| タイトル | サライの「茶の湯」大全 |
|---|---|
| タイトルヨミ | サライ/ノ/チャノユ/タイゼン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sarai/no/chanoyu/taizen |
| シリーズ名 | サライ・ムック |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | サライ/ムック |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Sarai/mukku |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602965500000002 |
| 著者 | 熊倉/功夫‖監修 |
| 著者ヨミ | クマクラ,イサオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 熊倉/功夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kumakura,Isao |
| 記述形典拠コード | 110000360590000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000360590000 |
| 著者 | 筒井/紘一‖監修 |
| 著者ヨミ | ツツイ,ヒロイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 筒井/紘一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tsutsui,Hiroichi |
| 記述形典拠コード | 110000658770000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000658770000 |
| 著者 | 『サライ』編集部‖編 |
| 著者ヨミ | ショウガクカン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小学館 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shogakukan |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | サライ/ヘンシュウブ |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Sarai/Henshubu |
| 記述形典拠コード | 210000144880015 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000144880000 |
| 件名標目(漢字形) | 茶道 |
| 件名標目(カタカナ形) | チャドウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Chado |
| 件名標目(典拠コード) | 511153400000000 |
| 出版者 | 小学館 |
| 出版者ヨミ | ショウガクカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 知っておきたい基本事項から、「佗び」の大成者である千利休の足跡やゆかりの茶道具、茶道具の名品鑑賞の秘訣、美術館・茶室案内と稽古場案内、煎茶入門までを収録。茶の湯の世界を広く深く網羅する。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 170010020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-09-103548-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-09-103548-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.12 |
| TRCMARCNo. | 11062008 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201112 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 |
| 出版者典拠コード | 310000174480000 |
| ページ数等 | 127p |
| 大きさ | 29cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | M |
| NDC8版 | 791 |
| NDC9版 | 791 |
| 図書記号 | サ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1747 |
| 特殊な版表示 | 永久保存版 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20111216 |
| 一般的処理データ | 20111212 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20111212 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |