タイトル
|
日本列島石器時代史への挑戦
|
タイトルヨミ
|
ニホン/レットウ/セッキ/ジダイシ/エノ/チョウセン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/retto/sekki/jidaishi/eno/chosen
|
著者
|
安蒜/政雄‖著
|
著者ヨミ
|
アンビル,マサオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
安蒜/政雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Anbiru,Masao
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年千葉県生まれ。明治大学文学部教授。専攻は日本考古学(主に旧石器時代)。
|
記述形典拠コード
|
110000049500000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000049500000
|
著者
|
勅使河原/彰‖著
|
著者ヨミ
|
テシガワラ,アキラ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
勅使河原/彰
|
著者標目(ローマ字形)
|
Teshigawara,Akira
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年東京都生まれ。文化財保存全国協議会常任委員。専攻は日本考古学(主に縄文時代)。
|
記述形典拠コード
|
110000665950000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000665950000
|
件名標目(漢字形)
|
石器時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
セッキ/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sekki/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
511072700000000
|
件名標目(漢字形)
|
縄文式文化
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジョウモンシキ/ブンカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jomonshiki/bunka
|
件名標目(典拠コード)
|
511545700000000
|
件名標目(漢字形)
|
遺跡・遺物-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
イセキ/イブツ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Iseki/ibutsu-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510493521710000
|
出版者
|
新日本出版社
|
出版者ヨミ
|
シンニホン/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinnihon/Shuppansha
|
本体価格
|
¥2500
|
内容紹介
|
旧石器時代編と縄文時代編の二部構成で、それぞれの研究の現状での到達点と最新の研究成果を紹介しながら、日本列島の「石器時代」の通史的な叙述にせまる。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030020
|
ISBN(13桁)
|
978-4-406-05474-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-406-05474-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.12
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2011.12
|
TRCMARCNo.
|
11063851
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201112
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3171
|
出版者典拠コード
|
310000175070000
|
ページ数等
|
286,16p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
210.2
|
NDC9版
|
210.23
|
図書記号
|
アニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p1〜12
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1748
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20111222
|
一般的処理データ
|
20111221 2011 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20111221
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|