トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ひなちゃんの食育
タイトルヨミ ヒナチャン/ノ/ショクイク
タイトル標目(ローマ字形) Hinachan/no/shokuiku
サブタイトル 家族がなかよしになる
サブタイトルヨミ カゾク/ガ/ナカヨシ/ニ/ナル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kazoku/ga/nakayoshi/ni/naru
著者 今津屋/直子‖文
著者ヨミ イマズヤ,ナオコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 今津屋/直子
著者標目(ローマ字形) Imazuya,Naoko
著者標目(著者紹介) 大分県生まれ。奈良女子大学大学院博士後期課程修了、博士(学術)。関西学院大学教育学部教授。
記述形典拠コード 110004987470000
著者標目(統一形典拠コード) 110004987470000
著者 南/ひろこ‖絵
著者ヨミ ミナミ,ヒロコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 南/ひろこ
著者標目(ローマ字形) Minami,Hiroko
著者標目(付記事項(専門・世系等)) 漫画家
著者標目(著者紹介) 神奈川県生まれ。漫画家。日本漫画協会賞大賞受賞。作品に「ひなちゃんの日常」など。
記述形典拠コード 110004351960000
著者標目(統一形典拠コード) 110004351960000
件名標目(漢字形) 食生活
件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ
件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu
件名標目(典拠コード) 510986600000000
学習件名標目(漢字形) 食生活
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540589000000000
学習件名標目(漢字形) 栄養
学習件名標目(カタカナ形) エイヨウ
学習件名標目(ローマ字形) Eiyo
学習件名標目(ページ数) 16-23
学習件名標目(典拠コード) 540407100000000
学習件名標目(漢字形) うんち
学習件名標目(カタカナ形) ウンチ
学習件名標目(ローマ字形) Unchi
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(典拠コード) 540009400000000
学習件名標目(漢字形) 食物連鎖
学習件名標目(カタカナ形) ショクモツ/レンサ
学習件名標目(ローマ字形) Shokumotsu/rensa
学習件名標目(ページ数) 34-37
学習件名標目(典拠コード) 540589500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) アメ
学習件名標目(ローマ字形) Ame
学習件名標目(ページ数) 38-41
学習件名標目(典拠コード) 540577300000000
学習件名標目(漢字形) あいさつ
学習件名標目(カタカナ形) アイサツ
学習件名標目(ローマ字形) Aisatsu
学習件名標目(ページ数) 42-45
学習件名標目(典拠コード) 540000300000000
学習件名標目(漢字形) 野菜栽培
学習件名標目(カタカナ形) ヤサイ/サイバイ
学習件名標目(ローマ字形) Yasai/saibai
学習件名標目(ページ数) 50-53
学習件名標目(典拠コード) 540561600000000
学習件名標目(漢字形) 料理
学習件名標目(カタカナ形) リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Ryori
学習件名標目(ページ数) 55-75
学習件名標目(典拠コード) 540380200000000
学習件名標目(漢字形) 弁当
学習件名標目(カタカナ形) ベントウ
学習件名標目(ローマ字形) Bento
学習件名標目(ページ数) 64-67,104-107
学習件名標目(典拠コード) 540357900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) コメ
学習件名標目(ローマ字形) Kome
学習件名標目(ページ数) 68-71,94-97
学習件名標目(典拠コード) 540497500000000
学習件名標目(漢字形) パン
学習件名標目(カタカナ形) パン
学習件名標目(ローマ字形) Pan
学習件名標目(ページ数) 72-75
学習件名標目(典拠コード) 540162600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) タマゴ
学習件名標目(ローマ字形) Tamago
学習件名標目(ページ数) 72-76
学習件名標目(典拠コード) 540273500000000
学習件名標目(漢字形) 食文化
学習件名標目(カタカナ形) ショクブンカ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubunka
学習件名標目(ページ数) 77-97
学習件名標目(典拠コード) 540589800000000
学習件名標目(漢字形) 漬け物
学習件名標目(カタカナ形) ツケモノ
学習件名標目(ローマ字形) Tsukemono
学習件名標目(ページ数) 78-81
学習件名標目(典拠コード) 540452600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) アジ
学習件名標目(ローマ字形) Aji
学習件名標目(ページ数) 82-85
学習件名標目(典拠コード) 540283000000000
学習件名標目(漢字形) 年中行事
学習件名標目(カタカナ形) ネンジュウ/ギョウジ
学習件名標目(ローマ字形) Nenju/gyoji
学習件名標目(ページ数) 86-89
学習件名標目(典拠コード) 540354000000000
学習件名標目(漢字形) いちご
学習件名標目(カタカナ形) イチゴ
学習件名標目(ローマ字形) Ichigo
学習件名標目(ページ数) 90-93
学習件名標目(典拠コード) 540005300000000
学習件名標目(漢字形) 旬の食べ物
学習件名標目(カタカナ形) シュン/ノ/タベモノ
学習件名標目(ローマ字形) Shun/no/tabemono
学習件名標目(典拠コード) 540776500000000
学習件名標目(漢字形) 鍋料理
学習件名標目(カタカナ形) ナベリョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Naberyori
学習件名標目(ページ数) 100-103
学習件名標目(典拠コード) 540739500000000
学習件名標目(漢字形) 食事作法
学習件名標目(カタカナ形) ショクジ/サホウ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuji/saho
学習件名標目(ページ数) 112-115
学習件名標目(典拠コード) 540140400000000
学習件名標目(漢字形) もち
学習件名標目(カタカナ形) モチ
学習件名標目(ローマ字形) Mochi
学習件名標目(ページ数) 116-119
学習件名標目(典拠コード) 540060000000000
出版者 産経新聞出版
出版者ヨミ サンケイ/シンブン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sankei/Shinbun/Shuppan
出版者 日本工業新聞社(発売)
出版者ヨミ ニホン/コウギョウ/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nihon/Kogyo/Shinbunsha
本体価格 ¥1200
内容紹介 『産経新聞』連載マンガ「ひなちゃんの日常」のなかから食べものや食べ方に関するものを取り上げ、「食育」について子どもから大人まで楽しめるよう、わかりやすく説明する。
児童内容紹介 ひなちゃんといっしょに、心も体も元気になれる食べもののヒミツを学ぼう!食べることの深〜い意味や、命を食べて生きていること、台所でお手伝いをすること、日本の食文化の素晴らしさ、みんなで楽しく食事をすることの大切さなどを、マンガを交えてやさしく説明します。
ジャンル名 52
ジャンル名(図書詳細) 220010170020
ジャンル名(図書詳細) 220010170040
ISBN(13桁) 978-4-8191-1151-5
ISBN(10桁) 978-4-8191-1151-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.12
ISBNに対応する出版年月 2011.12
TRCMARCNo. 11062924
出版地,頒布地等 東京
出版地,頒布地等 [東京]
出版年月,頒布年月等 2011.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201112
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2760
出版者典拠コード 310001356750000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5840
出版者典拠コード 310000188580000
ページ数等 121p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 498.5
NDC9版 498.5
図書記号 イヒ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5L
『週刊新刊全点案内』号数 1748
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20141114
一般的処理データ 20111220 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20111220
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル ●「食育」ってなあに?
第1階層目次タイトル ○第1章 「食べる」ことの深〜い意味
第2階層目次タイトル ・早起きするといいことがある!
第2階層目次タイトル ・食べものには栄養がたっぷり
第2階層目次タイトル ・同じものばかり食べてはいけません
第2階層目次タイトル ・嚙むとおいしくなるって本当?
第2階層目次タイトル ・ウンチは健康のバロメーター
第1階層目次タイトル ○第2章 「命」を食べて生きるわたしたち
第2階層目次タイトル ・さっきまで生きていたお肉
第2階層目次タイトル ・地球の恵みをいただこう
第2階層目次タイトル ・心をこめて「いただきます」と「ごちそうさま」
第2階層目次タイトル ・素敵な日本語「もったいない」
第2階層目次タイトル ・自分で育てたトマトはおいしいね
第1階層目次タイトル ○第3章 「台所」に立ってみよう
第2階層目次タイトル ・「食べる人」から「料理する人」へ
第2階層目次タイトル ・まずはお手伝いから
第2階層目次タイトル ・心のこもった料理はなぜおいしいの?
第2階層目次タイトル ・はじめちょろちょろ、なかぱっぱ
第2階層目次タイトル ・卵の不思議を体験しよう
第1階層目次タイトル ○第4章 日本の食文化は素晴らしい
第2階層目次タイトル ・「クサーイ」ぬか漬けのヒミツ
第2階層目次タイトル ・日本人が見つけた「うま味」
第2階層目次タイトル ・伝えたい、おばあちゃんの味
第2階層目次タイトル ・食べものには「旬」がある
第2階層目次タイトル ・「ご飯」は食事の代名詞
第1階層目次タイトル ○第5章 「食卓」のまわりはいつも笑顔
第2階層目次タイトル ・お鍋がおいしいヒミツ
第2階層目次タイトル ・ママの味は大人になっても忘れない
第2階層目次タイトル ・食べものは幸せもつなぎます
第2階層目次タイトル ・感謝の気持ちでマナーを守ろう
第2階層目次タイトル ・みんなで食べるとおいしいね
第1階層目次タイトル ●あとがき
このページの先頭へ