| タイトル | ピアニストの脳を科学する | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ピアニスト/ノ/ノウ/オ/カガク/スル | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Pianisuto/no/no/o/kagaku/suru | 
| サブタイトル | 超絶技巧のメカニズム | 
| サブタイトルヨミ | チョウゼツ/ギコウ/ノ/メカニズム | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Chozetsu/giko/no/mekanizumu | 
| 著者 | 古屋/晋一‖著 | 
| 著者ヨミ | フルヤ,シンイチ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 古屋/晋一 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Furuya,Shin'ichi | 
| 著者標目(著者紹介) | 大阪大学基礎工学部卒業後、医学系研究科にて博士(医学)を取得。音楽演奏科学者。ハノーファー音楽演劇大学音楽生理学・音楽家医学研究所研究員。「音楽演奏科学」の確立に力を注いでいる。 | 
| 記述形典拠コード | 110004868570000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004868570000 | 
| 件名標目(漢字形) | ピアニスト | 
| 件名標目(カタカナ形) | ピアニスト | 
| 件名標目(ローマ字形) | Pianisuto | 
| 件名標目(典拠コード) | 510341500000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 音楽生理学 | 
| 件名標目(カタカナ形) | オンガク/セイリガク | 
| 件名標目(ローマ字形) | Ongaku/seirigaku | 
| 件名標目(典拠コード) | 510529600000000 | 
| 出版者 | 春秋社 | 
| 出版者ヨミ | シュンジュウシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shunjusha | 
| 本体価格 | ¥2000 | 
| 内容紹介 | ピアニストは、感性豊かな芸術家であるとともに、高度な身体能力をもったアスリートであり、高度な知性の持ち主である。ピアニストの脳と身体がいったいどのような働きをしているのか、実験と調査を駆使して探求する。 | 
| ジャンル名 | 70 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 160130040010 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 160130020000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-393-93563-7 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-393-93563-7 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.1 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.1 | 
| TRCMARCNo. | 12003611 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.1 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201201 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3064 | 
| 出版者典拠コード | 310000174440000 | 
| ページ数等 | 3,244,19p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 763.2 | 
| NDC9版 | 763.2 | 
| 図書記号 | フピ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末p1〜18 | 
| 掲載紙 | 日本経済新聞 | 
| 掲載日 | 2012/12/30 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1752 | 
| ストックブックスコード | SS2 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20130111 | 
| 一般的処理データ | 20120123 2012 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120123 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |