もっとくわしいないよう

タイトル 地球の声に耳をすませて
タイトルヨミ チキュウ/ノ/コエ/ニ/ミミ/オ/スマセテ
タイトル標目(ローマ字形) Chikyu/no/koe/ni/mimi/o/sumasete
サブタイトル 地震の正体を知り、命を守る
サブタイトルヨミ ジシン/ノ/ショウタイ/オ/シリ/イノチ/オ/マモル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Jishin/no/shotai/o/shiri/inochi/o/mamoru
シリーズ名 くもんジュニアサイエンス
シリーズ名標目(カタカナ形) クモン/ジュニア/サイエンス
シリーズ名標目(ローマ字形) Kumon/junia/saiensu
シリーズ名標目(典拠コード) 607313600000000
著者 大木/聖子‖著
著者ヨミ オオキ,サトコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大木/聖子
著者標目(ローマ字形) Oki,Satoko
著者標目(著者紹介) 東京大学大学院理学系研究科にて博士号を取得。東京大学地震研究所広報アウトリーチ室助教。共著に「超巨大地震に迫る」がある。
記述形典拠コード 110005510250000
著者標目(統一形典拠コード) 110005510250000
件名標目(漢字形) 地震
件名標目(カタカナ形) ジシン
件名標目(ローマ字形) Jishin
件名標目(典拠コード) 510462600000000
学習件名標目(漢字形) 地震
学習件名標目(カタカナ形) ジシン
学習件名標目(ローマ字形) Jishin
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540296900000000
学習件名標目(漢字形) 東日本大震災
学習件名標目(カタカナ形) ヒガシニホン/ダイシンサイ
学習件名標目(ローマ字形) Higashinihon/daishinsai
学習件名標目(ページ数) 8-19,65-82
学習件名標目(典拠コード) 540673900000000
学習件名標目(漢字形) 津波
学習件名標目(カタカナ形) ツナミ
学習件名標目(ローマ字形) Tsunami
学習件名標目(ページ数) 46-64
学習件名標目(典拠コード) 540436400000000
学習件名標目(漢字形) 断層
学習件名標目(カタカナ形) ダンソウ
学習件名標目(ローマ字形) Danso
学習件名標目(ページ数) 83-96
学習件名標目(典拠コード) 540380400000000
学習件名標目(漢字形) マントル
学習件名標目(カタカナ形) マントル
学習件名標目(ローマ字形) Mantoru
学習件名標目(ページ数) 97-123
学習件名標目(典拠コード) 540193200000000
学習件名標目(漢字形) 災害・防災
学習件名標目(カタカナ形) サイガイ/ボウサイ
学習件名標目(ローマ字形) Saigai/bosai
学習件名標目(ページ数) 124-136
学習件名標目(典拠コード) 540455500000000
学習件名標目(漢字形) 緊急地震速報
学習件名標目(カタカナ形) キンキュウ/ジシン/ソクホウ
学習件名標目(ローマ字形) Kinkyu/jishin/sokuho
学習件名標目(ページ数) 128-130
学習件名標目(典拠コード) 540946600000000
学習件名標目(漢字形) 液状化現象
学習件名標目(カタカナ形) エキジョウカ/ゲンショウ
学習件名標目(ローマ字形) Ekijoka/gensho
学習件名標目(ページ数) 137-140
学習件名標目(典拠コード) 540630500000000
出版者 くもん出版
出版者ヨミ クモン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kumon/Shuppan
本体価格 ¥1400
内容紹介 大地の声に耳をかたむける地震学者が、地震の正体から、地震と津波の発生原因、巨大地震によって引きおこされる現象、命を守るために人々ができることまでを解説する。
児童内容紹介 地球はいろいろな声を出しています。その中の“大地の声”を聞く地震(じしん)学者が、地震の正体や、津波(つなみ)が発生する原因、人びとが地震とどのようにつきあい、どのようにして身を守ればいいかを教えます。
ジャンル名 46
ジャンル名(図書詳細) 220010130020
ISBN(13桁) 978-4-7743-2025-0
ISBN(10桁) 978-4-7743-2025-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.12
ISBNに対応する出版年月 2011.12
TRCMARCNo. 12000002
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201112
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1740
出版者典拠コード 310000167910000
ページ数等 143p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 453
NDC9版 453
図書記号 オチ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5
賞の名称 産経児童出版文化賞JR賞
賞の回次(年次) 第59回
掲載紙 産経新聞
掲載日 2012/01/15
『週刊新刊全点案内』号数 1749
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1751
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20141024
一般的処理データ 20111226 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20111226
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに 二〇一一年三月一一日。あのとき、なにが起きたのか?
第2階層目次タイトル 美しい東北の海辺の町がゆれた
第2階層目次タイトル そのとき、わたしは…
第2階層目次タイトル 真っ黒な海「津波」が、町をのみこんだ
第2階層目次タイトル マグニチュード9.0の超巨大地震
第2階層目次タイトル わたしは地球の声を聞く地震学者
第2階層目次タイトル 地球のメッセンジャーになってほしい
第1階層目次タイトル 第一章 地震の正体は、なんだ?
第2階層目次タイトル なにが地面をゆらすのか?
第2階層目次タイトル 強いゆれと、弱いゆれ
第2階層目次タイトル 地震計で地球の声を聞く
第2階層目次タイトル 地震波はメッセンジャー
第2階層目次タイトル 岩盤がバリッと割れる!
第1階層目次タイトル 第二章 地震はなぜ起きるのか?
第2階層目次タイトル 地球は生き物
第2階層目次タイトル おしあう、かたい岩盤
第2階層目次タイトル 地球の中は、ゆで卵にそっくり
第2階層目次タイトル 地震の起きる場所と、起きない場所
第2階層目次タイトル 深い、浅い、大きい、小さい
第1階層目次タイトル 第三章 津波はなぜ発生するのか?
第2階層目次タイトル 「モグルン号」に乗って海底の世界へ
第2階層目次タイトル 地震でずれ動いた海底
第2階層目次タイトル プレートがしずみこむ場所
第2階層目次タイトル もりあがる海面
第2階層目次タイトル これが津波だ
第2階層目次タイトル 調査のため岩手県へ
第2階層目次タイトル 津波は川をのぼる
第2階層目次タイトル 少しでも早く、少しでも高いところへ
第1階層目次タイトル 第四章 巨大地震が引きおこすいろいろなこと
第2階層目次タイトル 日本列島の形も変える
第2階層目次タイトル なぜ、陸地は下へ、海底は上へ?
第2階層目次タイトル 本震・余震と、つられて起きる誘発地震
第2階層目次タイトル 親分より小粒な子分たち
第2階層目次タイトル 小さな余震ほどたくさん起きる
第2階層目次タイトル 余震は時間とともに減っていく
第2階層目次タイトル 時間がたつほど余震のマグニチュードは小さくなっていく
第2階層目次タイトル 余震が起きるわけ
第2階層目次タイトル これは余震? 誘発地震?
第1階層目次タイトル 第五章 地球のメッセンジャーをめざす
第2階層目次タイトル 目に見える地震の正体
第2階層目次タイトル 日本列島には古傷がいっぱい
第2階層目次タイトル 地下にかくれている断層を探す
第2階層目次タイトル 神戸ではなにが起きているの?
第2階層目次タイトル 救えたはずの命-地球のメッセンジャーになろう
第1階層目次タイトル 第六章 地球の中心への旅
第2階層目次タイトル 「モグルン号」に乗って地球の中へ
第2階層目次タイトル きらきらかがやく宝石の世界
第2階層目次タイトル ビールびんのような茶色い世界
第2階層目次タイトル マントルの下に広がっている鉄の海
第2階層目次タイトル 鉄の雪がまう世界
第1階層目次タイトル 第七章 地球は、おしゃべりで暑がりな星
第2階層目次タイトル 地面をゆらす音
第2階層目次タイトル 地球がひびいている音
第2階層目次タイトル 火山がうなる音
第2階層目次タイトル 大気と海と地球のハミング
第2階層目次タイトル 地球は暑がり
第2階層目次タイトル 地球の上で生きていく
第1階層目次タイトル 第八章 命を守るために
第2階層目次タイトル みなさんにできること
第2階層目次タイトル ひとりひとりが正しい行動を起こそう
第2階層目次タイトル 「強いゆれが来るぞ!」緊急地震速報のしくみ
第2階層目次タイトル 緊急地震速報が間に合わなかったら?
第2階層目次タイトル 自分で、自分の命を守ろう
第2階層目次タイトル おしゃべりな星、地球の気持ち
第1階層目次タイトル みなさんにもできる、地震研究のヒント
第2階層目次タイトル もっと学びたいみなさんへ
第2階層目次タイトル あとがき
このページの先頭へ