| タイトル | 夢さめみれば |
|---|---|
| タイトルヨミ | ユメ/サメミレバ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yume/samemireba |
| サブタイトル | 日本近代洋画の父・浅井忠 |
| サブタイトルヨミ | ニホン/キンダイ/ヨウガ/ノ/チチ/アサイ/チュウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nihon/kindai/yoga/no/chichi/asai/chu |
| 著者 | 太田/治子‖著 |
| 著者ヨミ | オオタ,ハルコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 太田/治子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ota,Haruko |
| 著者標目(著者紹介) | 神奈川県生まれ。明治学院大学英文科卒。NHK「日曜美術館」アシスタントを務めた。「心映えの記」で坪田譲治文学賞受賞。ほかの著書に「石の花」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000186620000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000186620000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 浅井/忠 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Asai,Chu |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | アサイ,チュウ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000017990000 |
| 出版者 | 朝日新聞出版 |
| 出版者ヨミ | アサヒ/シンブン/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asahi/Shinbun/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | 黒田清輝に先がけて近代洋画の基礎を築いた画家・浅井忠。国粋主義の台頭とともに起こった洋画排斥の嵐が吹き荒れるなか、ひたすらカンバスに向かったひとりの画家を通して、激動の明治を描く。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160040040000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-02-250924-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-02-250924-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.1 |
| TRCMARCNo. | 12002869 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201201 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0042 |
| 出版者典拠コード | 310000158760056 |
| ページ数等 | 158p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 723.1 |
| NDC9版 | 723.1 |
| 図書記号 | オユア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | K01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p152 浅井忠・関連年表:p153〜158 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2012/02/26 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1751 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2012/03/04 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20120309 |
| 一般的処理データ | 20120119 2012 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120119 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |