タイトル | 深海魚摩訶ふしぎ図鑑 |
---|---|
タイトルヨミ | シンカイギョ/マカ/フシギ/ズカン |
タイトル標目(ローマ字形) | Shinkaigyo/maka/fushigi/zukan |
シリーズ名 | 「生きもの摩訶ふしぎ図鑑」シリーズ |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イキモノ/マカ/フシギ/ズカン/シリーズ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Ikimono/maka/fushigi/zukan/shirizu |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607849100000000 |
著者 | 北村/雄一‖絵と文 |
著者ヨミ | キタムラ,ユウイチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 北村/雄一 |
著者標目(ローマ字形) | Kitamura,Yuichi |
著者標目(著者紹介) | 日本大学農獣医学部卒。サイエンスライター、イラストレーター。「ダーウィン『種の起源』を読む」で科学ジャーナリスト賞大賞2009を受賞。ほかの著書に「生きものお宅拝見!」など。 |
記述形典拠コード | 110003029380000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003029380000 |
件名標目(漢字形) | 深海生物 |
件名標目(カタカナ形) | シンカイ/セイブツ |
件名標目(ローマ字形) | Shinkai/seibutsu |
件名標目(典拠コード) | 511907800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 深海魚 |
学習件名標目(カタカナ形) | シンカイギョ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shinkaigyo |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540444800000000 |
学習件名標目(漢字形) | ほや |
学習件名標目(カタカナ形) | ホヤ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hoya |
学習件名標目(ページ数) | 8-9 |
学習件名標目(典拠コード) | 540054800000000 |
学習件名標目(漢字形) | くらげ |
学習件名標目(カタカナ形) | クラゲ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kurage |
学習件名標目(ページ数) | 10-11,36-37,60-61 |
学習件名標目(典拠コード) | 540022500000000 |
学習件名標目(漢字形) | いわし |
学習件名標目(カタカナ形) | イワシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Iwashi |
学習件名標目(ページ数) | 12-13 |
学習件名標目(典拠コード) | 540006700000000 |
学習件名標目(漢字形) | だいおういか |
学習件名標目(カタカナ形) | ダイオウイカ |
学習件名標目(ローマ字形) | Daioika |
学習件名標目(ページ数) | 16-17 |
学習件名標目(典拠コード) | 540851000000000 |
学習件名標目(漢字形) | おおたるまわし |
学習件名標目(カタカナ形) | オオタルマワシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Otarumawashi |
学習件名標目(ページ数) | 18-19 |
学習件名標目(典拠コード) | 541115500000000 |
学習件名標目(漢字形) | いとひきいわし |
学習件名標目(カタカナ形) | イトヒキイワシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Itohikiiwashi |
学習件名標目(ページ数) | 22-23 |
学習件名標目(典拠コード) | 540802500000000 |
学習件名標目(漢字形) | ぬたうなぎ |
学習件名標目(カタカナ形) | ヌタウナギ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nutaunagi |
学習件名標目(ページ数) | 24-25 |
学習件名標目(典拠コード) | 540802900000000 |
学習件名標目(漢字形) | ほねくいはなむし |
学習件名標目(カタカナ形) | ホネクイハナムシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Honekuihanamushi |
学習件名標目(ページ数) | 28-29 |
学習件名標目(典拠コード) | 541095700000000 |
学習件名標目(漢字形) | ふくろうなぎ |
学習件名標目(カタカナ形) | フクロウナギ |
学習件名標目(ローマ字形) | Fukuronagi |
学習件名標目(ページ数) | 30-31 |
学習件名標目(典拠コード) | 541100500000000 |
学習件名標目(漢字形) | おにぼうずぎす |
学習件名標目(カタカナ形) | オニボウズギス |
学習件名標目(ローマ字形) | Onibozugisu |
学習件名標目(ページ数) | 32-33 |
学習件名標目(典拠コード) | 541114000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 発光生物 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハッコウ/セイブツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hakko/seibutsu |
学習件名標目(ページ数) | 34-35 |
学習件名標目(典拠コード) | 540473800000000 |
学習件名標目(漢字形) | はだかいわし |
学習件名標目(カタカナ形) | ハダカイワシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hadakaiwashi |
学習件名標目(ページ数) | 38-39 |
学習件名標目(典拠コード) | 540977800000000 |
学習件名標目(漢字形) | でめにぎす |
学習件名標目(カタカナ形) | デメニギス |
学習件名標目(ローマ字形) | Demenigisu |
学習件名標目(ページ数) | 42-43 |
学習件名標目(典拠コード) | 541114100000000 |
学習件名標目(漢字形) | いか(烏賊) |
学習件名標目(カタカナ形) | イカ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ika |
学習件名標目(ページ数) | 46-51 |
学習件名標目(典拠コード) | 540004300000000 |
学習件名標目(漢字形) | こうもりだこ |
学習件名標目(カタカナ形) | コウモリダコ |
学習件名標目(ローマ字形) | Komoridako |
学習件名標目(ページ数) | 52-53 |
学習件名標目(典拠コード) | 541100000000000 |
学習件名標目(漢字形) | たら(鱈) |
学習件名標目(カタカナ形) | タラ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tara |
学習件名標目(ページ数) | 54-55,110-111 |
学習件名標目(典拠コード) | 540037400000000 |
学習件名標目(漢字形) | あんこう |
学習件名標目(カタカナ形) | アンコウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Anko |
学習件名標目(ページ数) | 62-63,68-69,80-81 |
学習件名標目(典拠コード) | 540004200000000 |
学習件名標目(漢字形) | ちょうちんあんこう |
学習件名標目(カタカナ形) | チョウチンアンコウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Chochin'anko |
学習件名標目(ページ数) | 62-63,68-69 |
学習件名標目(典拠コード) | 540874200000000 |
学習件名標目(漢字形) | うみぐも |
学習件名標目(カタカナ形) | ウミグモ |
学習件名標目(ローマ字形) | Umigumo |
学習件名標目(ページ数) | 72-75 |
学習件名標目(典拠コード) | 541153100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 生殖 |
学習件名標目(カタカナ形) | セイショク |
学習件名標目(ローマ字形) | Seishoku |
学習件名標目(ページ数) | 74-75 |
学習件名標目(典拠コード) | 540469200000000 |
学習件名標目(漢字形) | みつまたやりうお |
学習件名標目(カタカナ形) | ミツマタヤリウオ |
学習件名標目(ローマ字形) | Mitsumatayariuo |
学習件名標目(ページ数) | 78-79 |
学習件名標目(典拠コード) | 541114200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 貝 |
学習件名標目(カタカナ形) | カイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kai |
学習件名標目(ページ数) | 86-87,102-103,108-109 |
学習件名標目(典拠コード) | 540539000000000 |
学習件名標目(漢字形) | だいおうぐそくむし |
学習件名標目(カタカナ形) | ダイオウグソクムシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Daiogusokumushi |
学習件名標目(ページ数) | 88-89 |
学習件名標目(典拠コード) | 540976900000000 |
学習件名標目(漢字形) | ギガントキプリス |
学習件名標目(カタカナ形) | ギガントキプリス |
学習件名標目(ローマ字形) | Gigantokipurisu |
学習件名標目(ページ数) | 90-91 |
学習件名標目(典拠コード) | 541115400000000 |
学習件名標目(漢字形) | ぶんぶく |
学習件名標目(カタカナ形) | ブンブク |
学習件名標目(ローマ字形) | Bunbuku |
学習件名標目(ページ数) | 94-95 |
学習件名標目(典拠コード) | 541100400000000 |
学習件名標目(漢字形) | はおりむし |
学習件名標目(カタカナ形) | ハオリムシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Haorimushi |
学習件名標目(ページ数) | 96-97 |
学習件名標目(典拠コード) | 540856000000000 |
学習件名標目(漢字形) | えび |
学習件名標目(カタカナ形) | エビ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ebi |
学習件名標目(ページ数) | 98-101 |
学習件名標目(典拠コード) | 540009800000000 |
学習件名標目(漢字形) | なまこ |
学習件名標目(カタカナ形) | ナマコ |
学習件名標目(ローマ字形) | Namako |
学習件名標目(ページ数) | 104-105,120-121 |
学習件名標目(典拠コード) | 540043200000000 |
学習件名標目(漢字形) | よこえび |
学習件名標目(カタカナ形) | ヨコエビ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yokoebi |
学習件名標目(ページ数) | 112-113 |
学習件名標目(典拠コード) | 540743700000000 |
学習件名標目(漢字形) | たこ(蛸) |
学習件名標目(カタカナ形) | タコ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tako |
学習件名標目(ページ数) | 116-117 |
学習件名標目(典拠コード) | 540036100000000 |
出版者 | 保育社 |
出版者ヨミ | ホイクシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hoikusha |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 寒く、暗く、餌の乏しい世界、深海。そんな厳しい環境に対応して進化してきた深海魚たちの摩訶ふしぎな生態を、豊富なカラーイラストで楽しく解説する。 |
児童内容紹介 | 目の下に赤い発光器があるオオクチホシエソ、都合にあわせて男にでも女にでもなれるヨコエソ、海底をのそのそはい回るウルトラブンブク…。光がほとんどとどかない深い海の底でくらす深海魚たちのふしぎな生態(せいたい)を、カラーイラストとともに楽しく紹介(しょうかい)します。 |
ジャンル名 | 47 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010130050 |
ISBN(13桁) | 978-4-586-31310-5 |
ISBN(10桁) | 978-4-586-31310-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2012.1 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.1 |
セットISBN(13桁) | 978-4-586-31295-5 |
セットISBN | 4-586-31295-5 |
TRCMARCNo. | 12000488 |
出版地,頒布地等 | 吹田 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.1 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201201 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7700 |
出版者典拠コード | 310000196450000 |
ページ数等 | 127p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 481.74 |
NDC9版 | 481.74 |
図書記号 | キシ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | B3B5 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p126 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1749 |
版表示 | 改訂新版 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0011 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20180413 |
一般的処理データ | 20111228 2012 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20111228 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | 動かなくてもご飯を集める方法はあるのさ[オタマボヤ] |
---|---|
第1階層目次タイトル | 合体、分業。見よ!! この体[クダクラゲ] |
第1階層目次タイトル | 高い材料を少なく、安い材料を多くすれば、ほら[セキトリイワシ] |
第1階層目次タイトル | ようするに浮けばいいんだろ?[バラムツ] |
第1階層目次タイトル | 成分をちょいと換えれば、ほら軽くなる[ダイオウイカ] |
第1階層目次タイトル | 食べて、お家に、子育てに。あますことなく使っちゃえ[オオタルマワシ] |
第1階層目次タイトル | できることを応用したらこんなこともできました[ムンネウリコペ] |
第1階層目次タイトル | 果報は立って待とう[イトヒキイワシの仲間] |
第1階層目次タイトル | 単純なのをなげく前にできることをやってみよう[ホソヌタウナギ] |
第1階層目次タイトル | 口が大きく開けばいいってもんじゃない[スティレフォルス] |
第1階層目次タイトル | だれも使っていないものを一人占め[ホネクイハナムシ] |
第1階層目次タイトル | ご飯をかき集めるために口を大きく[フクロウナギ] |
第1階層目次タイトル | 大きくても食べてしまえるのならあたしの勝ち[オニボウズギス] |
第1階層目次タイトル | お金を持っているとバレないようにしました[クロカムリクラゲとアカチョウチンクラゲ] |
第1階層目次タイトル | 真っ暗なら明かりをつければいいじゃない[ハダカイワシ] |
第1階層目次タイトル | 僕は君の影を探しています[デメエソダマシ] |
第1階層目次タイトル | 頭はまるでコックピット、前後に動かす目をカバー[デメニギス] |
第1階層目次タイトル | 手がかりはすべて消してしまいましょう[ムネエソ] |
第1階層目次タイトル | 隠れているなら見破る方法を考えろ[クラゲイカ] |
第1階層目次タイトル | 見えないなら見つからない、これ道理[サメハダホウズキイカ] |
第1階層目次タイトル | 墨がだめなら光で目つぶし!![ギンオビイカ] |
第1階層目次タイトル | 誰も来ないところにいれば安全[コウモリダコ] |
第1階層目次タイトル | なければ借りれば?[スジダラ] |
第1階層目次タイトル | 推進力を一点集中、突撃だ!![ホウライエソ] |
第1階層目次タイトル | 他人が見えないものが見えたら無敵[オオクチホシエソ] |
第1階層目次タイトル | あえて赤を見る獲物を狩る[エレンナ](蛍光色を発するクダクラゲ) |
第1階層目次タイトル | 真っ暗な場所なら目立つルアーで[チョウチンアンコウ] |
第1階層目次タイトル | 見えないのなら肌で感じよう[アカクジラウオダマシ] |
第1階層目次タイトル | 使わないものに新しい別の使い道を[チョウチンハダカ] |
第1階層目次タイトル | 口をワナにしたらとってもラクチン[サウマティクティス] |
第1階層目次タイトル | 餌を探る感度をとにかく上げて探してます[ケファロファネス] |
第1階層目次タイトル | 形を工夫すれば余計なものなんていらないよ[ベニオオウミグモ] |
第1階層目次タイトル | 都合にあわせて「男」にでも「女」にでも[ヨコエソ] |
第1階層目次タイトル | 目的を達成すればそれでオッケー[ミツマタヤリウオ] |
第1階層目次タイトル | 彼女に養ってもらうって手もありますよね[ビワアンコウ] |
第1階層目次タイトル | 出会いが少なすぎるから「男&女」に[シンカイエソ] |
第1階層目次タイトル | じゃあいっそのこと、体の中で飼いましょう[シロウリガイ] |
第1階層目次タイトル | ライバルのいないところで巨大化[ダイオウグソクムシ] |
第1階層目次タイトル | 「肉食動物」、はじめました[ギガントキプリス] |
第1階層目次タイトル | 寒い!! だったら省エネで寿命を延ばすのだ[オオベニアミとティサノポーダ] |
第1階層目次タイトル | 誰もいないので外に出てみました[ウルトラブンブク] |
第1階層目次タイトル | 使いかた次第では毒ガスだってエネルギー[ガラパゴスハオリムシ] |
第1階層目次タイトル | 自給自足してます、自分の体で(笑)[ゴエモンコシオリエビ] |
第1階層目次タイトル | 目と鼻の先は超高温。危険すれすれでも、私は行く[ツノナシオハラエビ] |
第1階層目次タイトル | 使えるものを使って無敵のヨロイを[スケーリーフット] |
第1階層目次タイトル | ライバルのいない危険な場所ですべてを独占[ウカレウシナマコ] |
第1階層目次タイトル | 粗食に挑戦[タヌキソコギス] |
第1階層目次タイトル | スープをやめて、肉解禁[シャクシガイの仲間] |
第1階層目次タイトル | ひたすらに棚からぼたもち!![ヨロイダラ] |
第1階層目次タイトル | 情報をキャッチすれば僕が一番乗り[エウリセネス・グリルス] |
第1階層目次タイトル | 手探りでも思いっきり広げれば大丈夫[ヒゲナガダコの仲間] |
第1階層目次タイトル | 育つときに育っちゃえ[ヒメソコエソ] |
第1階層目次タイトル | 人間の「スローライフ」よりもスローに華麗に[センジュナマコ] |
第1階層目次タイトル | グルグル渦巻きは効率アップの手段[深海性ギボシムシ] |
第1階層目次タイトル | 生まれつきの才能がいかせる場所を[ストルティングラとカイコウオオソコエビ] |
第1階層目次タイトル | COLUMN |
第2階層目次タイトル | 深海の生態系 |
第2階層目次タイトル | 光る生物 |
第2階層目次タイトル | 深海における男の事情、女の事情 |
第2階層目次タイトル | 海底と生きもの |
第2階層目次タイトル | 深海生物の体の秘密 |
第1階層目次タイトル | 参考文献 |
第1階層目次タイトル | あとがき |