形典拠コード | 110006098970000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006098970000 |
| 件名標目(漢字形) | 東日本大震災(2011) |
| 件名標目(カタカナ形) | ヒガシニホン/ダイシンサイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Higashinihon/daishinsai |
| 件名標目(典拠コード) | 511849300000000 |
| 件名標目(漢字形) | 報道写真 |
| 件名標目(カタカナ形) | ホウドウ/シャシン |
| 件名標目(ローマ字形) | Hodo/shashin |
| 件名標目(典拠コード) | 511382400000000 |
| 出版者 | 原書房 |
| 出版者ヨミ | ハラ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hara/Shobo |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 被災した故郷、見えない恐怖、子どもたちの笑顔にシャッターを切りながら、3人のフォトジャーナリストはファインダーの向こうに何を見ていたのか。東日本大震災を通じて、写真を撮る意味、残す意義を考える。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-562-04758-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-562-04758-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.12 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.12 |
| TRCMARCNo. | 11059766 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201112 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6945 |
| 出版者典拠コード | 310000192350000 |
| ページ数等 | 163p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 369.31 |
| NDC9版 | 369.31 |
| 図書記号 | フ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2013/11/03 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1745 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20131108 |
| 一般的処理データ | 20111201 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20111201 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |