トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 光触媒が未来をつくる
タイトルヨミ ヒカリ/ショクバイ/ガ/ミライ/オ/ツクル
タイトル標目(ローマ字形) Hikari/shokubai/ga/mirai/o/tsukuru
サブタイトル 環境・エネルギーをクリーンに
サブタイトルヨミ カンキョウ/エネルギー/オ/クリーン/ニ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kankyo/enerugi/o/kurin/ni
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ジュニア/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/junia/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 600654700000000
シリーズ名 <知の航海>シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) チ/ノ/コウカイ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chi/no/kokai/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 600654710030000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 705
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 705
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000705
シリーズ名標目(シリーズコード) 006345
著者 藤嶋/昭‖著
著者ヨミ フジシマ,アキラ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤嶋/昭
著者標目(ローマ字形) Fujishima,Akira
著者標目(著者紹介) 1942年東京生まれ。東京大学博士課程修了。同大学名誉教授。東京理科大学学長。工学博士。専門は光触媒、機能材料。文化功労者、ゲリッシャー賞等受賞歴多数。著書に「科学も感動から」他。
記述形典拠コード 110000858450000
著者標目(統一形典拠コード) 110000858450000
件名標目(漢字形) 光触媒
件名標目(カタカナ形) ヒカリ/ショクバイ
件名標目(ローマ字形) Hikari/shokubai
件名標目(典拠コード) 511606500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ヒカリ
学習件名標目(ローマ字形) Hikari
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540248800000000
学習件名標目(漢字形) 化学
学習件名標目(カタカナ形) カガク
学習件名標目(ローマ字形) Kagaku
学習件名標目(典拠コード) 540264400000000
学習件名標目(漢字形) 環境問題
学習件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
学習件名標目(ページ数) 45-62
学習件名標目(典拠コード) 540466600000000
学習件名標目(漢字形) 酸化物
学習件名標目(カタカナ形) サンカブツ
学習件名標目(ローマ字形) Sankabutsu
学習件名標目(ページ数) 63-83
学習件名標目(典拠コード) 540558900000000
学習件名標目(漢字形) チタン
学習件名標目(カタカナ形) チタン
学習件名標目(ローマ字形) Chitan
学習件名標目(典拠コード) 540640200000000
学習件名標目(漢字形) 空気
学習件名標目(カタカナ形) クウキ
学習件名標目(ローマ字形) Kuki
学習件名標目(ページ数) 101-118
学習件名標目(典拠コード) 540492600000000
学習件名標目(漢字形) 医療
学習件名標目(カタカナ形) イリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Iryo
学習件名標目(ページ数) 149-163
学習件名標目(典拠コード) 540268900000000
学習件名標目(漢字形) エネルギー問題
学習件名標目(カタカナ形) エネルギー/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Enerugi/mondai
学習件名標目(ページ数) 165-178
学習件名標目(典拠コード) 540084500000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥820
内容紹介 私たちの暮らしのあらゆる場面で活躍する最新技術、光触媒。その発見から、しくみ、応用技術までを、第一人者である著者が数々の実験や豊富なデータをもとにわかりやすく解説する。
児童内容紹介 毎日、地球に届く太陽エネルギーを利用して、空気清浄にはじまり、防汚・防曇、水の浄化、抗菌・殺菌など、私たちの暮らしのあらゆる場面で活躍する最新技術「光触媒」について、その技術を応用した実際の製品開発を成功させるまでのストーリー、研究・開発の現場のエピソードなどを交えながらわかりやすく解説する。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010130000
ジャンル名(図書詳細) 220010050000
ISBN(13桁) 978-4-00-500705-9
ISBN(10桁) 978-4-00-500705-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.1
ISBNに対応する出版年月 2012.1
TRCMARCNo. 12004401
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201201
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 6,207p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 431.53
NDC9版 431.53
図書記号 フヒ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FG
書誌・年譜・年表 文献:p207
『週刊新刊全点案内』号数 1752
新継続コード 006345
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20120127
一般的処理データ 20120125 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120125
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 第1章 感動の瞬間
第2階層目次タイトル 一九六七年、東京大学の研究室で/光で水が分解し酸素が発生した!/水の電気分解のおさらい/流れをかえた『ネイチャー』の論文/エネルギー問題の解決につながるぞ!/二人の大恩人
第1階層目次タイトル 第2章 触媒と光触媒
第2階層目次タイトル 触媒(カタリスト)とは/光触媒(フォトカタリスト)とは/光触媒の代表的な物質である酸化チタンとは/酸化チタン表面では酸化還元反応が起こる/光はどこから/地球に届く太陽エネルギーの総量/光のスペクトルと光触媒/光がないと働かない/量子論の恩恵を受けて/アインシュタインの光量子仮説と光電効果
第1階層目次タイトル 第3章 まず環境問題への応用から
第2階層目次タイトル エネルギー変換はむずかしい/発想を転換してみよう!/微量でも困っているものをターゲットに/タイルやガラスに光触媒の薄い膜を付ける/タバコのにおいをとれる障子紙から空気清浄機のフィルターへ/大気汚染をきれいにできるか/超親水性〜酸化チタン光触媒のもう一つの働き
第1階層目次タイトル 第4章 酸化チタンのはたらき(1)
第2階層目次タイトル 色水の色が消える!/酸化分解とは何か/どんな応用が考えられるか
第1階層目次タイトル 第5章 酸化チタンのはたらき(2)
第2階層目次タイトル 湯気でも鏡が曇らない!/超親水性とは何か/どんな応用が考えられるか
第1階層目次タイトル 第6章 汚れない家
第2階層目次タイトル 私の家/高層ビルの外壁、窓ガラス/高速道路の防音壁/テント材の屋根/上海万博で活躍/世界へ広がっていく
第1階層目次タイトル 第7章 空気がきれいになる
第2階層目次タイトル タバコのにおいをとる/生活用品への応用/ウイルス対策/冷蔵庫の中で/エアカーゴ/大気をきれいにできるか/世界初、空気をきれいにする道路
第1階層目次タイトル 第8章 光触媒の広がり
第2階層目次タイトル ヒートアイランドを防ぐ/水をきれいにできるか/農業への応用/におわない畜舎へ
第1階層目次タイトル 第9章 部屋のなかで使いたい
第2階層目次タイトル 可視光でも使える材料を開発する/酸化チタンナノチューブの世界/シックハウスに使えるか/汚れない服/超親水性・超はっ水性表面の可能性
第1階層目次タイトル 第10章 医療にも使えそう
第2階層目次タイトル 手術室で/がん治療への応用/カテーテル、医療器具への応用/インフルエンザへの応用/歯科への応用
第1階層目次タイトル 第11章 エネルギー問題へのチャレンジ
第2階層目次タイトル 水素エネルギーの夢ふたたび/植物にまなぶ/効率のいい水素発生系をつくる/二酸化炭素を利用する
第1階層目次タイトル 第12章 ほんものの光触媒へ
第2階層目次タイトル まがいものとほんもの/標準化とは/JIS、日本における標準化の動き/JISからISOへ/安全を考える
第1階層目次タイトル おわりに
第1階層目次タイトル 参考文献
このページの先頭へ