トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル トチの木の1年
タイトルヨミ トチノキ/ノ/イチネン
タイトル標目(ローマ字形) Tochinoki/no/ichinen
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) トチノキ/ノ/1ネン
シリーズ名 ランドセルブックス
シリーズ名標目(カタカナ形) ランドセル/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Randoseru/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 608276400000000
シリーズ名 植物といっしょに暮らす
シリーズ名標目(カタカナ形) ショクブツ/ト/イッショ/ニ/クラス
シリーズ名標目(ローマ字形) Shokubutsu/to/issho/ni/kurasu
シリーズ名標目(典拠コード) 608276410110000
著者 太田/威‖写真・文
著者ヨミ オオタ,タケシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 太田/威
著者標目(ローマ字形) Ota,Takeshi
著者標目(著者紹介) 1943年旧満州生まれ。山形県大山町に引き揚げ後、自然・動植物、山里の人々の生活の撮影と調査を続け、写真家として独立。「ブナの森は緑のダム」で日本科学読み物賞受賞。
記述形典拠コード 110000186020000
著者標目(統一形典拠コード) 110000186020000
件名標目(漢字形) とちのき
件名標目(カタカナ形) トチノキ
件名標目(ローマ字形) Tochinoki
件名標目(典拠コード) 511702900000000
出版者 福音館書店
出版者ヨミ フクインカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukuinkan/Shoten
本体価格 ¥1200
内容紹介 若葉が出る春から、ハチ屋さんがトチみつとりをする夏、トチの実拾いをする秋、お正月用のトチもちをつく冬まで、トチの木の1年を、トチの木と人との関わりを中心に写真で紹介します。
児童内容紹介 山をながれる沢(さわ)づたいの水気の多いところにそだつトチの木。おおむかしから、人間は、トチの木のめぐみをうけながらくらしてきました。夏には、トチの花のはちみつをあつめます。秋はトチの実(み)ひろい、冬はその実でおもちを作ります。トチの木の1年を写真(しゃしん)で紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090080000
ジャンル名(図書詳細) 220090170000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-8340-2696-2
ISBN(10桁) 978-4-8340-2696-2
ISBNに対応する出版年月 2012.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.1
TRCMARCNo. 12001766
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201201
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7308
出版者典拠コード 310000194200000
ページ数等 32p
大きさ 24cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 657.85
絵本の主題分類(NDC9版) 657.85
図書記号 オト
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号 オト
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 1750
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20120224
一般的処理データ 20120112 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120112
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ